エントリー

カテゴリー「2017シーズン」の検索結果は以下のとおりです。

【PGAツアー】AT&Tバイロンネルソン:ポイント・賞金一覧

AT&Tバイロンネルソン終了後のポイントと賞金の一覧を載せています。

■ TOURNAMENT RESULT

日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(今大会)
POS PLAYER POINTS MONEY(USD) NonM
T91 Ryo Ishikawa - -  
日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(2016-17シーズン累計)
  FEDEXCUP MONEY
PLAYER POINTS RANK Re:125 Re:150 MONEY RANK
Hideki Matsuyama 1,865.126 2 - - 4,869,791.27 2
Hiroshi Iwata 76.000 179 274.000 194.000 179,133.34 173
Ryo Ishikawa 137.280 150 212.720 132.720 301,086.78 146
※Fedexcupランク125位のボーダーラインを350ポイント、150位のボーダーラインを270ポイントと仮定し、
 Re:125及びRe:150でボーダーまでの残りポイントを表示しています。

松山くんはオープンウィークでしたがFedExCupランク、賞金ランクともに2位をキープしています。

獲得ポイント・賞金一覧


■ FEDEXCUP SEASON POINTS

今大会優勝したビリー・ホーシェルが71位から15位に、単独2位のジェイソン・デイが106位から39位に順位を上げています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED POINTS
1 1 Dustin Johnson 55.200 2,269.651
2 2 Hideki Matsuyama   1,865.126
3 3 Justin Thomas   1,854.869
4 4 Jon Rahm   1,499.490
5 5 Pat Perez   1,380.588
6 6 Adam Hadwin   1,229.322
7 7 Jordan Spieth 0.000 1,191.711
8 8 Rickie Fowler   1,074.197
9 9 Brendan Steele   1,062.051
10 10 Brian Harman   1,047.389
11 11 Justin Rose   984.360
12 12 Russell Henley 0.000 955.810
13 13 Sergio Garcia 39.214 944.105
14 15 Marc Leishman 55.200 924.331
15 71 Billy Horschel 500.000 895.364
16 14 Brooks Koepka 7.500 894.906
17 16 Kevin Kisner   862.749
18 17 Mackenzie Hughes   852.460
19 18 Wesley Bryan   849.814
20 19 Gary Woodland 12.000 844.580
21 20 Hudson Swafford 0.000 812.043
22 21 Si Woo Kim   767.348
23 22 Cameron Smith   757.972
24 23 Charles Howell III   747.335
25 24 Francesco Molinari   705.251
26 25 Kevin Chappell   698.416
27 26 Paul Casey   692.777
28 31 Tony Finau 55.200 685.761
29 30 Sung Kang 39.214 678.629
30 32 Louis Oosthuizen 48.000 676.038

31位以降


■ MONEY LEADERS

 今大会優勝したビリー・ホーシェルが71位から16位に、単独2位のジェイソン・デイが90位から35位に順位を上げています。 
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED MONEY
1 1 Dustin Johnson 136,500.00 6,355,725.00
2 2 Hideki Matsuyama   4,869,791.27
3 3 Justin Thomas   4,468,854.67
4 4 Jon Rahm   3,976,615.11
5 5 Pat Perez   3,469,475.34
6 6 Jordan Spieth 0.00 2,976,308.33
7 7 Adam Hadwin   2,779,391.85
8 8 Justin Rose   2,751,715.00
9 10 Sergio Garcia 78,214.28 2,719,845.28
10 9 Rickie Fowler   2,649,238.34
11 11 Brian Harman   2,537,788.05
12 14 Marc Leishman 136,500.00 2,479,048.94
13 12 Brendan Steele   2,431,436.25
14 13 Si Woo Kim   2,346,598.85
15 15 Russell Henley 0.00 2,293,009.15
16 71 Billy Horschel 1,350,000.00 2,255,865.00
17 16 Brooks Koepka 18,090.00 2,225,115.00
18 17 Kevin Kisner   2,195,417.38
19 18 Gary Woodland 25,605.00 2,115,500.33
20 19 Wesley Bryan   2,005,885.04
21 22 Louis Oosthuizen 108,750.00 1,904,191.00
22 20 Mackenzie Hughes   1,876,828.09
23 21 Kevin Chappell   1,795,870.51
24 23 Hudson Swafford 0.00 1,792,002.52
25 24 Francesco Molinari   1,773,191.32
26 25 Cameron Smith   1,767,860.23
27 26 Daniel Berger   1,742,733.50
28 27 Bill Haas   1,710,596.65
29 28 Charles Howell III   1,696,170.78
30 29 Paul Casey   1,652,196.50

31位以降

【PGAツアー】AT&Tバイロンネルソン:大会概要・結果

AT&T Byron Nelson
http://www.pgatour.com/tournaments/at-t-byron-nelson.html
http://www.attbyronnelson.org/
TPC Four Seasons Resort, Irving, TX
http://www.fourseasons.com/dallas/golf/

バイロン・ネルソンの名前を冠したAT&Tバイロンネルソンです。
開催コースはTPCフォーシーズンリゾート、7,166yds(Par70)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 3 4 5 4 4 35
YARDS 458 221 528 431 174 448 542 461 427 3690
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 4 4 3 4 4 5 3 4 35 70
YARDS 435 323 455 180 406 504 546 198 429 3476 7166
フルフィールドは156名になります。
来年から開催コースが変更となるため、TPCフォーシーズンリゾートでの最後の開催となります。今年はDJ、デイ、スピース、ガルシアとWGRトップ10から4名が出場しており昨年よりもSOFがあがっています。
日本勢は石川のみ参戦です。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointです。
World Rating 303
Home Rating 32
Total Rating 335
Winner's Point 50
昨年よりSOFが大きく上がりウィナーズポイントも50となっています。

(過去大会概要・結果)
・2016年:【PGAツアー】AT&Tバイロンネルソン:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
http://www.pgatour.com/tournaments/at-t-byron-nelson/field.html
大会公式サイトのフィールドリスト
http://www.attbyronnelson.org/tournament/players/

Inside the Field: AT&T Byron Nelson
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2017/05/12/inside-the-field--at-t-byron-nelson-.html
※PGAのシードカテゴリー別出場者一覧です。 

フィールドリスト


カテゴリー別出場者一覧


■ 中継スケジュール


※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

■ Day 1 : 2017/05/18

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
T1 James Hahn -6 64
T1 Ricky Barnes -6 64
T3 Matt Kuchar -4 66
T3 Jhonattan Vegas -4 66
T3 Jason Kokrak -4 66
T3 Cameron Tringale -4 66
T7 Bud Cauley -3 67
T7 Brooks Koepka -3 67
T7 John Huh -3 67
T7 Sean O'Hair -3 67
T7 Dustin Johnson -3 67
T7 Peter Malnati -3 67
T7 Ryan Armour -3 67
ジェームス・ハーンとリッキー・バーンズが-6でトップタイとなっています。

AVERAGE R1
TOTAL 71.923
EARLY 70.885
LATE 72.962
TEE #1 71.526
TEE #10 72.321
初日の平均スコアです。午後は風が強くなったからか平均スコアが落ちています。

POS PLAYER TO PAR R1
T122 Ryo Ishikawa 5 75
日本勢一覧です。大幅な出遅れとなっています。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/05/19

2日目 ペアリング&スタート時間


2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
1 Jason Kokrak -12 66 62 128
2 Billy Horschel -7 68 65 133
T3 Byeong Hun An -6 68 66 134
T3 Dustin Johnson -6 67 67 134
T3 Cameron Tringale -6 66 68 134
T3 Bud Cauley -6 67 67 134
T3 James Hahn -6 64 70 134
T3 Jhonattan Vegas -6 66 68 134
T9 Peter Malnati -5 67 68 135
T9 Grayson Murray -5 72 63 135
T9 Morgan Hoffmann -5 69 66 135
T9 Chad Campbell -5 68 67 135
ジェイソン・コクラックが62をマークして単独トップに浮上しています。
カットラインは+1となり、60位タイまでの76名が予選を通過しています。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 71.923 70.429
EARLY 70.885 69.782
LATE 72.962 71.077
TEE #1 71.526 70.244
TEE #10 72.321 70.615
2日目の平均スコアです。初日より0.5打ほど良くなっています。
AVERAGE R1 R2 R1+R2
R1 EARLY 70.885 71.077 141.962
R1 LATE 72.962 69.782 142.744
初日午前組と午後組の平均スコアの差は0.782打でした。かなり差がついてしまっていますね。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T91 Ryo Ishikawa 4 75 69 144
日本勢一覧です。直近6試合で5度目の予選落ちとなっています。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/05/20

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
1 James Hahn -12 64 70 64 198
2 Billy Horschel -11 68 65 66 199
T3 Jason Day -10 68 69 63 200
T3 Jason Kokrak -10 66 62 72 200
5 Cameron Tringale -9 66 68 67 201
T6 Sergio Garcia -8 73 65 64 202
T6 Jason Dufner -8 69 68 65 202
T6 Bud Cauley -8 67 67 68 202
T9 Scott Brown -7 71 67 65 203
T9 Scott Piercy -7 68 69 66 203
T9 Grayson Murray -7 72 63 68 203
T9 Chad Campbell -7 68 67 68 203
T9 Byeong Hun An -7 68 66 69 203
ジェームス・ハーンが単独トップに復帰しています。

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 71.923 70.429 69.162
EARLY 70.885 69.782 69.086
LATE 72.962 71.077 69.231
TEE #1 71.526 70.244 68.795
TEE #10 72.321 70.615 69.571
3日目の平均スコアです。60台の平均スコアとなっています。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/05/21

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Billy Horschel -12 68 65 66 69 268
2 Jason Day -12 68 69 63 68 268
3 James Hahn -11 64 70 64 71 269
4 Jason Kokrak -10 66 62 72 70 270
T5 Danny Lee -8 70 70 64 68 272
T5 Sean O'Hair -8 67 69 68 68 272
T5 Byeong Hun An -8 68 66 69 69 272
T5 Bud Cauley -8 67 67 68 70 272
T9 Nick Taylor -7 69 73 66 65 273
T9 Joel Dahmen -7 68 70 68 67 273
T9 Matt Kuchar -7 66 71 67 69 273
T9 Cameron Tringale -7 66 68 67 72 273
  Playoff Hole 1
Course Hole 18
Par 4
WIN Billy Horschel 4
  Jason Day 5
ビリー・ホーシェルがジェイソン・デイとのプレーオフを制し、2014年ツアーチャンピオンシップ以来の4勝目を手にしました! おめでとうございます!!!!

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 71.923 70.429 69.162 70.959
EARLY 70.885 69.782 69.086 70.778
LATE 72.962 71.077 69.231 71.132
TEE #1 71.526 70.244 68.795 70.615
TEE #10 72.321 70.615 69.571 71.343
最終日の平均スコアです。特に遅い組の平均スコアが悪くなっています。

最終日 フルリーダーボード

【PGAツアー】プレーヤーズチャンピオンシップ:大会概要・結果

THE PLAYERS Championship
http://www.pgatour.com/tournaments/the-players-championship.html
TPC Sawgrass,  Ponte Vedra Beach,  FL 
https://tpc.com/sawgrass/

PGAツアーのフラッグシップイベントとなりますプレーヤーズチャンピオンシップです。
開催コースはTPCソーグラス、7,189yds(Par72)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 5 3 4 4 4 4 3 5 36
YARDS 423 532 177 384 471 393 451 237 583 3,651
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 5 4 3 4 4 5 3 4 36 72
YARDS 424 558 302 181 481 470 523 137 462 3,538 7,189
フルフィールドは144名になりますが、今年は有資格者153名に対して146名が出場となっています。
(オルタネイトはフィールドが144名以下になった際にはじめて補充される形になります)
PGAツアーのフラッグシップイベントに相応しく、WGR50位以内から48名が出場など、今年1番厚いフィールドになっています。
日本勢は松山くんと勇太が出場します。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointです。
World Rating 772
Home Rating 72
Total Rating 844
Winner's Point 80
プレーヤーズのウィナーズポイントは80で固定です。SOFは今年最高値となっています。年間でも大体全米OPや全英OPと同程度となることが多く、第5のメジャーの名に恥じないフィールドの厚さとなっています。

(過去大会概要・結果)
・2016年:【PGAツアー】プレーヤーズチャンピオンシップ:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

PGA公式サイトのフィールドリスト
http://www.pgatour.com/tournaments/the-players-championship/field.html 

Inside the Field: THE PLAYERS Championship
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2017/05/05/THE-PLAYERS-Championship.html
※PGAのシードカテゴリー別出場者一覧です。
出場資格については以下のエントリーを参照ください。(別窓で開きます)
【PGAツアー】プレーヤーズチャンピオンシップ:出場資格一覧

フィールドリスト


カテゴリー別出場者一覧


■ 中継スケジュール
DAY CH DATE TIME REMARK
Practice  GN  5/10 (Wed)  00:00 - 02:30 前半
03:00 - 05:00 後半
1    GN 5/12 (Fri)    00:00 - 05:00 前半
NHK-BS  05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 08:00 BS102
GN 11:00 - 14:00 後半 / DELAY
2    GN 5/13 (Sat)    02:00 - 05:00 前半
NHK-BS  05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 08:00 BS102
GN 10:15 - 13:15 後半 / DELAY
3   GN 5/14 (Sun)   03:00 - 05:00 前半
NHK-BS 05:00 - 08:00 BS102
GN 10:00 - 13:00 後半 / DELAY
4    GN 5/15 (Mon)    03:00 - 05:00 前半
NHK-BS  05:00 - 06:49 BS101
06:49 - 08:00 BS102
GN 20:00 - 23:00 後半 / DELAY
※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

火曜日の深夜に現地火曜日の練習風景の生中継があります。どんな感じなのか楽しみです!

また、AbemaTVのゴルフチャンネルで連日、「LIVE FROMプレーヤーズ」が放送されます。

■ Day 1 : 2017/05/11

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1
T1 William McGirt -5 67
T1 Mackenzie Hughes -5 67
T3 J.B. Holmes -4 68
T3 Alex Noren -4 68
T3 Chez Reavie -4 68
T3 Jon Rahm -4 68
T7 Daniel Summerhays -3 69
T7 Francesco Molinari -3 69
T7 Louis Oosthuizen -3 69
T7 Kyle Stanley -3 69
T7 Patrick Cantlay -3 69
T7 David Lingmerth -3 69
T7 Brendan Steele -3 69
T7 Cody Gribble -3 69
T7 Si Woo Kim -3 69
T7 Daniel Berger -3 69
T7 Rafa Cabrera Bello -3 69
ウィリアム・マガートとマッキンジー・ヒューズが-5でトップタイとなっています。
全体的にスコアは伸びておらず、団子状態となっていますね。

AVERAGE R1
TOTAL 72.819
EARLY 72.239
LATE 73.384
TEE #1 72.747
TEE #10 72.899
初日の平均スコアです。風が強くない中でもオーバーパーの平均スコアとなっています。特に午後組のスコアが悪くなっています。

POS PLAYER TO PAR R1
T51 Hideki Matsuyama E 72
T66 Yuta Ikeda 1 73
日本勢一覧です。松山くんは3バーディ1ボギー1ダブルボギーのE(72)で回り、51位タイと良くはないですが出遅れは免れた感じとなっています。勇太は+1(73)で66位タイとなっています。明日は2人とも午後の時間帯ですがしっかりのばしていってほしいです。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/05/12

2日目 ペアリング&スタート時間


2日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T1 Louis Oosthuizen -9 69 66 135
T1 Kyle Stanley -9 69 66 135
3 J.B. Holmes -7 68 69 137
4 Vijay Singh -6 70 68 138
T5 David Hearn -5 70 69 139
T5 Rafa Cabrera Bello -5 69 70 139
T5 Patrick Cantlay -5 69 70 139
T5 Alex Noren -5 68 71 139
T5 Ian Poulter -5 72 67 139
T10 Chez Reavie -4 68 72 140
T10 Jon Rahm -4 68 72 140
T10 Webb Simpson -4 71 69 140
T10 Lucas Glover -4 70 70 140
T10 Brendan Steele -4 69 71 140
T10 Paul Casey -4 71 69 140
ルイ・ウーストヘイゼンとカイル・スタンレーがトップタイとなっています。
カットラインは66位タイまでの82名が予選を通過しています。

AVERAGE R1 R2
TOTAL 72.819 73.182
EARLY 72.239 73.222
LATE 73.384 73.141
TEE #1 72.747 73.261
TEE #10 72.899 73.108
2日目の平均スコアです。風が強かったため平均スコアが初日より悪くなっています。
AVERAGE R1 R2 R1+R2
R1 EARLY 72.239 73.141 145.380
R1 LATE 73.384 73.222 146.606
初日午前組と午後組の平均スコアの差は1.226打でした。かなり差がついてしまいましたね。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 TOTAL
T23 Yuta Ikeda -2 73 69 142
T34 Hideki Matsuyama -1 72 71 143
日本勢一覧です。松山くん、勇太ともに予選通過となりました。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/05/13

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
T1 Kyle Stanley -9 69 66 72 207
T1 J.B. Holmes -9 68 69 70 207
3 Louis Oosthuizen -8 69 66 73 208
4 Si Woo Kim -7 69 72 68 209
T5 Ian Poulter -6 72 67 71 210
T5 Emiliano Grillo -6 72 71 67 210
T7 Alex Noren -5 68 71 72 211
T7 Patrick Cantlay -5 69 70 72 211
T7 Sergio Garcia -5 73 71 67 211
T10 Rafa Cabrera Bello -4 69 70 73 212
T10 Francesco Molinari -4 69 74 69 212
T10 Pat Perez -4 74 72 66 212
カイル・スタンレーとJ.B.ホームズがトップタイとなっています。
3日目にMDFが発生し、70位タイまでの71名が最終日に進みます。

AVERAGE R1 R2 R3
TOTAL 72.819 73.182 74.037
EARLY 72.239 73.222 73.825
LATE 73.384 73.141 74.238
3日目の平均スコアです。2日目より風がさらに強くなり、平均スコアがさらに悪くなっています。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 TOTAL
T16 Yuta Ikeda -2 73 69 72 214
T54 Hideki Matsuyama 3 72 71 76 219
日本勢一覧です。松山くんはスコアを崩し順位を下げてしまっています。最終日はなんとかトップ25に入ってほしいです。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/05/14

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日のリーダーボード(10位以内)です。
POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
1 Si Woo Kim -10 69 72 68 69 278
T2 Ian Poulter -7 72 67 71 71 281
T2 Louis Oosthuizen -7 69 66 73 73 281
T4 Rafa Cabrera Bello -6 69 70 73 70 282
T4 Kyle Stanley -6 69 66 72 75 282
T6 Brendan Steele -5 69 71 75 68 283
T6 Lucas Glover -5 70 70 73 70 283
T6 Adam Scott -5 70 72 71 70 283
T6 Francesco Molinari -5 69 74 69 71 283
10 Alex Noren -4 68 71 72 73 284
キム・シウが2打差を逆転して優勝を飾りました! おめでとうございます!!!

AVERAGE R1 R2 R3 R4
TOTAL 72.819 73.182 74.037 73.606
EARLY 72.239 73.222 73.825 72.771
LATE 73.384 73.141 74.238 74.417
最終日の平均スコアです。遅い組のスコアがかなり悪くなっていました。

POS PLAYER TO PAR R1 R2 R3 R4 TOTAL
T22 Hideki Matsuyama E 72 71 76 69 288
T22 Yuta Ikeda E 73 69 72 74 288
日本勢一覧です。松山くんは最終日69で回り、勇太とともに22位タイで終了になりました。11番からの8ホールで1イーグル4バーディは流石の一言です!

最終日 フルリーダーボード

【PGAツアー】プレーヤーズチャンピオンシップ:出場資格一覧

プレーヤーズチャンピオンシップの出場資格についてまとめています。

■ 出場有資格者一覧

プレーヤーズチャンピオンシップはPGAツアーの旗艦大会(1番重要な大会)となっており、前年プレーヤーズから今年のプレーヤーズ前週までの1年間の優勝者や昨シーズンFedExCupランク125位以内の選手などが出場選出の中心となっています。以下、出場資格となります。

Qualifiers for THE PLAYERS
http://www.pgatour.com/tournaments/the-players-championship/news/2017/02/11/qualifiers.html

1. Winner - Tournament Winner in the Past Year
 PGAツアートーナメント優勝者
※メジャー・WGC・裏開催を含む、前年開催翌週から開催前週までの1年間
※複数回優勝者に関しては期間内の1番最初のトーナメント名を載せています。
NAME TOURNAMENT DATE 出場可否 他カテゴリー
2015-16 SEASON        
Sergio Garcia AT&T Byron Nelson 2016/5/22   3,6,13
Jordan Spieth DEAN & DELUCA Invitational 2016/5/29   3,6,7,10,13,16
William McGirt the Memorial Tournament presented by Nationwide 2016/6/5   3,12,13
Daniel Berger FedEx St. Jude Classic 2016/6/12   3,13
Dustin Johnson U.S. Open 2016/6/19   3,7,11,13,16
Billy Hurley III Quicken Loans National 2016/6/26   3
Greg Chalmers Barracuda Championship 2016/7/3    
Henrik Stenson The Open Championship 2016/7/17   3,9,13
Aaron Baddeley Barbasol Championship 2016/7/17   3
Jhonattan Vegas RBC Canadian Open 2016/7/24   3
Jimmy Walker PGA Championship 2016/7/31   3,8,13
Russell Knox Travelers Championship 2016/8/7   3,11,13
Ryan Moore John Deere Classic 2016/8/14   3,13
Si Woo Kim Wyndham Championship 2016/8/21   3
Patrick Reed The Barclays 2016/8/28   3,13
Rory McIlroy Deutsche Bank Championship 2016/9/5   3,8,9,10,11,13
2016-17 SEASON        
Brendan Steele Safeway Open 2016/10/16   3,16
Justin Thomas CIMB Classic 2016/10/23   3,13,16
Hideki Matsuyama World Golf Championships-HSBC Champions 2016/10/30   3,11,13,16
Cody Gribble Sanderson Farms Championship 2016/10/30    
Rod Pampling Shriners Hospitals for Children Open 2016/11/6    
Pat Perez OHL Classic at Mayakoba 2016/11/13   16
Mackenzie Hughes The RSM Classic 2016/11/20    
Hudson Swafford CareerBuilder Challenge 2017/1/22   3
Jon Rahm Farmers Insurance Open 2017/1/29   13,16
Rickie Fowler The Honda Classic 2017/2/26   3,5,13,16
Adam Hadwin Valspar Championship 2017/3/12   3,13,16
Marc Leishman Arnold Palmer Invitational presented by MasterCard 2017/3/19   3,12,13
D.A. Points Puerto Rico Open 2017/3/26    
Russell Henley Shell Houston Open 2017/4/2   3
Wesley Bryan RBC Heritage 2017/4/16   13
Kevin Chappell Valero Texas Open  2017/4/23   3,13
Jonas Blixt Zurich Classic of New Orleans 2017/4/30   3
Cameron Smith Zurich Classic of New Orleans 2017/4/30    
Brian Harman Wells Fargo Championship 2017/5/7   3
2. Gold Medal Winner of the Men's Golf Competition - 2016 Olympics
 リオオリンピック金メダリスト
NAME 出場可否 他カテゴリー
Justin Rose   3,7,13,16
3. Top 125 on Prior Season's FedEx Points List
 前シーズンFedExCupランクトップ125
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Adam Scott 4   6,11,13
Paul Casey 5   13
Jason Day 6   5,8,11,12,13
Emiliano Grillo 11   13
Brandt Snedeker 15 × 13
Phil Mickelson 16   9,13
Matt Kuchar 18   5,13
Jason Dufner 19   8
Gary Woodland 20   13
Bubba Watson 21   6,11,13
Roberto Castro 22    
Kevin Kisner 23   13
Charl Schwartzel 25   13
Sean O'Hair 27    
Kevin Na 28    
J.B. Holmes 30   13
Jason Kokrak 33    
Ryan Palmer 34    
Brooks Koepka 35   13
Scott Piercy 37    
Louis Oosthuizen 38   13
James Hahn 39    
Fabian Gomez 40    
Branden Grace 41   13
Jim Herman 42    
Smylie Kaufman 43    
Charley Hoffman 44   13
Tony Finau 45    
Bill Haas 46   13
Harris English 47    
Graeme McDowell 48    
Jamie Lovemark 49    
Billy Horschel 50   10
Charles Howell III 52 ×  
Chris Kirk 54    
David Hearn 56    
Zach Johnson 57   9
Luke Donald 58    
Kevin Streelman 59    
Brian Stuard 60    
Kyle Reifers 61    
Vaughn Taylor 62    
Daniel Summerhays 65    
Jon Curran 66 ×  
David Lingmerth 67   12
Ben Martin 70    
Ricky Barnes 71    
Jerry Kelly 72    
Chad Campbell 73    
Patrick Rodgers 74    
Harold Varner III 75    
Steve Stricker 76    
Martin Laird 77    
Johnson Wagner 78    
Colt Knost 79 ×  
Scott Brown 80    
Chez Reavie 81    
Patton Kizzire 82    
Alex Cejka 83    
Webb Simpson 84   7
Jim Furyk 86    
John Senden 88 ×  
Bryce Molder 89    
Freddie Jacobson 90    
K.J. Choi 91    
Danny Lee 92    
Danny Willett 93   6,13
Spencer Levin 94    
John Huh 95    
Sung Kang 96    
Jason Bohn 97    
Tyrone Van Aswegen 98    
Vijay Singh 99    
Derek Fathauer 100    
Blayne Barber 101    
Shane Lowry 102   11
Keegan Bradley 103    
Peter Malnati 104    
Robert Streb 105    
Lucas Glover 106    
Brett Stegmaier 108    
Robert Garrigus 109    
Zac Blair 110    
Francesco Molinari 111   13
Cameron Tringale 112    
Andrew Loupe 113    
Boo Weekley 114    
Mark Hubbard 115    
Kyle Stanley 116    
Ben Crane 117    
Michael Kim 118    
Anirban Lahiri 119    
Graham DeLaet 120    
Troy Merritt 121    
Luke List 122    
Shawn Stefani 123    
David Toms 124 ×  
Seung-Yul Noh 125    
4. Top 125 (Medical)
 公傷制度使用者で前シーズン125位以内に該当する者
NAME 出場可否 他カテゴリー
Patrick Cantlay    
Ian Poulter    
Brian Gay    
5. Winner - THE PLAYERS Championship (last 5 years)
 プレーヤーズチャンピオンシップ優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Tiger Woods 2013 ×  
Martin Kaymer 2014   7,13
6. Winner - The Masters (Last 5 Years)
 マスターズトーナメント優勝者(直近5年)

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

7. Winner - U.S. Open (Last 5 Years)
 全米オープン優勝者(直近5年)

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

8. Winner - PGA Championship (Last 5 Years)
 全米プロ優勝者(直近5年)

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

9. Winner - The Open Championship (last 5 years)
 全英オープン優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Ernie Els 2012    
10. Winner - THE TOUR Championship by Coca-Cola (last 3 years)
 ツアーチャンピオンシップ優勝者(直近3年)

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

11. Winner - WGC Event (Last 3 Years)
 WGC優勝者(直近3年)

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

12. Winners of the Arnold Palmer Inv. & the Memorial (Last 3 Years)
 アーノルパーマーインビテーショナル/メモリアルトーナメント優勝者(直近3年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Arnold Palmer Invitational     
Matt Every 2015    
13. Top 50 - World Golf Ranking
 WGRトップ50
 ※WEEK17(5/1)
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Alex Noren 12    
Tyrrell Hatton 16    
Thomas Pieters 25 ×  
Tommy Fleetwood 28    
Bernd Wiesberger 30    
Rafa Cabrera Bello 35    
Matthew Fitzpatrick 37    
Ross Fisher 44    
Yuta Ikeda 48    
Lee Westwood 50    
14. Winner - Senior PLAYERS Championship - Prior Year
 直近全米シニアプレーヤーズ優勝者
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Bernhard Langer 2016    
15. Leading Money Winner from Web.com Tour Prior Year
 Web.comツアー賞金ランクトップ(レギュラーシーズン/ツアーファイナルズ)
NAME 出場可否 他カテゴリー
Grayson Murray    
16. Top 10 on Current Year FedExCup Points
 今シーズンFedExCupランクトップ10

※このカテゴリーからの出場者は無し(上位のカテゴリーで出場資格取得済み)

■ カテゴリー別ランキング表

カテゴリー別の出場有資格者及びランキング表になります。






今週の情報クリップ(2017/04/23~04/29)

今週の情報を適当にまとめています。
期間:2017/04/23~04/29

■ ランキング関連記事

■ WORLD GOLF RANKING (2017 WEEK16)

松山くんはオープンウィークでしたが、他のトッププレーヤーも軒並みオープンウィークのため上位陣の順位はほとんど変わらず。チューリッヒはダブルス戦ということでWGRのポイント加算対象外ですので、プレーヤーズまではあまり変動がなさそうです。

松山、世界4位キープ K.チャッペルが23位に浮上
(ゴルフネットワークマガジン・2017/04/25 11:43)
久保谷健一が1880位→509位!松山4位キープ/男子世界ランク
(GDO・2017/04/24 16:21)
ツアー7勝目の久保谷健一が1880位から509位までランクアップ 松山英樹は4位キープ
(ALBA・2017/04/25 07:06)
松山英樹は4位で変わらず 男子ゴルフ世界ランク
(日刊スポーツ・2017/04/24 11:28)
松山は4位で変わらず/世界ランク
(サンケイスポーツ・2017/04/24 11:30)
松山は世界4位で変わらず 男子ゴルフ最新ランク
(デイリースポーツ・2017/04/24)

■ トーナメントコミット情報

■ プレーヤーズチャンピオンシップにコミット済

Qualifiers for THE PLAYERS

プレーヤーズチャンピオンシップの出場資格リストと選手一覧です。松山くんは既にコミットを済ませていますね。
また前週開催のウェルズファーゴに関しては4/27現在でも大会公式サイトのフィールドリストに名前が載らない事から回避のようです。

■ ディーン&デルーカインビテーショナルに出場予定

Tournament Field for 2017

ディーン&デルーカの公式サイトのフィールドリストに松山くんの名前が載りました。出場となれば2014年以来になりますね。


■ 出演番組・関連番組情報

■ マスターズ関連番組

The MASTERS, My Life
http://www.bs-tbs.co.jp/sports/mastersmylife2015/
4/30(SUN) 17:00 - 17:54 / BS-TBS

毎月最終日曜日OAのマスターズマイライフ、今月は今年のマスターズを振り返る内容になっています。


■ 国内記事クリップ

■ パナソニックオープン3位タイの堀川未来夢選手のインタビュー

「ジーパンがはけなくてもいい」、3位タイの堀川未来夢が見つめる松山英樹の背中
(ALBA・2017/04/23 19:34)

日本オープンに松山くんが出場したことで、そのラウンドを見た若手プロがこうして意識を変え、肉体を変えていくのが増えるのは本当にいいことだと思います。松山くんが直接何かを言うのではなくても、真摯なその姿とラウンドを後輩たちに見せることで日本のゴルフ界は少しずつ変わっていくのだと思います。松山くんですら何年もかけて行った肉体改造ですから、すぐに成果が出るわけではないでしょうけど、それでも多くの後輩が意識を変えて続けていけるといいですね。

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline