LEXUS CADDY BLOG vol.95
LEXUS CADDY BLOG vol.95
https://lexus.jp/brand/hideki_matsuyama/caddy/vol_95.html
2019年1回目のキャディブログでした。専属解消してキャディブログもどうなるのかと心配していただけにまずは一安心といったところでしょうか。まあどれぐらいの頻度になるのかは分からない部分も多いですが、ファーマーズの2日目や3日目のラウンド終わりのパッティンググリーンなどで映っていた姿にはレクサスのロゴが残ったままだったので、今年中は更新が続くのかな、続いて欲しいなと思っています(というか、来年以降どこかの段階で専属に戻って欲しいなといまだに思ってますけど……)。
それで今回はファーマーズについてでした。現地2日目の朝にインスタストーリーで会場のトーリーパインズのクラブハウス近くからの写真を上げていて、早めに合流したんだとちょっとびっくりしましたが、翌週のフェニックスでバッグを担ぐ前に現地で松山くんのプレーを見たかったのかなと思います。フェニックスはファンにとってもですが、松山くん本人にもきっと思い入れのある大会だからこその2019年タッグ初戦だと思うので、お互いのためにもいい形で終われたらいいなと思います。
ところで今回の写真、説明ではトーリーパインズとなってますけど、TPCスコッツデールの駐車場ですね……w
https://lexus.jp/brand/hideki_matsuyama/caddy/vol_95.html
2019年1回目のキャディブログでした。専属解消してキャディブログもどうなるのかと心配していただけにまずは一安心といったところでしょうか。まあどれぐらいの頻度になるのかは分からない部分も多いですが、ファーマーズの2日目や3日目のラウンド終わりのパッティンググリーンなどで映っていた姿にはレクサスのロゴが残ったままだったので、今年中は更新が続くのかな、続いて欲しいなと思っています(というか、来年以降どこかの段階で専属に戻って欲しいなといまだに思ってますけど……)。
それで今回はファーマーズについてでした。現地2日目の朝にインスタストーリーで会場のトーリーパインズのクラブハウス近くからの写真を上げていて、早めに合流したんだとちょっとびっくりしましたが、翌週のフェニックスでバッグを担ぐ前に現地で松山くんのプレーを見たかったのかなと思います。フェニックスはファンにとってもですが、松山くん本人にもきっと思い入れのある大会だからこその2019年タッグ初戦だと思うので、お互いのためにもいい形で終われたらいいなと思います。
ところで今回の写真、説明ではトーリーパインズとなってますけど、TPCスコッツデールの駐車場ですね……w