エントリー

カテゴリー「Internationals Standings」の検索結果は以下のとおりです。

【松山英樹ラウンドデータ 2019】ウェイストマネジメントフェニックスオープン:大会前情報

ウェイストマネジメントフェニックスオープンの松山英樹選手に関する大会前の情報等をまとめています。

■ PGA TOUR 公式 情報クリップ

■ Power Rankings: Waste Management Phoenix Open

https://www.pgatour.com/power-rankings/2019/01/28/fantasy-golf-advice-tips-2019-waste-management-phoenix-open.html

松山くんは今回パワラン1位に選出されています! ……手のひら返しがひどいw 以下ボルトンさんのコメントです。
Shocker, huh? A thumb/wrist injury forced the two-time champ to WD during last year's second round. He opened with 69. Scoring average in 17 rounds here is 67.41. T3 at the Farmers.
棄権した去年も1日目は69、平均スコアが67.41と抜群の相性を誇っていること、そしてファーマーズで3位タイに入り復調を感じさせることから1位に選出したというところでしょうか。

■ Featured Groups: Waste Management Phoenix Open

https://www.pgatour.com/news/2019/01/29/featured-groups-hideki-matsuyama-phil-mickelson-gary-woodland-waste-management-phoenix-open.html

初日2日目はフィル・ミケルソン(大会3勝)とゲーリー・ウッドランド(昨年優勝者)との組み合わせとなり、注目組に指定されています。以下簡単な紹介コメント。
Two-time champion with four top-4 finishes in five starts at TPC Scottsdale.
5回中4回が4位以上となっていますが、残りの1回は棄権ですから実質全部4位以上でいいと思います!w

■ Expert Picks: Waste Management Phoenix Open

https://www.pgatour.com/expert-picks/2019/01/29/fantasy-golf-advice-tips-2019-waste-management-phoenix-open.html

Expert Picks担当の6名全員がLINEUPに名前をあげ、内、Rob Bolton(Fantasy Insider)さん、Ben Everill(Staff Writer)さん、Sean Martin(Senior Editor)さん、Mike McAllister(Managing Editor)さんの4名が優勝候補にあげる大人気となっています。人気になりすぎていて怖い……(^_^;)

Rob Bolton(Fantasy Insider)
I've built a cushion that'll sustain me for a bit, but with these six straight off the top of my Power Rankings, I expect it to grow.
Ben Everill(Staff Writer)
If you don’t pick him to win then I can only assume you’re closer to Hideki than his awesome translator and friend Bob Turner and know something we don’t know.
Sean Martin(Senior Editor)
Is there any other pick?
Mike McAllister(Managing Editor)
A wrist injury prevented a potential 3-peat last year, but Hideki appears in good health now after a T3 at Torrey Pines.
マーティン会長の短いコメントに並々ならぬ愛を感じますw

■ Horses for Courses: Waste Management Phoenix Open

https://www.pgatour.com/confidence-factor/2019/01/29/fantasy-golf-tips-picks-horses-for-courses-waste-management-phoenix-open.html

Recent Winnersの欄で取り上げられています。以下コメント。
His dream of making it three straight died in 2018 as he WD with a wrist injury before the second round. He's 61 under in 17 rounds in his career. Notable: Of those 17 rounds 15 are in the 60's including 63, tying the "new" post-renovation course record.
■ One & Done: Waste Management Phoenix Open

https://www.pgatour.com/one-and-done/2019/01/30/fantasy-golf-advice-tips-picks-waste-management-phoenix-open.html

One & Doneでも大人気ですw

■ 公式 Twitter & Instagram

フェニックスでの松山くんのスコアです。得意としてるだけあって流石のスコアですね!

■ 大会公式 情報クリップ

■ プロアマティータイム

https://wmphoenixopen.com/wp-content/uploads/annexusproam2019pairings.pdf

松山くんは10番ティーから9ホール回る予定となっています。
1組前にダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が回っていて、一緒に写真撮ったりしていました。

ダイヤモンドバックスの公式Twitterで写真載せてくださっていました。

■ 大会前インタビュー

松山英樹「優勝争いに絡める」と自信 得意コースで2年ぶりVなるか
(ゴルフネットワーク・2019/01/30 11:44)

アイアンショットが復調してきたこともあり、だいぶ前向きなインタビューだなと感じます。コースの相性もいいですし、大典さんをキャディにしていることからもこの大会にかける思いが特に強いでしょうし、その中で明らかにショットメーカー向きのコースを前にアイアンに自信がもてるようになってきたことがインタビューの内容の明るさにもつながっているのかなと。まずは先週のように初日からしっかりいいスコアを出していってほしいですね。

一年前の途中棄権は「良い反省」 松山英樹は最注目組でティオフ
(GDO・2019/01/30 08:48)

■ ゴルフネットワーク「PGAツアーハイライト」OA日程

松山くんのハイライト番組(15分)の放送スケジュールです。
※ F/R欄の「F」は初回放送になります。
DAY F/R DATE TIME
1 F 2/1 (Fri) 12:00 - 12:15
  18:00 - 18:15
2/2 (Sat) 00:00 - 00:15
2 F 2/2 (Sat) 12:00 - 12:15
  15:45 - 16:00
2/3 (Sun) 00:00 - 00:15
3 F 2/3 (Sun) 12:00 - 12:15
  16:00 - 16:15
2/4 (Mon) 00:00 - 00:15
4 F 2/4 (Mon) 12:00 - 12:15
  17:15 - 17:30
23:00 - 23:15

■ 大会前 記事クリップ

<ゴルフネットワーク>
松山英樹がV予想最右翼! お得意の地で2年ぶりの優勝なるか(2019/01/29 11:45)
PGAツアー屈指の人気大会! 松山英樹、小平智が出場(2019/01/30 11:05)
V予想1位の松山英樹は大会3勝のミケルソン、昨季覇者ウッドランドと同組(2019/01/30 14:06)
当たると評判のCPUが算出したフェニックスの勝者とは?(2019/01/31 15:54)

<GDO>
松山英樹がタイトル奪還を狙う 小平智は熱狂の“スタジアム”初登場(2019/01/29 09:20)
松山英樹は優勝予想1位 進藤大典キャディとフェニックスへ(2019/01/29 09:43)

<ALBA>
松山英樹が優勝予想1位 “ピープルズメジャー”で2季ぶりVへ(2019/01/29 12:08)
松山英樹が5年で築いた歴史 “1打の重み”がのしかかった最初の2年【プレーバック フェニックスオープン】(2019/01/30 07:02)
松山英樹が5年で築いた歴史 好相性を決定づけた、日本人初の米ツアー4勝【プレーバック フェニックスオープン】(2019/01/30 17:59)
松山英樹はフェニックスOPで『517勝4敗3分け』?アリゾナで残してきた成績は…(2019/01/31 07:21)
松山英樹は最注目組に 地元の大スター&昨年王者と予選をラウンド(2019/01/31 12:06)

<スポーツニッポン>
松山V予想1位 31日開幕米男子フェニックスOP(2019/01/31 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山、堂々“1番人気”!「フェニックス・オープン」優勝予想で/米男子(2019/01/30 05:02)
PGA公式サイトが松山とミケルソンの対決に注目 フェニックスOP1日開幕/米男子(2019/01/30 15:13)
「フェニックス・オープン」松山はミケルソン&ウッドランドと同組/米男子(2019/01/31 05:01)
松山、3度目Vへ最終調整 米ツアー公式サイト「状態良さそう」/米男子(2019/02/01 05:00)

<スポーツ報知>
大会2勝の松山英樹が2017年8月以来の米ツアー公式サイトの優勝予想1位に!(2019/01/29 14:35)
松山英樹、ミケルソン、ウッドランドと対決!(2019/01/31 06:10)

<みんなのゴルフダイジェスト>
フェニックスオープン本日開幕。今大会を制するのは松山? それとも!? 佐藤信人が予想!(2019/01/31)
日本人メジャーリーガーがあわやホールインワン!? PGAツアー屈指の名物ホール“フェニックスの16番”体験記(2019/01/31)

■ 大会実績

昨年までの大会実績をまとめています。
20190131_pastdata_wmpo.jpg
※クリックで拡大画像をポップアップします。

2014年から毎年出場していて、2018年の棄権を除き毎年優勝争いをしているほどの相性のよい大会です。平均スコアは67.412、1番悪いスコアでもイーブンパーの71とまだオーバーパーで終わったこともないほどコースとの相性がよく、コースのそばに家を買ったほうがいいとか言われてるレベルですw 以前は14番ホールはその中でも苦手としているホールでしたが、飛距離がのびたこともありうまく対応できるようになってきています。パー71ということでパー5が3つしかありませんが、そこでしっかり伸ばすことがコース攻略の鍵となっています。

■ WGRシミュレーション

WEEK 4 現在の平均ポイントは 3.6689 です。
今週下記の成績になった時の予測平均ポイントを出してみました。
※計算が面倒なので成績は単独順位として計算しています。
 ですので、実際には優勝時以外は平均ポイントがそれぞれもう少し下がります。
 また、小数点以下第3~4位は実際の数値とは微妙に違っている可能性があります。
順位 獲得ポイント 予測平均ポイント
優勝 56.00 4.7470
2位 33.60 4.2804
3位 22.40 4.0470
4位 16.80 3.9304
5位 13.44 3.8604
10位 7.84 3.7437
18位 4.48 3.6737
53位 1.24 3.6062
54位以下 0.00 3.5804
優勝すると他の選手の動向にもよりますが16位ぐらいまで上がる予測です。平均ポイントの現状維持が2人までの18位タイ以上となっています。フェニックスは2018年の棄権を除けば毎年トップ5には入っているので、今年もそれくらいの順位では終わって欲しいとことです。勿論優勝できたら最高です!

■ その他

■ GOLFWRX

2019 Waste Management Open - Wednesday #1
2019 Waste Management Open - Wednesday #2
2019 Waste Management Open - Wednesday #4

水曜日のプロアマの写真が載っています。

Hideki Matsuyama - WITB 2019(Jan 29 2019 12:34 PM)

今週WITBの投稿もありました。

■ Twitter & Instagram

■ 進藤キャディ Instagram

今週は進藤さんがキャディを務めますが、プロアマでの16番を動画で紹介していました。楽しんでますね!

 
 
 
View this post on Instagram

#WM #hidekimatsuyama #16 #

Daisuke Shindoさん(@daisukeshindo)がシェアした投稿 - 2019年 1月月30日午後2時07分PST


■ ゴルフネットワーク

■ その他

<桂川さん Twitter>
<Josh Weinfuss Twitter>

【プレジデンツカップ 2019】Internationals Standings (update:2019/01/14)

1月14日付の2019年プレジデンツカップ・インターナショナルチームランキングです。
※選手名はWGRの登録名としています。

■ ランキング:自動選出圏内(8名)

松山くんは先週と変わらず現在チーム8番手となっています。
チームトップはマーク・リーシュマンとなっています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
1 1 Marc Leishman AUS 14.250 102.531
2 2 Cameron Smith AUS 2.700 74.605
3 4 Abraham Ancer MEX 2.230 68.541
4 3 Louis Oosthuizen RSA   66.624
5 5 Shugo Imahira JPN 1.880 63.766
6 6 Haotong Li CHN   54.679
7 7 Shaun Norris RSA   51.727
8 8 Hideki Matsuyama JPN 1.200 51.104

■ ランキング:自動選出圏外(9位以下)
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
9 9 Emiliano Grillo ARG 2.700 49.942
10 10 Yuki Inamori JPN   41.765
11 11 Jason Day AUS   38.984
12 12 Rikuya Hoshino JPN   37.130
13 13 Lucas Herbert AUS   35.428
14 14 Wu Ashun CHN   33.641
15 15 C.T. Pan TPE   33.147
16 16 Brendan Jones AUS   33.050
17 17 Danny Lee NZL   32.308
18 18 Yuta Ikeda JPN   32.207
19 19 Sanghyun Park KOR   30.580
20 20 Jake McLeod AUS   30.046

※ランク50位までを掲載しています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
21 21 Kodai Ichihara JPN   30.000
22 63 Corey Conners CAN 14.250 29.903
23 22 Hiroshi Iwata JPN   29.694
24 23 Kiradech Aphibarnrat THA   28.868
25 24 Dimi Papadatos AUS   28.686
26 25 Mikumu Horikawa JPN   28.317
27 30 Jazz Janewattananond THA 2.400 28.233
28 26 Jason Scrivener AUS   27.848
29 27 Angelo Que PHI   27.355
30 34 Poom Saksansin THA 1.200 26.440
31 28 Yuta Kinoshita JPN   26.256
32 29 Nick Voke NZL   26.008
33 31 Justin Harding RSA   25.750
34 32 Masahiro Kawamura JPN   25.683
35 33 Satoshi Kodaira JPN   25.661
36 35 Hosung Choi KOR   24.877
37 36 Adam Hadwin CAN   23.747
38 37 Hyunwoo Ryu KOR   23.390
39 38 Yoshinori Fujimoto JPN   23.147
40 42 Y.E. Yang KOR 1.880 22.247
41 41 Dylan Frittelli RSA 1.200 21.768
42 39 Sanghee Lee KOR   21.037
43 40 Byeong Hun An KOR   20.919
44 43 Hyowon Park KOR   20.143
45 44 Adilson da Silva BRA   19.935
46 45 Junggon Hwang KOR   19.670
47 46 Tatsunori Nukaga JPN   19.580
48 47 Matthew Millar AUS   19.522
49 48 Siwoo Kim KOR   19.316
50 49 Sangmoon Bae KOR   18.880

【プレジデンツカップ 2019】Internationals Standings (update:2019/01/07)

1月7日付の2019年プレジデンツカップ・インターナショナルチームランキングです。
※選手名はWGRの登録名としています。

■ ランキング:自動選出圏内(8名)

松山くんは先週と変わらず現在チーム8番手となっています。
チームトップはマーク・リーシュマンとなっています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
1 1 Marc Leishman AUS 13.813 88.281
2 2 Cameron Smith AUS   71.905
3 3 Louis Oosthuizen RSA   66.624
4 4 Abraham Ancer MEX   66.311
5 5 Shugo Imahira JPN   61.886
6 6 Haotong Li CHN   54.679
7 7 Shaun Norris RSA   51.727
8 8 Hideki Matsuyama JPN   49.904

■ ランキング:自動選出圏外(9位以下)
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
9 9 Emiliano Grillo ARG   47.242
10 10 Yuki Inamori JPN   41.765
11 16 Jason Day AUS 6.160 38.984
12 11 Rikuya Hoshino JPN   37.130
13 12 Lucas Herbert AUS   35.428
14 13 Wu Ashun CHN   33.641
15 14 C.T. Pan TPE   33.147
16 15 Brendan Jones AUS   33.050
17 17 Danny Lee NZL   32.308
18 18 Yuta Ikeda JPN   32.207
19 19 Sanghyun Park KOR   30.580
20 20 Jake McLeod AUS   30.046

※ランク50位までを掲載しています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME COUNTRY EARNED POINTS.
21 21 Kodai Ichihara JPN   30.000
22 22 Hiroshi Iwata JPN   29.694
23 23 Kiradech Aphibarnrat THA   28.868
24 24 Dimi Papadatos AUS   28.686
25 25 Mikumu Horikawa JPN   28.317
26 26 Jason Scrivener AUS   27.848
27 27 Angelo Que PHI   27.355
28 28 Yuta Kinoshita JPN   26.256
29 29 Nick Voke NZL   26.008
30 30 Jazz Janewattananond THA   25.833
31 31 Justin Harding RSA   25.750
32 32 Masahiro Kawamura JPN   25.683
33 37 Satoshi Kodaira JPN 2.380 25.661
34 33 Poom Saksansin THA   25.240
35 34 Hosung Choi KOR   24.877
36 35 Adam Hadwin CAN   23.747
37 36 Hyunwoo Ryu KOR   23.390
38 38 Yoshinori Fujimoto JPN   23.147
39 39 Sanghee Lee KOR   21.037
40 40 Byeong Hun An KOR   20.919
41 41 Dylan Frittelli RSA   20.568
42 42 Y.E. Yang KOR   20.367
43 43 Hyowon Park KOR   20.143
44 44 Adilson da Silva BRA   19.935
45 45 Junggon Hwang KOR   19.670
46 46 Tatsunori Nukaga JPN   19.580
47 47 Matthew Millar AUS   19.522
48 48 Siwoo Kim KOR   19.316
49 49 Sangmoon Bae KOR   18.880
50 50 Daisuke Kataoka JPN   18.805

【PGAツアー 2018-19】セントリートーナメントオブチャンピオンズ:大会概要・結果

Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/tournaments/sentry-tournament-of-champions.html

■ 大会概要

・賞金総額:USD 6,500,000.00(優勝賞金:USD 1,300,000.00)
・優勝FedExCupポイント:500
・フィールド:34(有資格者:37)

2018年中のトーナメント優勝者のみが出場できる大会となります。今年は有資格者37名に対し34名が出場します。例年ヨーロピアンツアーの中東シリーズから始めているマキロイが初参戦します。
日本勢はRBCヘリテージ優勝の小平くんが参戦です。

The First Look: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/the-first-look/2018/12/28/preview-tv-radio-times-field-sentry-tournament-of-champions-hawaii.html

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointです。
World Rating 361
Home Rating 45
Total Rating 406
Winner's Point 56
フィールドの人数は少なめですがまずまずのSOFとなっています。

(過去大会概要・結果)
・2017-18シーズン:【PGAツアー2017-18】セントリートーナメントオブチャンピオンズ:大会概要・結果
・2016-17シーズン:【PGAツアー2016-17】SBSトーナメントオブチャンピオンズ:大会概要・結果
・2015-16シーズン:【PGAツアー2015-16】ヒュンダイトーナメントオブチャンピオンズ:大会概要・結果

■ 開催コース・スコアカード

Plantation Course at Kapalua, Kapalua, Maui, HI
https://www.pgatour.com/tournaments/sentry-tournament-of-champions/course.html
http://www.golfatkapalua.com/index.php

プランテーションコースatカパルア(ハワイ州マウイ島カパルア)
7,356yds(Par73)のセッティングです。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 5 4 4 3 5 36
YARDS 524 203 371 383 510 427 517 186 497 3,618
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 5 37 73
YARDS 347 156 433 384 299 532 362 561 664 3,738 7,356

■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
https://www.pgatour.com/tournaments/sentry-tournament-of-champions/field.html

PGA公式サイトのティータイムリスト
https://www.pgatour.com/tournaments/sentry-tournament-of-champions/tee-times.html

※今週、Inside the Fieldの掲載はありませんでした。

※出場有資格者は37名で、その内、Phil Mickelson(WGC-Mexico Championship )、Justin Rose(Fort Worth Invitational)、Tiger Woods(TOUR Championship)の3名が出場を回避しています。
PLAYER CTRY WINNING TOURNAMENT
Keegan Bradley USA BMW Championship
Paul Casey ENG Valspar Championship
Cameron Champ USA Sanderson Farms Championship
Jason Day AUS Farmers Insurance Open
Wells Fargo Championship
Bryson DeChambeau USA the Memorial Tournament presented by Nationwide
THE NORTHERN TRUST
Dell Technologies Championship
Shriners Hospitals for Children Open
Brice Garnett USA Corales Puntacana Resort & Club Championship
Billy Horschel USA Zurich Classic of New Orleans
Charles Howell III USA RSM Classic
Dustin Johnson USA Sentry Tournament of Champions
FedEx St. Jude Classic
RBC Canadian Open
Michael Kim USA John Deere Classic
Patton Kizzire USA Sony Open in Hawaii
Satoshi Kodaira JPN RBC Heritage
Brooks Koepka USA U.S. Open
PGA Championship
THE CJ CUP @ NINE BRIDGES
Matt Kuchar USA Mayakoba Golf Classic
Andrew Landry USA Valero Texas Open
Marc Leishman AUS CIMB Classic
Rory McIlroy NIR Arnold Palmer Invitational presented by MasterCard
Troy Merritt USA Barbasol Championship
Francesco Molinari ITA Quicken Loans National
The Open Championship
Kevin Na USA A Military Tribute at The Greenbrier
Scott Piercy USA Zurich Classic of New Orleans
Ted Potter, Jr. USA AT&T Pebble Beach Pro-Am
Ian Poulter ENG Houston Open
Andrew Putnam USA Barracuda Championship
Jon Rahm ESP CareerBuilder Challenge
Patrick Reed USA Masters Tournament
Xander Schauffele USA World Golf Championships-HSBC Champions
Webb Simpson USA THE PLAYERS Championship
Brandt Snedeker USA Wyndham Championship
Justin Thomas USA The Honda Classic
World Golf Championships-Bridgestone Invitational
Kevin Tway USA Safeway Open
Bubba Watson USA Genesis Open
World Golf Championships-Dell Technologies Match Play
Travelers Championship
Aaron Wise USA AT&T Byron Nelson
Gary Woodland USA Waste Management Phoenix Open

Power Rankings: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/power-rankings/2018/12/31/fantasy-golf-advice-sentry-tournament-of-champions.html
1位:Marc Leishman
2位:Dustin Johnson
3位:Jon Rahm
4位:Jason Day
5位:Webb Simpson

昨年秋の好調さと昨年7位タイの成績を残していることからリーシュマンが1位に選出されています。

Featured Groups: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/news/2019/01/02/featured-groups-sentry-tournament-of-champions-dustin-johnson-rory-mcilroy-jason-day-patrick-reed.html
Patrick Reed, Jon Rahm
Jason Day, Francesco Molinari
Xander Schauffele, Rory McIlroy
Webb Simpson, Bubba Watson
Brooks Koepka, Keegan Bradley
Billy Horschel, Justin Thomas
Bryson DeChambeau, Dustin Johnson

TOCは順位によって毎日組み合わせが変わるため、初日の注目組となっています。

Expert Picks: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/expert-picks/2019/01/01/fantasy-golf-advice-tips-picks-2019-sentry-tournament-champions.html

Confidence Factor: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/confidence-factor/2019/01/01/fantasy-golf-advice-tips-sentry-tournament-champions.html

Fantasy Insider: Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/fantasy-insider/2019/01/01/fantasy-golf-advice-tips-sentry-tournament-of-champions.html

Quick look at the Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/the-flyover/2019/01/02/preview-course-field-sentry-tournament-of-champions-kapalua-hawaii.html

Fantasy golf advice: One & Done, Sentry Tournament of Champions
https://www.pgatour.com/one-and-done/2019/01/02/fantasy-golf-advice-picks-tips-2019-sentry-tournament-of-champions.html

■ 中継スケジュール
DAY CH DATE TIME REMARK
1 GN 1/4 (Fri) 08:00 - 12:00  
2 GN 1/5 (Sat) 08:00 - 12:00 進藤さんゲスト解説
3 GN 1/6 (Sun) 06:00 - 10:00  
NHK-BS 08:00 - 09:50 BS101
09:50 - 10:00 BS102
4 GN 1/7 (Mon) 08:00 - 12:00  
NHK-BS 10:00 - 11:49 BS101
11:49 - 12:00 BS102
※CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

ゴルフネットワークが2019年から全ラウンド生中継となります。
また、2日目に進藤さんがゲスト解説を務めます。解説デビューということで楽しみです!!!

※ゴルフネットワーク番組ページ
https://www.golfnetwork.co.jp/pga/tournament/sentry_tournament_of_champions

■ Day 1 : 2019/01/03
TEE # 1
TIME PLAYER
10:00 Satoshi Kodaira
Cameron Champ
10:10 Kevin Tway
Troy Merritt
10:20 Matt Kuchar
Michael Kim
10:30 Ted Potter, Jr.
Scott Piercy
10:40 Charles Howell III
Brice Garnett
10:50 Brandt Snedeker
Ian Poulter
11:00 Andrew Putnam
Andrew Landry
11:10 Marc Leishman
Patton Kizzire
11:20 Gary Woodland
Kevin Na
11:30 Aaron Wise
Paul Casey
11:40 Patrick Reed
Jon Rahm
11:50 Jason Day
Francesco Molinari
12:00 Rory McIlroy
Xander Schauffele
12:10 Bubba Watson
Webb Simpson
12:20 Keegan Bradley
Brooks Koepka
12:30 Billy Horschel
Justin Thomas
12:40 Bryson DeChambeau
Dustin Johnson

1日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
1 Kevin Tway -7 66
T2 Gary Woodland -6 67
T2 Justin Thomas -6 67
T2 Dustin Johnson -6 67
5 Marc Leishman -5 68
T6 Andrew Putnam -4 69
T6 Andrew Landry -4 69
T6 Patton Kizzire -4 69
T6 Jason Day -4 69
T6 Rory McIlroy -4 69
T6 Bryson DeChambeau -4 69
ケビン・トゥエイが単独トップで初日を終えています。

AVERAGE R1
TOTAL 71.333
EARLY 71.529
LATE 71.125
初日の平均スコアです。パー73なので1.7打ほどのアンダーパーとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1
T32 Satoshi Kodaira 4 77
小平くんは+4(77)とスコアを崩し、32位タイと最下位スタートとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1
1 Kevin Tway -7 66
T2 Gary Woodland -6 67
T2 Justin Thomas -6 67
T2 Dustin Johnson -6 67
5 Marc Leishman -5 68
T6 Andrew Putnam -4 69
T6 Andrew Landry -4 69
T6 Patton Kizzire -4 69
T6 Jason Day -4 69
T6 Rory McIlroy -4 69
T6 Bryson DeChambeau -4 69
T12 Patrick Reed -3 70
T12 Jon Rahm -3 70
T12 Bubba Watson -3 70
T12 Webb Simpson -3 70
T16 Cameron Champ -2 71
T16 Michael Kim -2 71
T16 Ian Poulter -2 71
T19 Matt Kuchar -1 72
T19 Xander Schauffele -1 72
T19 Billy Horschel -1 72
T22 Troy Merritt E 73
T22 Brice Garnett E 73
T22 Paul Casey E 73
T22 Francesco Molinari E 73
T26 Charles Howell III 1 74
T26 Aaron Wise 1 74
T28 Ted Potter, Jr. 2 75
T28 Brandt Snedeker 2 75
T30 Scott Piercy 3 76
T30 Brooks Koepka 3 76
T32 Satoshi Kodaira 4 77
T32 Keegan Bradley 4 77
W/D Kevin Na -- --

■ Day 2 : 2019/01/04
TEE # 1
TIME PLAYER
10:05 Keegan Bradley
 
10:10 Brooks Koepka
Satoshi Kodaira
10:20 Brandt Snedeker
Scott Piercy
10:30 Aaron Wise
Ted Potter, Jr.
10:40 Francesco Molinari
Charles Howell III
10:50 Brice Garnett
Paul Casey
11:00 Billy Horschel
Troy Merritt
11:10 Matt Kuchar
Xander Schauffele
11:20 Michael Kim
Ian Poulter
11:30 Webb Simpson
Cameron Champ
11:40 Jon Rahm
Bubba Watson
11:50 Bryson DeChambeau
Patrick Reed
12:00 Jason Day
Rory McIlroy
12:10 Andrew Landry
Patton Kizzire
12:20 Marc Leishman
Andrew Putnam
12:30 Justin Thomas
Dustin Johnson
12:40 Kevin Tway
Gary Woodland

2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
1 Gary Woodland -12 67 67 134
T2 Bryson DeChambeau -9 69 68 137
T2 Rory McIlroy -9 69 68 137
T2 Kevin Tway -9 66 71 137
5 Marc Leishman -8 68 70 138
T6 Xander Schauffele -7 72 67 139
T6 Cameron Champ -7 71 68 139
T6 Justin Thomas -7 67 72 139
T9 Ian Poulter -6 71 69 140
T9 Jason Day -6 69 71 140
T9 Patton Kizzire -6 69 71 140
ゲーリー・ウッドランドが単独トップに立っています。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 71.333 71.394
EARLY 71.529 71.235
LATE 71.125 71.563
2日目の平均スコアです。初日とあまり変わらないくらいのスコアとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
33 Satoshi Kodaira 7 77 76 153
小平くんは2日目もスコアを崩し単独最下位となっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
1 Gary Woodland -12 67 67 134
T2 Bryson DeChambeau -9 69 68 137
T2 Rory McIlroy -9 69 68 137
T2 Kevin Tway -9 66 71 137
5 Marc Leishman -8 68 70 138
T6 Xander Schauffele -7 72 67 139
T6 Cameron Champ -7 71 68 139
T6 Justin Thomas -7 67 72 139
T9 Ian Poulter -6 71 69 140
T9 Jason Day -6 69 71 140
T9 Patton Kizzire -6 69 71 140
T12 Jon Rahm -5 70 71 141
T12 Dustin Johnson -5 67 74 141
T14 Webb Simpson -4 70 72 142
T14 Andrew Putnam -4 69 73 142
16 Michael Kim -3 71 72 143
T17 Brandt Snedeker -2 75 69 144
T17 Francesco Molinari -2 73 71 144
T17 Charles Howell III -2 74 70 144
T17 Paul Casey -2 73 71 144
T17 Troy Merritt -2 73 71 144
T17 Andrew Landry -2 69 75 144
T23 Aaron Wise -1 74 71 145
T23 Brice Garnett -1 73 72 145
T23 Matt Kuchar -1 72 73 145
T23 Patrick Reed -1 70 75 145
T27 Keegan Bradley E 77 69 146
T27 Brooks Koepka E 76 70 146
29 Billy Horschel 1 72 75 147
T30 Scott Piercy 2 76 72 148
T30 Ted Potter, Jr. 2 75 73 148
32 Bubba Watson 3 70 79 149
33 Satoshi Kodaira 7 77 76 153

■ Day 3 : 2019/01/05
TEE # 1
TIME PLAYER
8:10 Satoshi Kodaira
 
8:15 Ted Potter, Jr.
Bubba Watson
8:25 Billy Horschel
Scott Piercy
8:35 Keegan Bradley
Brooks Koepka
8:45 Matt Kuchar
Patrick Reed
8:55 Aaron Wise
Brice Garnett
9:05 Troy Merritt
Andrew Landry
9:15 Charles Howell III
Paul Casey
9:25 Brandt Snedeker
Francesco Molinari
9:35 Andrew Putnam
Michael Kim
9:45 Dustin Johnson
Webb Simpson
9:55 Patton Kizzire
Jon Rahm
10:05 Ian Poulter
Jason Day
10:15 Cameron Champ
Justin Thomas
10:25 Marc Leishman
Xander Schauffele
10:35 Rory McIlroy
Kevin Tway
10:45 Gary Woodland
Bryson DeChambeau

3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 Gary Woodland -17 67 67 68 202
2 Rory McIlroy -14 69 68 68 205
3 Marc Leishman -13 68 70 68 206
T4 Xander Schauffele -12 72 67 68 207
T4 Bryson DeChambeau -12 69 68 70 207
T6 Justin Thomas -10 67 72 70 209
T6 Kevin Tway -10 66 71 72 209
T8 Dustin Johnson -9 67 74 69 210
T8 Jon Rahm -9 70 71 69 210
10 Patton Kizzire -8 69 71 71 211
ゲーリー・ウッドランドがトップを守ったまま最終日を迎えます。

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 71.333 71.394 71.242
EARLY 71.529 71.235 71.412
LATE 71.125 71.563 71.063
3日目の平均スコアです。初日2日目と比べて少し風が弱まったこともありわずかにスコアが良くなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
33 Satoshi Kodaira 7 77 76 73 226
小平くんは3日目はイーブンで回りましたが、単独最下位は変わりません。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 Gary Woodland -17 67 67 68 202
2 Rory McIlroy -14 69 68 68 205
3 Marc Leishman -13 68 70 68 206
T4 Xander Schauffele -12 72 67 68 207
T4 Bryson DeChambeau -12 69 68 70 207
T6 Justin Thomas -10 67 72 70 209
T6 Kevin Tway -10 66 71 72 209
T8 Dustin Johnson -9 67 74 69 210
T8 Jon Rahm -9 70 71 69 210
10 Patton Kizzire -8 69 71 71 211
T11 Paul Casey -7 73 71 68 212
T11 Andrew Putnam -7 69 73 70 212
T13 Troy Merritt -6 73 71 69 213
T13 Charles Howell III -6 74 70 69 213
T13 Ian Poulter -6 71 69 73 213
T13 Cameron Champ -6 71 68 74 213
17 Webb Simpson -5 70 72 72 214
T18 Andrew Landry -4 69 75 71 215
T18 Brandt Snedeker -4 75 69 71 215
T18 Jason Day -4 69 71 75 215
T21 Scott Piercy -2 76 72 69 217
T21 Matt Kuchar -2 72 73 72 217
T21 Patrick Reed -2 70 75 72 217
T21 Francesco Molinari -2 73 71 73 217
T25 Billy Horschel -1 72 75 71 218
T25 Keegan Bradley -1 77 69 72 218
T25 Aaron Wise -1 74 71 73 218
T25 Brice Garnett -1 73 72 73 218
T29 Ted Potter, Jr. E 75 73 71 219
T29 Brooks Koepka E 76 70 73 219
T31 Bubba Watson 4 70 79 74 223
T31 Michael Kim 4 71 72 80 223
33 Satoshi Kodaira 7 77 76 73 226

■ Day 4 : 2019/01/06
TEE # 1
TIME PLAYER
10:05 Satoshi Kodaira
 
10:10 Bubba Watson
Michael Kim
10:20 Ted Potter, Jr.
Brooks Koepka
10:30 Aaron Wise
Brice Garnett
10:40 Billy Horschel
Keegan Bradley
10:50 Patrick Reed
Francesco Molinari
11:00 Scott Piercy
Matt Kuchar
11:10 Brandt Snedeker
Jason Day
11:20 Webb Simpson
Andrew Landry
11:30 Ian Poulter
Cameron Champ
11:40 Troy Merritt
Charles Howell III
11:50 Paul Casey
Andrew Putnam
12:00 Jon Rahm
Patton Kizzire
12:10 Kevin Tway
Dustin Johnson
12:20 Bryson DeChambeau
Justin Thomas
12:30 Marc Leishman
Xander Schauffele
12:40 Gary Woodland
Rory McIlroy

最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Xander Schauffele -23 72 67 68 62 269
2 Gary Woodland -22 67 67 68 68 270
3 Justin Thomas -18 67 72 70 65 274
T4 Dustin Johnson -15 67 74 69 67 277
T4 Marc Leishman -15 68 70 68 71 277
T4 Rory McIlroy -15 69 68 68 72 277
7 Bryson DeChambeau -14 69 68 70 71 278
T8 Webb Simpson -13 70 72 72 65 279
T8 Jon Rahm -13 70 71 69 69 279
T8 Patton Kizzire -13 69 71 71 68 279
ザンダー・シャウフェレがコースレコードタイとなる62をマークして逆転優勝を飾りました!!!!! おめでとうございます!!!!!

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 71.333 71.394 71.242 69.727
EARLY 71.529 71.235 71.412 70.529
LATE 71.125 71.563 71.063 68.875
最終日の平均スコアです。風が穏やかになったことでスコアが伸びました。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL TOTAL
T32 Satoshi Kodaira 4 77 76 73 70 296
小平くんは最終日-3で回り、最下位タイで終了しています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Xander Schauffele -23 72 67 68 62 269
2 Gary Woodland -22 67 67 68 68 270
3 Justin Thomas -18 67 72 70 65 274
T4 Dustin Johnson -15 67 74 69 67 277
T4 Marc Leishman -15 68 70 68 71 277
T4 Rory McIlroy -15 69 68 68 72 277
7 Bryson DeChambeau -14 69 68 70 71 278
T8 Webb Simpson -13 70 72 72 65 279
T8 Jon Rahm -13 70 71 69 69 279
T8 Patton Kizzire -13 69 71 71 68 279
T11 Cameron Champ -12 71 68 74 67 280
T11 Kevin Tway -12 66 71 72 71 280
13 Jason Day -11 69 71 75 66 281
T14 Charles Howell III -10 74 70 69 69 282
T14 Andrew Putnam -10 69 73 70 70 282
T16 Troy Merritt -9 73 71 69 70 283
T16 Paul Casey -9 73 71 68 71 283
18 Ian Poulter -8 71 69 73 71 284
T19 Brice Garnett -6 73 72 73 68 286
T19 Scott Piercy -6 76 72 69 69 286
T19 Matt Kuchar -6 72 73 72 69 286
T22 Brandt Snedeker -5 75 69 71 72 287
T22 Andrew Landry -5 69 75 71 72 287
24 Brooks Koepka -4 76 70 73 69 288
T25 Billy Horschel -2 72 75 71 72 290
T25 Patrick Reed -2 70 75 72 73 290
T27 Ted Potter, Jr. -1 75 73 71 72 291
T27 Aaron Wise -1 74 71 73 73 291
T27 Keegan Bradley -1 77 69 72 73 291
T27 Francesco Molinari -1 73 71 73 74 291
31 Bubba Watson E 70 79 74 69 292
T32 Satoshi Kodaira 4 77 76 73 70 296
T32 Michael Kim 4 71 72 80 73 296

今週の情報クリップ(2018/12/16~12/22)

今週の情報を適当にまとめています(期間中は随時更新しています)。
期間:2018/12/16~12/22
■ ランキング関連

■ WORLD GOLF RANKING (2018 WEEK 50)

松山くんはオープンウィークでしたが、インドネシアンマスターズ単独4位のステンソンに抜かれ27位に後退しています。なお、2018年末のランクは28位になる予測です……。

ウッズが13位に浮上 松山英樹は27位/男子世界ランク
(ゴルフネットワーク・2018/12/18 10:30)
松山、27位に後退 上位3人は変わらず/世界ランク
(サンケイスポーツ・2018/12/17 18:07)

■ トーナメントコミット情報

■ ファーマーズインシュランスオープン(1/24~1/27)に出場予定

20190124-0127 ファーマーズインシュランスオープン フィールドリスト

ファーマーズの大会公式サイトのフィールドリストに松山くんの名前も入っています。下のフェニックス参戦とセットで例年通りという形ですね。

■ ウェイストマネジメントフェニックスオープン(1/31~2/3)に出場予定
フェニックスオープンの公式Twitter及びInstagramでコミットしたことが正式に発表されました。ここからまた3連覇に向けて挑戦していってほしいですし、できればこの試合は大典さんに担いでもらって、お互いに自信を取り戻すのと相性の良さを再確認してほしいですね。
なお、現時点では、フィル・ミケルソン、リッキー・ファウラー、バッバ・ワトソン、ゲーリー・ウッドランド、チャーリー・ホフマン、キャメロン・チャンプ、ジャスティン・トーマス、トニー・フィナウ、ジョン・ラームが出場予定となかなかのフィールドになっています。

■ メディア出演情報

■ 松山英樹を見た証言の収録が行われました
ツイートは16日の日曜日ですが、服装がS☆1の収録と同じだと思うので、土曜日に撮ったのではないかと思います。恒例の○×でどんな質問に答えたのか楽しみです(私の質問採用されたかな……)。

■ 国内記事クリップ

■ イケメンスイング紹介

“強いゴム”のような体使い 飛んで曲がらないのは日本人No.1の「ねじれ」【2018を彩ったイケメンスイング:松山英樹】
(ALBA・2018/12/18 12:00)

ALBAの2018年振り返り企画のひとつ、「2018を彩ったイケメンスイング」という企画の最初の記事が松山くんでした。森守洋さんの解説とドライバーの連続写真つきです。

■ Abemaツアー賞金王 佐藤大平プロのインタビュー

・週刊ゴルフダイジェスト(2018/12/18発売/460円)
 http://gd.golfdigest.co.jp/wgd/article/85642/

柳川さんによる佐藤大平くんのインタビューが4ぺージに渡って載っているのですが、その中で松山くんについて話している箇所があります。憧れの先輩だと言っているのに”あれ”って表現したりしてます……w

■ GDOの2018年ベストショット3選・今井暖カメラマン編

変わったこと、変わらないこと 2018年ベストショット3選【今井暖】
(GDO・2018/12/21 11:30)

今井暖カメラマンの今年のベストショット3選の1枚目に松山くんの御殿場での写真が選ばれています。

■ 海外記事クリップ

■ PGA TOUR Twitter
AT&Tバイロンネルソン2日目17番ホールの超ロングパットの動画ですね。クーチャーに「ジョーダン(・スピース)かよ!」って言われて笑顔になってるんですよねー。ボールがカップに沈んだ後に誰かを見てガッツポーズ作ってるんですけど、そっち方面に大典さんがいたんじゃないかと勝手に想像しておりますw

■ GOLF.com:From 18-60: The best male golfer at every age

https://www.golf.com/golf_gallery/the-best-golfers-at-every-age-right-now/

18歳から60歳までの各年齢毎のNo.1ゴルファー紹介という記事で26歳のところで松山くんが紹介されています。

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline