エントリー

カテゴリー「大会概要・結果」の検索結果は以下のとおりです。

今週の情報クリップ(2017/10/22~10/28)

今週の情報を適当にまとめています。
期間:2017/10/22~10/28

■ ランキング関連記事

■ WORLD GOLF RANKING (2017 WEEK42)

松山くんはオープンウィークでしたが、CJカップで優勝したトーマスに抜かれて4位に後退しています。今週3位に再浮上するためには単独2位以上が必要となっています。簡単ではありませんが、大会連覇とWGC2連勝の両方がかかっているのでぜひがんばってもらいたいですね。

CJカップで今季初優勝のJ.トーマスが世界3位 松山英樹は4位
(ゴルフネットワーク・2017/10/24 10:37)
松山英樹4カ月ぶりトップ3陥落 トーマスと入れ替わり
(GDO・2017/10/24 07:10)
今季初Vのジャスティン・トーマスが世界ランク3位浮上 松山英樹は4位後退
(ALBA・2017/10/23 21:37)
松山英樹4位に下がる 池田勇太37位 世界ランク
(日刊スポーツ・2017/10/23 20:15)
松山は一つ下げて4位 勇太、谷原は変わらず/世界ランク
(サンケイスポーツ・2017/10/23 18:56)
ゴルフランク、松山4位に下がる 池田37位、谷原は57位
(デイリースポーツ・2017/10/23)

■ 国内記事クリップ

■ 11/5日米首脳「ゴルフ会談」への同席、正式に発表

トランプ氏が首相に祝意、ゴルフは松山選手交え
(読売新聞・2017/10/23)
ゴルフ松山選手、安倍首相とトランプ氏の「外交」に同伴
(朝日新聞デジタル・2017/10/23 13:39)
トランプ大統領が祝意 安倍首相と電話協議
(毎日新聞・2017/10/23 12:53)
トランプ米大統領が安倍首相に祝意 日米首脳が電話会談
(日本経済新聞・2017/10/23 13:00)
松山英樹選手、日米首脳ゴルフに参加
(日本経済新聞・2017/10/23 13:06)
「大勝利、おめでとう」トランプ米大統領が安倍晋三首相に祝意 松山英樹氏とのゴルフも決定
(産経新聞・2017/10/23 13:17)

以前から噂されていたトランプ大統領の来日の際のゴルフ会談に松山くんが同席するという話、選挙が終わり安倍総理とトランプ大統領の電話会談内で日本側から正式に同席することをトランプ大統領に伝えたことがニュースになっていました。上記のリンクは一般紙の政治面での記事となり、スポーツ紙などで取り上げているのは以下に載せました。

松山英樹が日米首脳とラウンドへ 来日のトランプ氏、安倍首相と
(GDO・2017/10/24 13:27)
トランプ大統領、来日時に安倍首相&松山英樹とゴルフ 五輪会場で
(サンケイスポーツ・2017/10/23 13:31)
ゴルフ外交に松山!安倍首相&トランプ大統領と「霞ヶ関CC」でプレー有力
(サンケイスポーツ・2017/10/24 05:01)
米大統領が首相に祝意 北朝鮮圧力へ緊密連携
(デイリースポーツ・2017/10/23)
松山英樹 安倍首相&トランプ大統領とラウンドへ
(デイリースポーツ・2017/10/24)
エルス、マキロイ、松山英樹。「大統領と一緒にゴルフ」は“超一流”の証か?
(みんなのゴルフダイジェスト・2017/10/24)

……まあとにかくがんばれ……w

■ ブリヂストンオープンは時松隆光選手が優勝

控えめチャンピオン 時松隆光が来夏WGC出場権獲得
(GDO・2017/10/22 13:06)
運も実力のうち!天候を味方につけた時松隆光が今季初勝利も、大先輩からは「1打負けてるからな」
(ALBA・2017/10/22 13:30)

ブリヂストンオープンに優勝すると来年のWGC-ブリヂストンインビテーショナルへの出場権を得られるのですが、今年は36ホール短縮協議となり、時松隆光選手が優勝となりました。その囲み取材の中で今年のWGC-ブリヂストン優勝者の松山くんについて触れている部分があったので載せています。以下GDOの記事から引用です。
同大会のディフェンディングチャンピオンは松山英樹だ。「練習ラウンド?あわよくば、ご一緒したいですけど…」と若きチャンピオンは最後まで控えめだった。
折角なので練習ラウンド頼めばいいと思います。ディフェンディングになるので時間が合わない可能性もありそうですけど。

■ オリンピック強化指定選手の霞ヶ関CCの優先使用権を打診

東京五輪会場の優先利用を交渉 強化指定選手/JGA
(GDO・2017/10/23 17:55)

オリンピックのゴルフの強化指定選手は、現在宮崎のフェニックス・シーガイア・リゾートを優艶的に使えることになっていますが、ゴルフは会場を知っていることが有利となる競技ですし、霞ヶ関側の了解が得られればアドバンテージとなりますね。まあ現在の強化指定選手のどれぐらいがオリンピックまで上位選手として残っているかってのも分からないですけど……。
ところで、GDOの記事に掲載されている松山くんの写真、かわいいけど記事には合っていないような気がしないでもなく……w

【PGAツアー2017-18】セーフウェイオープン:ポイント・賞金一覧

セーフウェイオープン終了後のポイントと賞金の一覧を載せています。

■ TOURNAMENT RESULT

■ 日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(2017-18シーズン累計)
  FEDEXCUP MONEY
PLAYER POINTS RANK MONEY RANK
Hideki Matsuyama - - - -

今シーズンは日本人選手のPGAツアーメンバーは松山くんのみで、松山くん自身は複数年シードを確保しているため(2021-22シーズンまでかな)、FedExCup125位以内等のボーダーラインまでの残り必要ポイントの記載は行いません。今大会は出場していないのでまだFedExCupランク、賞金ランクともにランク外という扱いになっています。
一方、PGAのノンメンバーの選手については今までどおりボーダーラインと残り必要ポイントの記載は行います。なお、現段階での125位ボーダーは370、200位ボーダーは85としています。

獲得ポイント・賞金一覧


■ FEDEXCUP SEASON POINTS

まずは今大会優勝したブレンダン・スティールがトップに立ってます。
THIS
WEEK
NAME EARNED POINTS
1 Brendan Steele 500.000 500.000
2 Tony Finau 300.000 300.000
T3 Phil Mickelson 162.500 162.500
T3 Chesson Hadley 162.500 162.500
T5 Graham DeLaet 105.000 105.000
T5 Tyler Duncan 105.000 105.000
T7 Bud Cauley 87.500 87.500
T7 Andrew Landry 87.500 87.500
T9 Tyrone Van Aswegen 72.500 72.500
T9 Brandon Harkins 72.500 72.500
T9 Nick Taylor 72.500 72.500
T9 Grayson Murray 72.500 72.500
T13 Zach Johnson 56.250 56.250
T13 Hunter Mahan 56.250 56.250
T13 Chez Reavie 56.250 56.250
T13 Kevin Streelman 56.250 56.250
T17 Jason Kokrak 41.273 41.273
T17 Bryson DeChambeau 41.273 41.273
T17 Ben Martin 41.273 41.273
T17 Brice Garnett 41.273 41.273
T17 Ollie Schniederjans 41.273 41.273
T17 Bill Haas 41.273 41.273
T17 Scott Piercy 41.273 41.273
T17 Webb Simpson 41.273 41.273
T17 Bronson Burgoon 41.273 41.273
T17 Martin Laird 41.273 41.273
T17 Ryan Moore 41.273 41.273
T28 Ted Potter, Jr. 30.250 30.250
T28 Emiliano Grillo 30.250 30.250
T30 Chris Kirk 23.714 23.714
T30 Lucas Glover 23.714 23.714
T30 Corey Conners 23.714 23.714
T30 Andrew Putnam 23.714 23.714
T30 Peter Malnati 23.714 23.714
T30 Stephan Jaeger 23.714 23.714
T30 Zac Blair 23.714 23.714

31位以降


■ MONEY LEADERS

まずは今大会優勝したブレンダン・スティールがトップに立ってます。
THIS
WEEK
NAME EARNED MONEY
1 Brendan Steele 1,116,000.00 1,116,000.00
2 Tony Finau 669,600.00 669,600.00
T3 Phil Mickelson 359,600.00 359,600.00
T3 Chesson Hadley 359,600.00 359,600.00
T5 Graham DeLaet 235,600.00 235,600.00
T5 Tyler Duncan 235,600.00 235,600.00
T7 Bud Cauley 199,950.00 199,950.00
T7 Andrew Landry 199,950.00 199,950.00
T9 Tyrone Van Aswegen 161,200.00 161,200.00
T9 Brandon Harkins 161,200.00 161,200.00
T9 Nick Taylor 161,200.00 161,200.00
T9 Grayson Murray 161,200.00 161,200.00
T13 Zach Johnson 116,250.00 116,250.00
T13 Hunter Mahan 116,250.00 116,250.00
T13 Chez Reavie 116,250.00 116,250.00
T13 Kevin Streelman 116,250.00 116,250.00
T17 Jason Kokrak 70,849.10 70,849.10
T17 Bryson DeChambeau 70,849.10 70,849.10
T17 Ben Martin 70,849.10 70,849.10
T17 Brice Garnett 70,849.10 70,849.10
T17 Ollie Schniederjans 70,849.10 70,849.10
T17 Bill Haas 70,849.10 70,849.10
T17 Scott Piercy 70,849.10 70,849.10
T17 Webb Simpson 70,849.10 70,849.10
T17 Bronson Burgoon 70,849.10 70,849.10
T17 Martin Laird 70,849.10 70,849.10
T17 Ryan Moore 70,849.10 70,849.10
T28 Ted Potter, Jr. 44,950.00 44,950.00
T28 Emiliano Grillo 44,950.00 44,950.00
T30 Chris Kirk 36,845.72 36,845.72
T30 Lucas Glover 36,845.72 36,845.72
T30 Corey Conners 36,845.72 36,845.72
T30 Andrew Putnam 36,845.72 36,845.72
T30 Peter Malnati 36,845.72 36,845.72
T30 Stephan Jaeger 36,845.72 36,845.72
T30 Zac Blair 36,845.72 36,845.72

31位以降

【PGAツアー】ツアーチャンピオンシップ:大会概要・結果

TOUR Championship
https://www.pgatour.com/tournaments/tour-championship.html
East Lake GC, Atlanta, GA
https://www.eastlakegolfclub.com/

PGAツアー2016-17シーズンの最終戦となりますツアーチャンピオンシップです。
開催コースはイーストレイクGC、7,346yds(Par70)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 3 35
YARDS 469 197 391 479 442 525 481 455 235 3,674
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 3 4 4 5 35 70
YARDS 424 214 389 440 520 211 454 430 590 3,672 7,346
出場資格はFedExCupランク30位以内で、今年は30名全員出場します。
FedExCupランク上位30名のエリートフィールドによるツアーの最終戦です。FedExCup年間王者にはボーナスとして1,000万ドルが贈られます。また、年間王者になれなくてもこの試合に勝つと3年シードが与えられます。
松山くんは今年はレギュラーシーズンランクトップで終えており、3戦目までにトップ5に残って年間王者を自力で狙える位置に留まってほしかったのですが、ランク7位で最終戦を迎えることとなり、厳しくはないものの多少条件がつく形で年間王者を狙うことになります。とはいえ、PGAツアーフル参戦の2013-14シーズンから4年連続4回目のツアチャン出場は本当にすばらしく、同条件はわずか6名(松山くん以外はスピース、DJ、デイ、クーチャー、リード)ですし、なにより最終戦とはいうもののお祭りイベントでもあるため、まずは楽しんでラウンドしてほしいな、と思います。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointは分かり次第更新します。


(過去大会概要・結果)
・2016年:【PGAツアー】ツアーチャンピオンシップ:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
https://www.pgatour.com/tournaments/tour-championship/field.html

フィールドリスト


■ 中継スケジュール

DAY CH DATE TIME REMARK
1 GN 9/22 (Fri) 02:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 07:00 BS102
GN 12:00 - 14:00 後半 / DELAY
2 GN 9/23 (Sat) 02:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:50 BS101
06:50 - 07:00 BS102
GN 12:00 - 14:00 後半 / DELAY
3 GN 9/24 (Sun) 01:30 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:50 BS101
06:50 - 07:00 BS102
GN 11:30 - 13:30 後半 / DELAY
4 GN 9/25 (Mon) 01:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 07:00 BS102
GN 20:00 - 23:00 後半 / DELAY
※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

ツアー最終戦のため、4日間NHK-BSで中継がある関係で、ゴルネは連日前後半編成となっています。

■ Day 1 : 2017/09/21

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
1 Kyle Stanley -6 64
T2 Webb Simpson -4 66
T2 Daniel Berger -4 66
T2 Brooks Koepka -4 66
T2 Paul Casey -4 66
T6 Russell Henley -3 67
T6 Gary Woodland -3 67
T6 Jon Rahm -3 67
T6 Jordan Spieth -3 67
T6 Justin Thomas -3 67
カイル・スタンレーが64をマークし単独トップに立っています。

AVERAGE R1
TOTAL 69.233
EARLY 69.563
LATE 68.857
初日の平均スコアです。アンダーパーの平均スコアとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1
29 Hideki Matsuyama 5 75
松山くんは3バーディ2ボギー3ダブルボギーの+5(75)とスコアを崩し、29位と大幅に出遅れてしまいました。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/09/22

2日目 ペアリング&スタート時間


2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T1 Justin Thomas -7 67 66 133
T1 Paul Casey -7 66 67 133
T1 Webb Simpson -7 66 67 133
T4 Patrick Reed -6 69 65 134
T4 Justin Rose -6 68 66 134
T4 Gary Woodland -6 67 67 134
T4 Jon Rahm -6 67 67 134
T8 Xander Schauffele -5 69 66 135
T8 Jason Dufner -5 68 67 135
T8 Brooks Koepka -5 66 69 135
ジャスティン・トーマス、ポール・ケーシー、ウェブ・シンプソンがトップタイで並んでいます。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 69.233 68.867
EARLY 69.563 69.063
LATE 68.857 68.643
2日目の平均スコアです。初日より更に良くなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
26 Hideki Matsuyama 3 75 68 143
松山くんは4バーディ2ボギーの-2(68)で回り、26位と少しだけ順位を上げました。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/09/23

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 Paul Casey -12 66 67 65 198
T2 Kevin Kisner -10 68 68 64 200
T2 Xander Schauffele -10 69 66 65 200
T4 Brooks Koepka -7 66 69 68 203
T4 Patrick Reed -7 69 65 69 203
T4 Justin Thomas -7 67 66 70 203
T7 Jason Day -6 69 67 68 204
T7 Jon Rahm -6 67 67 70 204
T9 Russell Henley -5 67 71 67 205
T9 Justin Rose -5 68 66 71 205
T9 Gary Woodland -5 67 67 71 205
T9 Webb Simpson -5 66 67 72 205
ポール・ケーシーが単独トップに立って最終日を迎えます。

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 69.233 68.867 69.600
EARLY 69.563 69.063 69.875
LATE 68.857 68.643 69.286
3日目の平均スコアです。昨日より悪くなっていますが、それでもアンダーパーの平均スコアとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
T26 Hideki Matsuyama 6 75 68 73 216
松山くんは2バーディ5ボギーの+3(73)で回り、26位タイとなっています。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/09/24

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Xander Schauffele -12 69 66 65 68 268
2 Justin Thomas -11 67 66 70 66 269
T3 Russell Henley -10 67 71 67 65 270
T3 Kevin Kisner -10 68 68 64 70 270
5 Paul Casey -9 66 67 65 73 271
6 Brooks Koepka -8 66 69 68 69 272
T7 Tony Finau -7 68 71 68 66 273
T7 Jordan Spieth -7 67 70 69 67 273
T7 Jon Rahm -7 67 67 70 69 273
T10 Sergio Garcia -6 73 66 68 67 274
T10 Matt Kuchar -6 69 71 67 67 274
T10 Justin Rose -6 68 66 71 69 274
ザンダー・ショフレがルーキーとしては初めての優勝を飾りました!!! おめでとうございます!!!!
また、年間王者はジャスティン・トーマスになりました。

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 69.233 68.867 69.600 69.833
EARLY 69.563 69.063 69.875 69.813
LATE 68.857 68.643 69.286 69.857
最終日の平均スコアです。最終日が一番悪かったものの4日間ともアンダーパーとなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
T26 Hideki Matsuyama 6 75 68 73 70 286
松山くんは5バーディ3ボギー1ダブルボギーのE(70)で回り、26位タイで今シーズン終了となりました。INに入ってからは少しよくなってきたように感じるので、プレジデンツカップで調子があがるといいなと思います。1年間お疲れ様でした。

最終日 フルリーダーボード

【PGAツアー】トラベラーズチャンピオンシップ:大会概要・結果

Travelers Championship
http://www.pgatour.com/tournaments/travelers-championship.html
http://travelerschampionship.com/
TPC River Highlands, Cromwell, CT
http://www.tpc.com/riverhighlands

全米オープン翌週となるトラベラーズチャンピオンシップです。
開催コースはTPCリバーハイランズ、6,841yds(Par70)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 4 4 3 5 4 3 4 35
YARDS 434 341 431 481 223 574 443 202 406 3,535
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 5 4 4 3 4 4 35 70
YARDS 462 158 411 523 421 296 171 420 444 3,306 6,841
フルフィールドは156名になります。
今年はマキロイが初出場となっています。また、デイ、スピース、トーマスとWGRトップ10から計4名が出場となり、なかなかのフィールドになっています。
今大会終了時のFedExCupランキングトップ20の内、全英オープンの出場権を持っていない上位5名が出場権を獲得できるため、出場権を持っていない選手にとってはその意味でも大事な大会となります。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointは分かり次第更新します。


(過去大会概要・結果)
・2016年:【PGAツアー】トラベラーズチャンピオンシップ:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
http://www.pgatour.com/tournaments/travelers-championship/field.html
大会公式サイトのフィールドリスト


Inside the Field: Travelers Championship
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2017/06/16/inside-the-field-travelers-championship.html
※PGAのシードカテゴリー別出場者一覧です。

フィールドリスト


カテゴリー別出場者一覧


■ 中継スケジュール
DAY CH DATE TIME REMARK
1 GN 6/23 (Fri) 04:30 - 07:30  
2 GN 6/24 (Sat) 04:30 - 07:30  
3 GN 6/25 (Sun) 02:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:50 BS101
06:50 - 07:00 BS102
GN 13:00 - 15:00 後半 / DELAY
4 GN 6/26 (Mon) 02:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 07:00 BS102
GN 20:00 - 23:00 後半 / DELAY
※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

■ Day 1 : 2017/06/22

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
1 Jordan Spieth -7 63
T2 Johnson Wagner -6 64
T2 Brett Stegmaier -6 64
T4 Graham DeLaet -5 65
T4 Troy Merritt -5 65
T6 Xander Schauffele -4 66
T6 Fabian Gomez -4 66
T6 Hudson Swafford -4 66
T6 Padraig Harrington -4 66
T6 Brian Harman -4 66
T6 Boo Weekley -4 66
T6 Tom Hoge -4 66
T6 Matt Every -4 66
T6 Scott Piercy -4 66
T6 Mark Hubbard -4 66
T6 Kevin Na -4 66
T6 Daniel Summerhays -4 66
T6 Beau Hossler -4 66
ジョーダン・スピースが63をマークして単独トップで初日を終えています。注目選手ではマキロイが-3の19位とまずまずの位置に付けている一方、デイは+2の111位タイ、トーマスは+3の125位タイと大幅に出遅れています。

AVERAGE R1
TOTAL 70.045
EARLY 69.385
LATE 70.727
TEE #1 69.641
TEE #10 70.449
初日の平均スコアです。午前組のスコアはアンダーパーになっているものの、午後組はオーバーパーとなっています。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/06/23

2日目 ペアリング&スタート時間


2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
1 Jordan Spieth -8 63 69 132
T2 Troy Merritt -7 65 68 133
T2 Patrick Reed -7 67 66 133
T4 Wesley Bryan -6 67 67 134
T4 Daniel Summerhays -6 66 68 134
T4 Chase Seiffert -6 68 66 134
T4 Boo Weekley -6 66 68 134
T8 Patrick Rodgers -5 70 65 135
T8 Daniel Berger -5 68 67 135
T8 Beau Hossler -5 66 69 135
T8 Graham DeLaet -5 65 70 135
T8 Chez Reavie -5 69 66 135
T8 Smylie Kaufman -5 68 67 135
T8 Padraig Harrington -5 66 69 135
T8 Jim Furyk -5 67 68 135
T8 Danny Lee -5 68 67 135
ジョーダン・スピースが単独トップを守っています。マキロイはギリギリで予選通過した一方、デイとトーマスは予選落ちとなっています。
カットラインはイーブンパーとなり、69位タイまでの85名が予選を通過しています。79名以上が予選を通過しているため、3日目にMDFが発生します。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 70.045 70.824
EARLY 69.385 70.487
LATE 70.727 71.237
TEE #1 69.641 70.787
TEE #10 70.449 70.859
2日目の平均スコアです。初日より平均スコアが悪くなっています。
AVERAGE R1 R2 R1+R2
R1 EARLY 69.385 71.237 140.621
R1 LATE 70.727 70.487 141.214
初日午前組と午後組との差は0.593打でした。初日に大きな差がついていて2日目に多少盛り返したけれど縮まりきらなかったという感じでしょうか。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/06/24

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 Jordan Spieth -12 63 69 66 198
2 Boo Weekley -11 66 68 65 199
3 Daniel Berger -9 68 67 66 201
T4 C.T. Pan -8 70 68 64 202
T4 David Lingmerth -8 67 70 65 202
T4 Paul Casey -8 68 68 66 202
T7 David Hearn -7 67 70 66 203
T7 Keegan Bradley -7 67 70 66 203
T7 Danny Lee -7 68 67 68 203
T10 Jason Kokrak -6 71 67 66 204
T10 Webb Simpson -6 70 68 66 204
T10 Charley Hoffman -6 69 67 68 204
T10 Chez Reavie -6 69 66 69 204
T10 Patrick Rodgers -6 70 65 69 204
ジョーダン・スピースが単独首位を守ったまま最終日を迎えます。
3日目はMDFが発生し、67位タイまでの74名が最終日に進みます。

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 70.045 70.824 70.329
EARLY 69.385 70.487 70.286
LATE 70.727 71.237 70.372
TEE #1 69.641 70.787 70.422
TEE #10 70.449 70.859 70.225
3日目の平均スコアです。やはりオーバーパーの平均スコアとなっています。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/06/25

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Jordan Spieth -12 63 69 66 70 268
2 Daniel Berger -12 68 67 66 67 268
T3 Charley Hoffman -10 69 67 68 66 270
T3 Danny Lee -10 68 67 68 67 270
T5 Patrick Reed -9 67 66 72 66 271
T5 Paul Casey -9 68 68 66 69 271
T5 Boo Weekley -9 66 68 65 72 271
T8 Kevin Streelman -8 69 70 69 64 272
T8 Troy Merritt -8 65 68 73 66 272
T8 Webb Simpson -8 70 68 66 68 272
T8 David Hearn -8 67 70 66 69 272
T8 Keegan Bradley -8 67 70 66 69 272
T8 C.T. Pan -8 70 68 64 70 272
  Playoff Hole 1
Course Hole 18
Par 4
WIN Jordan Spieth 3
  Daniel Berger -
ジョーダン・スピースがプレーオフ1ホール目でバンカーからの劇的チップインバーディを決めダニエル・バーガーとのプレーオフを制しPGAツアー通産10勝目をマークしました! おめでとうございます!!!

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 70.045 70.824 70.329 69.081
EARLY 69.385 70.487 70.286 69.105
LATE 70.727 71.237 70.372 69.056
最終日の平均スコアです。採取日にようやくアンダーパーとなりました。

最終日 フルリーダーボード

【PGAツアー】ウェイストマネジメントフェニックスオープン:大会概要・結果

Waste Management Phoenix Open
http://www.pgatour.com/tournaments/waste-management-phoenix-open.html
https://wmphoenixopen.com/
TPC Scottsdale, Scottsdale, AZ
https://tpc.com/scottsdale/

PGAツアー屈指の動員数を誇るウェイストマネジメントフェニックスオープンです。
開催コースはTPCスコッツデール、7,266yds(Par71)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 5 3 4 4 3 4 4 35
YARDS 408 442 558 183 470 432 215 475 453 3,636
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 4 3 5 4 5 3 4 4 36 71
YARDS 428 472 192 558 490 553 163 332 442 3,630 7,266
フルフィールドは132名になります。
昨年松山くんがリッキー・ファウラーとの4ホールに及ぶプレーオフを制してPGAツアー2勝目を上げた大会です。PGAツアー随一の観客動員数を誇り、”世界一騒がしいトーナメント”や”People's Major”などと言われています。昨年1週間の動員数がとうとう60万人を超えましたが今年どれくらい集まるのか楽しみでもあります。
日本勢はディフェンディングチャンピオンの松山くんの他に石川も参戦します。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointです。
World Rating 377
Home Rating 38
Total Rating 415
Winner's Point 56
昨年松山君が優勝したときよりもSOFもウィナーズポイントもあがっていますね。

(過去大会概要・結果)
・2016年:【PGAツアー】ウェイストマネジメントフェニックスオープン:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
http://www.pgatour.com/tournaments/waste-management-phoenix-open/field.html
大会公式サイトのフィールドリスト
https://wmphoenixopen.com/spectator-info/whos-in-the-field/

Inside the Field: Waste Management Phoenix Open
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2017/01/27/waste-management-phoenix-open.html
※PGAのシードカテゴリー別出場者一覧です。 

フィールドリスト


カテゴリー別出場者一覧


■ 中継スケジュール
DAY CH F/R DATE TIME REMARK
GN  F 2/3 (Fri)  05:00 - 09:00 LIVE
  20:00 - 23:00  
GN  F 2/4 (Sat)  05:00 - 09:00 LIVE
  20:00 - 23:00  
3    GN F 2/5 (Sun)    03:00 - 06:00 LIVE / 前半
NHK-BS   06:00 - 07:49 LIVE / BS101
GN    11:00 - 14:00  
F 14:00 - 16:00 DELAY/ 後半
4    GN F 2/6 (Mon)    03:00 - 06:00 LIVE / 前半
NHK-BS    05:00 - 06:50 LIVE / BS101
  06:50 - 07:49 LIVE / BS102
GN F 20:00 - 23:00 DELAY/ 後半
※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)
※ F/R欄 F:初回放送

■ Day 1 : 2017/02/02

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目は日没によるサスペンデッドとなりました。そのため、暫定でのリーダーボード(10位以内)となります。
POS PLAYER TO PAR HOLE R1
1 Matt Kuchar -7 F 64
T2 Hideki Matsuyama -6 F 65
T2 Brendan Steele -6 F 65
T4 John Peterson -5 F 66
T4 Robert Garrigus -5 F 66
T4 Scott Brown -5 F 66
T4 Byeong Hun An -5 F 66
T4 Chris Kirk -5 F 66
T9 Rickie Fowler -4 F 67
T9 J.B. Holmes -4 F 67
T9 Steve Stricker -4 F 67
T9 Brooks Koepka -4 F 67
T9 Alex Cejka -4 F 67
T9 Martin Laird -4 F 67
T9 Webb Simpson -4 F 67
T9 Graham DeLaet -4 F 67
T9 Sung Kang -4 17 --
マット・クーチャーが64をマークして暫定トップになっています。連覇を狙う松山くんは6バーディノーボギーの-6(65)で回り暫定2位タイスタートとなりました。まずはいいスタートが切れたと思います。
第1ラウンドの残りは現地時間8:00AMに再開予定です。また第2ラウンドについては当初の予定通り7:30AMに最初の組がスタートします。

AVERAGE R1
TOTAL -0.076
EARLY -0.308
LATE 0.152
TEE #1 0.154
TEE #10 -0.303
サスペンデッドのためパーに対しての+-で平均を出しています。暫定ではわずかにマイナスとなっていますね。午前中のスコアがよく、午後は現段階ではわずかにオーバーパーのペースになっています。

POS PLAYER TO PAR HOLE R1
T18 Ryo Ishikawa -3 F 68
その他日本勢一覧です。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/02/03

第1ラウンドの残りは現地時間8:00AMに再開されました。実際には第2ラウンドも平行して行われましたが、第1ラウンド終了時点でのリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
1 Matt Kuchar -7 64
T2 Brendan Steele -6 65
T2 Hideki Matsuyama -6 65
T4 Byeong Hun An -5 66
T4 Robert Garrigus -5 66
T4 Scott Brown -5 66
T4 John Peterson -5 66
T4 Chris Kirk -5 66
T9 Martin Laird -4 67
T9 Rickie Fowler -4 67
T9 Graham DeLaet -4 67
T9 J.B. Holmes -4 67
T9 Steve Stricker -4 67
T9 Webb Simpson -4 67
T9 Brooks Koepka -4 67
T9 Alex Cejka -4 67
マット・クーチャーが単独首位で第1ラウンド終了しています。松山くんの2位タイも変わらずです。

AVERAGE R1
TOTAL 70.939
EARLY 70.692
LATE 71.182
TEE #1 71.154
TEE #10 70.727
第1ラウンドの平均スコアです。全体としてはわずかにアンダーパーですが、午前はアンダーパーだったのに対し、午後はオーバーパーと差が出ています。

POS PLAYER TO PAR R1
T17 Ryo Ishikawa -3 68
その他日本勢一覧です。

展開する


2日目 ペアリング&スタート時間


2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T1 Byeong Hun An -10 66 66 132
T1 Brendan Steele -10 65 67 132
T3 Martin Laird -9 67 66 133
T3 Matt Kuchar -9 64 69 133
T3 Sung Kang -9 68 65 133
T3 Hideki Matsuyama -9 65 68 133
T7 Michael Kim -7 69 66 135
T7 Louis Oosthuizen -7 68 67 135
T7 Rickie Fowler -7 67 68 135
T7 J.J. Spaun -7 71 64 135
アン・ビョンホンとブレンダン・スティールがトップタイで2日目を終えています。
松山くんは4バーディ1ボギーの-3(68)で回り、首位と1打差の3位タイに付けています。いい位置で週末入れますね!
カットラインは-1となり、61位タイまでの75名が予選を通過しています。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 70.939 70.115
EARLY 70.692 69.848
LATE 71.182 70.385
TEE #1 71.154 69.773
TEE #10 70.727 70.462
2日目の平均スコアです。初日よりピンポジションが易しめになったのかスコアが少し伸びています。特に午前中は60台になっています。
AVERAGE R1 R2 R1+R2
R1 EARLY 70.692 70.385 141.077
R1 LATE 71.182 69.848 141.030
初日午前組と午後組の差は約0.047打と0.1打未満となっておりほとんど差が出ませんでした。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T76 Ryo Ishikawa E 68 74 142
その他日本勢一覧です。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/02/04

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 Byeong Hun An -16 66 66 65 197
2 Martin Laird -15 67 66 65 198
T3 John Peterson -12 66 72 63 201
T3 Graham DeLaet -12 67 69 65 201
T3 Michael Kim -12 69 66 66 201
T3 Hideki Matsuyama -12 65 68 68 201
T7 Marc Leishman -11 68 69 65 202
T7 William McGirt -11 69 67 66 202
T7 J.J. Spaun -11 71 64 67 202
T7 Matt Kuchar -11 64 69 69 202
T7 Brendan Steele -11 65 67 70 202
アン・ビョンホンが2位に1打差を付けて最終日を迎えます。
松山くんは6バーディ3ボギーの-3(68)で回り、首位と4打差の3位タイとなっています。4打差はなかなか簡単にひっくり返せない差ではあるかもしれませんが連覇に向けて明日はいいラウンドしてほしいですね!!!!

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 70.939 70.115 69.200
EARLY 70.692 69.848 68.528
LATE 71.182 70.385 69.821
TEE #1 71.154 69.773 68.692
TEE #10 70.727 70.462 69.750
3日目の平均スコアです。3日目は20万を越える観客に喜んでもらうためにピンポジを優しくしており、60台の平均スコアとなっています。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/02/05

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Hideki Matsuyama -17 65 68 68 66 267
2 Webb Simpson -17 67 71 65 64 267
3 Louis Oosthuizen -16 68 67 68 65 268
T4 Rickie Fowler -15 67 68 69 65 269
T4 J.J. Spaun -15 71 64 67 67 269
6 Byeong Hun An -14 66 66 65 73 270
T7 Daniel Berger -13 71 66 66 68 271
T7 Martin Laird -13 67 66 65 73 271
T9 Jordan Spieth -12 70 68 67 67 272
T9 Matt Kuchar -12 64 69 69 70 272
T9 Graham DeLaet -12 67 69 65 71 272
  Playoff Hole 1 2 3 4
Course Hole 18 18 10 17
Par 4 4 4 4
WIN Hideki Matsuyama 4 4 4 3
  Webb Simpson 4 4 4 4
松山くんがウェブ・シンプソンとの4ホールに及ぶプレーオフを制し大会連覇を果たしました!!!!!
おめでとうございます!!!!!!!!
TPCスコッツデールに移ってからの大会連覇は初めてで、今大会のアメリカ人以外の連覇も初めてとなっています!
また、勿論日本人選手によるPGAツアー4勝は今までの丸ちゃんの3勝を抜いてトップ、日本人のシーズン複数回優勝及び同一大会優勝も初となります! 世界のMATSUYAMAがまた新しい記録を打ち立てました!!!!!

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 70.939 70.115 69.200 70.013
EARLY 70.692 69.848 68.528 69.778
LATE 71.182 70.385 69.821 70.231
TEE #1 71.154 69.773 68.692 70.103
TEE #10 70.727 70.462 69.750 69.917
最終日の平均スコアです。最終日は70台の平均スコアとなっています。特に後半の組のスコアが悪くなっていますね。

最終日 フルリーダーボード

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline