エントリー

2016年12月の記事は以下のとおりです。

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 52

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 52です。
World Rating Pointに関係する200位まで載せています。

松山くんはオープンウィークで、2016年はWGR6位で終えることとなりました。
年内最終週のWGR50位以内に翌年のマスターズトーナメントへの出場資格が与えられます。日本勢としては池田勇太が今回このカテゴリーで出場することとなり、4年ぶりに松山くん以外の日本人選手がマスターズに出場します。
This Week Last week End 2015 Ctry Name Average Points Total Points
1 1 2 AUS Jason Day 10.9145 436.58
2 2 3 NIR Rory McIlroy 9.8336 413.01
3 3 8 USA Dustin Johnson 9.5330 448.05
4 4 5 SWE Henrik Stenson 8.6940 408.62
5 5 1 USA Jordan Spieth 8.0436 410.22
6 6 15 JPN Hideki Matsuyama 7.4883 389.39
7 7 12 AUS Adam Scott 6.5476 281.55
8 8 10 USA Patrick Reed 5.3972 280.66
9 9 96 SWE Alex Noren 5.3525 214.10
10 10 4 USA Bubba Watson 5.1949 233.77
11 11 19 ENG Danny Willett 5.0889 249.36
12 12 6 USA Rickie Fowler 4.9676 253.35
13 13 11 ESP Sergio Garcia 4.7346 203.59
14 14 22 ENG Paul Casey 4.6999 235.00
15 15 7 ENG Justin Rose 4.4397 213.11
16 16 16 USA Brooks Koepka 4.3323 216.62
17 17 14 RSA Branden Grace 4.3149 224.37
18 18 30 SCO Russell Knox 4.1555 216.08
19 19 34 USA Phil Mickelson 4.0990 180.35
20 20 20 USA Matt Kuchar 4.0979 213.09
21 21 25 USA Jimmy Walker 3.9869 207.32
22 22 37 USA Justin Thomas 3.9702 206.45
23 23 35 RSA Charl Schwartzel 3.6740 191.05
24 24 104 ENG Tyrrell Hatton 3.6701 190.84
25 26 32 ARG Emiliano Grillo 3.6101 187.73
26 25 18 RSA Louis Oosthuizen 3.5938 176.10
27 27 114 ESP Rafael Cabrera Bello 3.4981 181.90
28 28 49 USA Brandt Snedeker 3.4526 179.54
29 29 24 USA J.B. Holmes 3.3869 165.96
30 30 43 ENG Matthew Fitzpatrick 3.3805 175.79
31 31 66 ITA Francesco Molinari 3.2206 154.59
32 32 105 USA Kevin Chappell 3.1778 165.25
33 33 86 JPN Yuta Ikeda 3.1690 164.79
34 34 53 USA Daniel Berger 3.1401 163.29
35 35 62 USA Ryan Moore 3.0975 145.58
36 36 48 USA Scott Piercy 3.0712 159.70
37 37 9 USA Jim Furyk 2.9717 118.87
38 38 13 USA Zach Johnson 2.8331 144.49
39 39 44 ENG Chris Wood 2.7697 132.94
40 40 31 AUT Bernd Wiesberger 2.7335 142.14
41 41 42 USA Bill Haas 2.6909 137.24
42 42 50 ENG Lee Westwood 2.6350 123.84
43 43 21 IRL Shane Lowry 2.6253 123.39
44 45 36 ENG Andy Sullivan 2.6047 135.44
45 44 23 USA Kevin Na 2.5993 135.17
46 46 29 KOR Byeong Hun An 2.5880 134.58
47 47 88 BEL Thomas Pieters 2.5795 128.98
48 48 45 DEN Soren Kjeldsen 2.5765 133.98
49 49 63 USA Gary Woodland 2.5546 130.28
50 51 129 USA William McGirt 2.5004 130.02

51位~200位

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 51

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 51です。
World Rating Pointに関係する200位まで載せています。
松山くんはオープンウィークで、WGRは6位をキープしています。
This Week Last week End 2015 Ctry Name Average Points Total Points
1 1 2 AUS Jason Day 11.1422 445.69
2 2 3 NIR Rory McIlroy 10.0247 421.04
3 3 8 USA Dustin Johnson 9.7003 455.91
4 4 5 SWE Henrik Stenson 8.8324 415.12
5 5 1 USA Jordan Spieth 8.2368 420.08
6 6 15 JPN Hideki Matsuyama 7.5666 393.46
7 7 12 AUS Adam Scott 6.6516 286.02
8 8 10 USA Patrick Reed 5.4805 284.99
9 9 96 SWE Alex Noren 5.4084 216.34
10 10 4 USA Bubba Watson 5.3120 239.04
11 11 19 ENG Danny Willett 5.1808 253.86
12 12 6 USA Rickie Fowler 5.0754 258.84
13 13 11 ESP Sergio Garcia 4.8187 207.20
14 14 22 ENG Paul Casey 4.7820 239.10
15 15 7 ENG Justin Rose 4.5448 218.15
16 17 16 USA Brooks Koepka 4.4053 220.27
17 16 14 RSA Branden Grace 4.4003 228.81
18 18 30 SCO Russell Knox 4.2150 219.18
19 19 34 USA Phil Mickelson 4.1744 183.67
20 20 20 USA Matt Kuchar 4.1644 216.55
21 21 25 USA Jimmy Walker 4.0703 211.66
22 22 37 USA Justin Thomas 4.0209 209.09
23 23 35 RSA Charl Schwartzel 3.7313 194.03
24 24 104 ENG Tyrrell Hatton 3.7059 192.71
25 25 18 RSA Louis Oosthuizen 3.6667 179.67
26 26 32 ARG Emiliano Grillo 3.6636 190.51
27 27 114 ESP Rafael Cabrera Bello 3.5475 184.47
28 28 49 USA Brandt Snedeker 3.5097 182.50
29 29 24 USA J.B. Holmes 3.4632 169.70
30 30 43 ENG Matthew Fitzpatrick 3.4239 178.04
31 31 66 ITA Francesco Molinari 3.2682 156.87
32 32 105 USA Kevin Chappell 3.2263 167.77
33 34 86 JPN Yuta Ikeda 3.1937 166.07
34 33 53 USA Daniel Berger 3.1916 165.96
35 35 62 USA Ryan Moore 3.1477 147.94
36 36 48 USA Scott Piercy 3.1167 162.07
37 37 9 USA Jim Furyk 3.0433 121.73
38 38 13 USA Zach Johnson 2.9035 148.08
39 39 44 ENG Chris Wood 2.8201 135.36
40 40 31 AUT Bernd Wiesberger 2.7706 144.07
41 41 42 USA Bill Haas 2.7457 140.03
42 43 50 ENG Lee Westwood 2.6802 125.97
43 42 21 IRL Shane Lowry 2.6797 125.95
44 44 23 USA Kevin Na 2.6529 137.95
45 46 36 ENG Andy Sullivan 2.6432 137.45
46 45 29 KOR Byeong Hun An 2.6394 137.25
47 48 88 BEL Thomas Pieters 2.6230 131.15
48 47 45 DEN Soren Kjeldsen 2.6223 136.36
49 49 63 USA Gary Woodland 2.5987 132.54
50 50 17 USA Kevin Kisner 2.5496 132.58

51位~200位

日本ツアーの来季以降の出場義務試合数改定に関して

今年の全米オープンのあたりに出場試合義務数撤廃の話が出ていましたが、12月16日の記者会見にて日本ツアー側からトーナメント規定の一部改定の発表がありました。
各記事からまとめた規定の改定部分のは以下のとおりです。
  • 賞金ランキングによるシード(賞金シード)を確保するための出場義務試合数は年間トーナメント数の半数(2017年は26試合開催のため13試合以上)
  • アメリカPGAツアー及びヨーロピアンツアーのツアーカード所持者は、JGTOに申請すれば上記賞金シードを確保するための出場試合義務数が3試合になる
  • 複数年シード所持者が上記義務試合数を達成できなかった場合の翌シーズンのシード権停止などの罰則規定は撤廃し、そのままシードを維持することが出来る(ただし賞金ランキングでシード圏内入っても翌年の賞金シードを確保することは出来ない)
2014年シーズンから2016年シーズンまでは賞金王・国内メジャー優勝者・永久シードでの複数年シード所持者に対して5試合の出場義務試合数が発生しており、義務数を達成できなかった場合は翌シーズンについて該当シード権を行使しての試合出場が停止されていました(推薦で出場したり、JGTO管轄以外の試合について出場資格を満たしている場合の出場などは可能)。また、同時に罰金が発生し、松山くんは2014年末にJGTOに対して80万ほど支払っています。松山くんは以前、この「2重の罰則(シード権による出場の停止だけではなく罰金も発生したこと)」について当時納得できなかったと話しており、また5試合の義務数を達成できるかわからないことを理由に2015年シーズンと2016年シーズンの日本ツアーへの登録を見送っていました。
(2014年に施行された規程について書かれている記事のPDF:
 http://www.jgto.org/jgto_pc/fan_room/tour_news/pdf/167.pdf
今回この罰則規定を撤廃しており、複数年シード保持者が1年間日本ツアーに1試合も出場しなかったとしても翌シーズンの出場停止もなくなり罰金を支払うこともなくなったため、ツアーメンバーとして登録をすればその選手が持っているシード権はシードの切れるシーズンまで有効となりました。

松山くんに関して言えば2013年賞金王のシード権が2018年シーズンまで有効で、2016年日本オープン優勝のシード権が2021年シーズンまで有効のため、この規定が2021年まで変わらなければ、日本ツアーに登録をすれば2020年までは日本ツアーのトーナメントに1試合も出場しなくてもシードは有効となり、2022年シーズンのシード権を賞金ランキング60位以内(第1シード)の賞金シードで確保するためには2021年シーズンは3試合出場する必要がある、という形になります。

寛さんについては2015年にセガサミーカップ優勝により2017年シーズンまでのシード権を持っているのですが、それ以降のシード権は持っていないため、JGTOに申請をして2017年シーズンは賞金ランキングによるシードを確保するために3試合の出場義務をこなす必要があります(2017年シーズン中にトーナメント優勝などで複数年シードを確保できれば3試合の義務数を達成する必要もなくなりますが)。2016年シーズン始まる前に規定が変わっていれば今年夏以降の長期連戦が避けられただけに、もう少し早く改定して欲しかったというのが本音ですが、今回の改定はとりあえずは良かったと思います。
ただ、実際に3試合で賞金シードを確保するのは相当高いハードル(2016年シーズンの第1シード63位の獲得賞金が¥16,684,548で、これを3で割ると1試合550万以上稼がなければいけない)となるため、寛さんは2017年シーズンは実際にはもっと試合に出場する必要があるのではないかと思います。ただ、日本ツアーの出場資格リストの15に「JGTツアーメンバーでUSPGAツアー又はヨーロピアンツアーのツアーメンバー資格取得者で、上記(1)~(5)、(11)、(16)~(20)の出場資格(※複数年シードや賞金シードなど一定のシード権)を失うこととなった者」という項目があるため、2017年に賞金シードが取れなかった場合でも2018年シーズンのシードは一応確保できると思われます(2018年シーズンが厳しくなってしまいますが……)。

この新しい規定は現在のPGAツアー・ヨーロピアンツアーメンバーだけではなく、小平選手・片岡選手などのように複数年シードを持ち、またPGAツアーやヨーロピアンツアーを目指すことを公言している選手にとっても海外挑戦しやすくなると思いますので、多くの選手がPGAツアーやヨーロピアンツアーのツアーカードを取得してほしいなと思います。


<GDO>
JGTOが“5試合ルール”を撤廃 選手の欧米進出をバックアップ(2016/12/16 17:25)

<ALBA>
海外に出る選手を後押し!複数年シード保有者の出場義務競技数が撤廃に(2016/12/16 16:50)

<日刊スポーツ>
松山英樹らに課せられた出場規定、事実上の撤廃(2016/12/16 20:44)

<サンケイスポーツ>
JGTO、出場義務試合数の規定撤廃/国内男子(2016/12/16 19:06)
米ツアーなどの出場資格持つ選手、出場義務が5試合から3試合に/国内男子(2016/12/17 05:01)

<スポーツ報知>
男子ツアー、海外組の出場義務試合数“撤廃”松山が日本ツアー再登録検討(2016/12/17 06:00)

<デイリースポーツ>
男子ツアー出場義務5試合規定を撤廃 「選手を縛る規定は取り除く」(2016/12/17)

<東京スポーツ>
日本ゴルフツアー機構が「出場義務試合数」を事実上撤廃(2016/12/17 06:00)

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 50

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 50です。
World Rating Pointに関係する200位まで載せています。
松山くんはオープンウィークで、WGRは6位をキープしています。
This Week Last week End 2015 Ctry Name Average Points Total Points
1 1 2 AUS Jason Day 11.3695 454.78
2 2 3 NIR Rory McIlroy 10.2008 428.43
3 3 8 USA Dustin Johnson 9.8647 463.64
4 4 5 SWE Henrik Stenson 8.9705 421.61
5 5 1 USA Jordan Spieth 8.4292 429.89
6 6 15 JPN Hideki Matsuyama 7.6421 397.39
7 7 12 AUS Adam Scott 6.7534 290.39
8 8 10 USA Patrick Reed 5.5631 289.28
9 9 96 SWE Alex Noren 5.4644 218.57
10 10 4 USA Bubba Watson 5.4272 244.22
11 12 19 ENG Danny Willett 5.2729 258.37
12 11 6 USA Rickie Fowler 5.1828 264.32
13 14 11 ESP Sergio Garcia 4.9029 210.83
14 13 22 ENG Paul Casey 4.8603 243.01
15 15 7 ENG Justin Rose 4.6497 223.19
16 16 14 RSA Branden Grace 4.4858 233.26
17 17 16 USA Brooks Koepka 4.4784 223.92
18 18 30 SCO Russell Knox 4.2738 222.24
19 19 34 USA Phil Mickelson 4.2489 186.95
20 20 20 USA Matt Kuchar 4.2297 219.94
21 21 25 USA Jimmy Walker 4.1531 215.96
22 22 37 USA Justin Thomas 4.0693 211.60
23 23 35 RSA Charl Schwartzel 3.7869 196.92
24 24 104 ENG Tyrrell Hatton 3.7418 194.57
25 26 18 RSA Louis Oosthuizen 3.7396 183.24
26 25 32 ARG Emiliano Grillo 3.7157 193.22
27 33 114 ESP Rafael Cabrera Bello 3.5971 187.05
28 27 49 USA Brandt Snedeker 3.5659 185.43
29 28 24 USA J.B. Holmes 3.5389 173.40
30 29 43 ENG Matthew Fitzpatrick 3.4673 180.30
31 32 66 ITA Francesco Molinari 3.3158 159.16
32 30 105 USA Kevin Chappell 3.2686 169.97
33 31 53 USA Daniel Berger 3.2419 168.58
34 34 86 JPN Yuta Ikeda 3.2184 167.36
35 35 62 USA Ryan Moore 3.1911 149.98
36 36 48 USA Scott Piercy 3.1622 164.44
37 37 9 USA Jim Furyk 3.1149 124.60
38 38 13 USA Zach Johnson 2.9739 151.67
39 39 44 ENG Chris Wood 2.8705 137.79
40 41 31 AUT Bernd Wiesberger 2.8064 145.93
41 40 42 USA Bill Haas 2.8004 142.82
42 42 21 IRL Shane Lowry 2.7342 128.51
43 45 50 ENG Lee Westwood 2.7255 128.10
44 43 23 USA Kevin Na 2.7059 140.71
45 44 29 KOR Byeong Hun An 2.6909 139.92
46 46 36 ENG Andy Sullivan 2.6819 139.46
47 47 45 DEN Soren Kjeldsen 2.6682 138.75
48 50 88 BEL Thomas Pieters 2.6664 133.32
49 48 63 USA Gary Woodland 2.6414 134.71
50 49 17 USA Kevin Kisner 2.6099 135.71

51位~200位

NEWスリクソンZ-STARシリーズ記者発表会

来年2/10に新発売されるゴルフボール「スリクソンZ-STARシリーズ」の記者発表会に松山くんも出席していました。

ボール自体はまだ発売されていませんでしたが、松山くんは優勝したフェニックスオープンから使用していました。スリクソンの松山くんのギアのところに「Z-STARシリーズ プロトタイプ」と表記されているボールですね(今回発表されている2種類のうち、Z-STAR XVというボールの方になります)。テスト1発目にいきなりホールインワンを出した(しかもキャリーでw)という驚きのエピソードを交えつつしっかりと新ボールの良さをアピールしています。
また、記者会見では今年の成績にも触れており、5勝もした1年であっても「もうちょっとできた」といつも通りの発言をしています。この現状に満足することのない姿勢が松山くんの良さだと思います。まあ実際マスターズやプレーヤーズでの惜敗や6月から7月末までの絶不調もありましたし、秋以降の快進撃以前も含めて1年で見た場合は満足しきれる結果ではないのかなと思ったりします。まあでも直近の成績はやはり素晴らしいですけどね! ぜひ年明けもこのまま行ってほしいです。

また、GDOの記事でハワイ2連戦確定しました。進藤さんから太平洋マスターズでソニーオープン出るとは聞いていましたがしっかり記事になってよかったなーとちょっと安心しました。

12/13追記。
報知の1本目の記事に松山くんが進藤さんに触れている箇所がありました。以下引用。
成績と調子は比例しない。(専属)キャディーの進藤大典さんだけは、決して絶好調でないことはわかってくれると思います。今月、マスターズがあっても多分、勝てないと思う
なんなんでしょうか、この松山くんの進藤さんに対する圧倒的信頼感。自分の感覚や調子に関して自分と同じように感じてくれるのは進藤さん以外にはいないとほぼ言い切っていると言ってしまってもいいのかなとw 短いですけど松山くんの心が垣間見える発言だなと思います。というか報知以外はこの部分カットしてるのがなー。こういう大事な発言切るなよと。

NEW「スリクソンZ-STARシリーズ」についてのニュースリリース
ゴルフボール NEW「スリクソン Z-STAR(ゼットスター)シリーズ」を新発売(2016/11/14)

また、新発売に合わせてキャンペーンが行われます。
NEW「スリクソン Z-STARシリーズ」先行オウンネームキャンペーン(2016/12/12)

ALBAに記者発表会の動画がありました。こういう動画載せてもらえるとうれしいですね。
【動画】松山英樹が記者発表会に登場! ボールに対するこだわりと来年の目標とは!?(2016/12/15 11:01)

<GDO>
松山英樹愛用の新ボールはホールインワンから始まった(2016/12/12 16:17)
松山英樹の2017年はハワイから「マスターズへ良い準備を」(2016/12/12 16:58)

<ALBA>
松山英樹、5勝を挙げた2016年も「もうちょっとできた」(2016/12/12 15:43)
オーガスタ攻略に手応え 松山英樹、スリクソンの新ボールは「自信を持って攻められる」(2016/12/13 08:22)

<日刊スポーツ>
松山英樹、来季へ強力武器「高く澄んだ音」の新球(2016/12/13 00:01)
松山英樹マスターズVへ大会厳選、4カ月万全準備(2016/12/13 09:46)

<スポーツニッポン>
松山 メジャー初制覇へ肉体改造!年末年始も「体づくり」(2016/12/13 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山、5勝を挙げた一年も「もう少しできたんじゃないか」/米男子(2016/12/12 17:17)
5戦4勝の原動力!“松山ボール”発表会「わがままを聞いてもらった」(2016/12/13 05:02)

<スポーツ報知>
今季日米5勝の松山、用具へのこだわりを披露(2016/12/12 23:35)
松山、日本男子初の4大メジャーVへボールにもこだわる(2016/12/13 06:00)

<デイリースポーツ>
松山英樹「来年は4大メジャーに勝ちたい」新ボール発表会で抱負(2016/12/12)
ゴルフの松山「もう少しできた」 終盤5試合で4勝(2016/12/12)
松山、マスターズVプラン語る テスト1発目でホールインワンの新ボールを使用(2016/12/13)

<東京スポーツ>
松山英樹 新開発ボールに求めたのはパッティング時の「澄んだ音」(2016/12/12 18:02)
松山 新ドライバー「ダンロップ製に戻す」真意(2016/12/14 11:00)

<夕刊フジ>
松山英樹「今週マスターズがあっても勝てない」 直近5戦4勝絶好調も「成績と調子は比例しない」(2016/12/14)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2016年12月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline