エントリー

【INTERVIEW】Number Web:松山英樹が闘いの外で見せる“表情”。 ごくフツーで、少々シャイな若者。

松山英樹が闘いの外で見せる“表情”。ごくフツーで、少々シャイな若者。
Number Web:松山英樹、勝負を決める108mm・2016/01/14 10:50
http://number.bunshun.jp/articles/-/824912

Numbarの舩越さんのコラムです。
7日に発売されたNumberの記事に載せられなかった部分を書かれています。

真央ちゃんに対して「テレビの中の真央ちゃんでいい」っていうのはなんだか不思議な感じです。松山くんはそういう意味ではミーハーではないのかなー。十分会える立場なのに。
でも実際に会うことがあって話したらどんな感じになるんだろう……ちょっと見てみたいですw まず会話が成立するのかな?w

気持ちの切り替えの話は、やはり自分でも切り替えがヘタなタイプだと感じているんですね。全米プロの3日目トリプルを最終日引きずったりとかあったし……。スピースもマキロイもそういう点ではものすごい切り替え早いですね。スピースなんか打った直後に喋りまくって終わらせちゃうみたいなw
逆にアダムみたいに怒らないのを顔に出さないようにするのはまだ若いしなかなか大変な気もするんですけど(年齢重ねていけばそれなりに変わってくると思いますが)。押さえ込んでしまうのもあまりよくない感じもしますし、その辺はこれから色々試してみてどうするのが一番いいのか探っていくんでしょう。個人的には完全に押さえ込むより少しだけ発散するみたいな形でもいいのかなとは思います。なんか押さえ込んでる姿が苦しそうな感じなので。

あと、日本ツアーには戻るつもりがない、という発言は正直嬉しかったのと同時にその覚悟が痛々しくもあり逞しくもあるなぁ、と思いました。でもその覚悟があれば大丈夫じゃないかと思ったりします。Web.comツアーの方が日本ツアーより全然レベル高いですし、ダメなら日本ツアーに戻ると言うのは、技術的にもそこからまたPGAに戻るのは厳しくなりすぎてしまいますし。コースの難易度も芝の種類もPGAとは違いすぎますから。
日本ツアーとしては戻ってきて欲しいと思っているのでしょうが、あんな仕打ちした組織ですし、戻ってこなくていいと思います。出場する際は高額なアピアランスフィー貰っちゃえばいいんですw
まあこういう人だからこそ応援したいのかな、と感じたり。ダメなら日本ツアーがありますみたいなタイプだったらここまで応援したいって思えなかったかもしれないです。世界で戦うトッププロの一人として松山くんを応援しているので。

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline