エントリー

今週の情報クリップ(2017/09/03~09/09)

今週の情報を適当にまとめています。
期間:2017/09/03~09/09

■ ランキング関連記事

■ WORLD GOLF RANKING (2017 WEEK35)

松山くんはデルテクノロジーズチャンピオンシップ23位タイでWGR3位は変わらないものの、単独2位だったスピースとの差が1.2019と広がり、また優勝したトーマスに1.1311ポイントと迫られています。

松山英樹は3位をキープ トーマス自己最高4位/男子世界ランク
(GDO・2017/09/05 10:30)
松山英樹は世界ランク3位をキープ ジャスティン・トーマスが4位に浮上
(ALBA・2017/09/05 16:46)
松山→3位、谷原55位、池田63位 世界ランク
(日刊スポーツ・2017/09/05 20:21)
松山は3位で変わらず/世界ランク
(サンケイスポーツ・2017/09/05 20:04)
松山英樹は3位で変わらず 男子ゴルフ世界ランキング
(デイリースポーツ・2017/09/05)

■ PGAツアー:FedExCupランキング・賞金ランキング

松山くんはデルテクノロジーズチャンピオンシップ23位タイでFedExCupポイント152.000と87,500.00ドルを獲得し、FedExCupランクは4位をキープ、賞金ランクは2位から4位に後退しています。

プレーオフ2戦連続2位のスピースがポイントランク首位に、松山英樹は4位
(ALBA・2017/09/05 09:13)
松山英樹23位 ポイントレースは4位キープ
(日刊スポーツ・2017/09/05 09:39)
松山に光明 6バーディで23位 年間ポイントは4位キープ
(デイリースポーツ・2017/09/06)

■ トーナメントコミット情報

■ 日本オープン出場は「返事待ち状態」

コミット情報というより「コミットしてない情報」ですけど……w 今年の日本オープンについては出場の連絡をまだしていない状態のようです。今年はアダムも第2子誕生を理由に出場回避を表明しており、松山くんも同様の理由で出場見送るのでないかなと個人的には思っています。

松山英樹の日本オープン出場は「返事待ち」の段階
(日刊スポーツ・2017/09/04 18:48)
日本OPが松山英樹出場に「良い返事をお待ちして」
(日刊スポーツ・2017/09/05 09:42)
昨年覇者の松山、「日本オープン」出場保留/国内男子
(サンケイスポーツ・2017/09/05 05:01)
さくら、2年ぶり日本女子OP参戦 男子の松山&遼は未定
(スポーツ報知・2017/09/05 07:00)

■ 出演番組・関連番組情報

■ プレジデンツカップ事前特番「丸山茂樹と見るプレジデンツカップ」

・丸山茂樹と見るプレジデンツカップ
2017/09/09(SAT) 23:00-24:00 / GN
https://www.golfnetwork.co.jp/documentary/program/maruyama_the_presidents_cup

9月9日の土曜日にプレジデンツカップの事前特番がゴルフネットワークで放送されます。また過去大会の再放送もあり、松山くんが関わってくる2013年と2015年の大会も放送されます。

・2013年大会
 最終日:2017/09/10(SUN) 05:00-08:00

・2015年大会
 初日:2017/09/09(SAT) 05:00-08:00
 2日目:2017/09/09(SAT) 08:00-11:00
 3日目:2017/09/09(SAT) 11:00-14:00
 最終日:2017/09/09(SAT) 14:00-20:00

■ 国内記事クリップ

■ 3学年下の後輩がフジサンケイでトップ10フィニッシュ

さわやか系の22歳!ルーキー伊藤有志が初のトップ10
(GDO・2017/09/03 18:10)

大学時代の3学年後輩にあたる伊藤有志選手がフジサンケイでトップ10に入ったという記事です。松山くんとは今も食事に行く仲とのこと。

■ プレジデンツカップキャプテンピック、有力候補と見られていた谷さんは推薦ならず……

谷原秀人&池田勇太は選ばれず グリジョ&ラヒリが世界選抜入り
(GDO・2017/09/07 07:52)

プレジデンツカップのキャプテンズピック、有力と見られていた谷さんが選ばれなかったのはかなり納得いかないです……(勇太はないと思っていたのでなんとも思わないですが)。

4回戦敗退の谷原秀人 二重の悔しさに「また地道に頑張る」
(GDO・2017/09/07 17:00)

選ばれなかったことについての谷さんのコメントが載っています。ハンダマッチプレーでも敗戦となり悔しさばかりの1日になってしまった模様……。

■ Number Web:ゴルフボールの転がる先

米ツアーの「選手層」って何なのか。石川遼を苦しめるシード継続の確率。
(Number Web・2017/09/08 08:00)

桂川さんのNumber Webのコラムです。石川の名前がタイトルに入っていますが本文中には石川についての記述は無し。松山くんについてはレギュラーシーズントップだったことが出てきています。中身はアメリカPGAツアーと日本ツアーのシード維持やトッププレーヤーの入れ替わりについての比較になっています。PGAツアーの選手層の移り変わりの激しさと日本ツアーの停滞感が書かれており、この選手層の移り変わりの鈍さが日本ツアー自体の問題の一旦であることをやんわりと表現しているのかなと感じます。

■ 海外記事クリップ

■ PGAツアーチャンピオンズ(アメリカシニアツアー)、日本での大会初開催に際しコメントを寄せる

All eyes on Japan for JAPAN AIRLINES Championship

今週末、アメリカシニアツアーのPGAツアーチャンピオンズの公式大会「JAPAN AIRLINES Championship」が日本の成田ゴルフ倶楽部で開催されます。シニアの大会ではありますが、PGAツアーに関する大会が日本で行われるのは初めてということで、記事の前半で松山くんに触れ、またコメントを載せています。以下松山くんに関する部分です。
The player who will be checking the results is none other than Hideki Matsuyama, the No. 4 player in the FedExCup standings. At the tender age of 25 he is having the best season a Japanese player has ever had on the PGA TOUR. He has won three times, including two World Golf Championships events, and has three runner-up finishes.

No one from Japan has ever won a major, but Matsuyama tied for second at this year’s U.S. Open. He wasn’t too shabby at 2017’s other majors, either: T11 at The Masters; T14 at The Open Championship and T5 at the PGA Championship.

So a PGA TOUR-sanctioned event on Japanese soil? Count Matsuyama in.

“Of course. I will be watching to see how my fellow Japan Tour players are doing against the world's top senior pros,” Matsuyama said. “Hopefully someday soon Japan can host an official PGA TOUR event, too.”
松山くんの今シーズンのPGAツアーやメジャーの成績に触れた上で、日本で日本のシニアプレーヤーが世界のトップシニアと戦うのを見たい、そしてPGAのレギュラーツアーが日本で開催される日が来れば嬉しい、というニュアンスのコメントを出しています。

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline