エントリー

カテゴリー「連載・シリーズ」の検索結果は以下のとおりです。

【World Golf Championships 2017】デルテクノロジーズマッチプレー:大会概要・結果

World Golf Championships-Dell Technologies Match Play
http://www.pgatour.com/tournaments/wgc-dell-technologies-match-play.html
http://www.europeantour.com/europeantour/season=2017/tournamentid=2017024/index.html
Austin Country Club, Austin, TX
http://www.austincountryclub.com/Club/Scripts/Home/home.asp

2017年のWGC2戦目で、PGAツアーでは唯一のマッチプレー形式の大会となりますデルテクノロジーズマッチプレーです。
開催コースはオースティンCC、7,108yds(Par71)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 4 3 4 5 3 4 4 35
YARDS 394 470 440 185 370 590 201 498 490 3638
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 5 4 4 4 5 3 4 36 71
YARDS 393 194 578 317 465 440 565 150 368 3470 7108
フルフィールドは64名になります。WGRトップ64名中59名が参加し、残り5枠はWGR順に繰り下がりとなっています。
グループリーグ3日間と決勝トーナメント2日間(最大4ラウンド)を行うハードな大会となっています。そのため初日が水曜日となっています。
日本勢は松山くんの他に勇太と谷さんが出場します。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointは分かり次第更新します。


(過去大会概要・結果)
・2016年:【World Golf Championships】デルマッチプレー:大会概要・結果

パワーランキング他諸々


■ フィールドリスト

WGC公式サイトのフィールドリスト
http://www.pgatour.com/tournaments/wgc-dell-technologies-match-play/field.html

Inside the Field: WGC-Dell Technologies Match Play
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2017/03/17/wgc-dell-technologies-match-play.html
※シードカテゴリー別出場者一覧です。
出場資格については以下のエントリーを参照ください。(別窓で開きます)
【World Golf Championships】デルテクノロジーズマッチプレー:出場資格一覧

フィールドリスト


カテゴリー別出場者一覧


■ 予選リーグ・決勝トーナメント組み合わせ一覧

<グループリーグ>
Group 1   Group 2  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Dustin Johnson 1 A Rory McIlroy 2
B Jimmy Walker 18 B Emiliano Grillo 26
C Martin Kaymer 41 C Gary Woodland 33
D Webb Simpson 58 D Soren Kjeldsen 62
Group 3   Group 4  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Jason Day 3 A Hideki Matsuyama 4
B Marc Leishman 28 B Louis Oosthuizen 23
C Lee Westwood 43 C Ross Fisher 47
D Pat Perez 56 D Jim Furyk 51
Group 5   Group 6  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Jordan Spieth 5 A Justin Thomas 6
B Ryan Moore 32 B Matthew Fitzpatrick 27
C Yuta Ikeda 37 C Kevin Na 46
D Hideto Tanihara 54 D Chris Wood 49
Group 7   Group 8  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Sergio Garcia 7 A Alex Noren 8
B Jon Rahm 21 B Francesco Molinari 25
C Kevin Chappell 38 C Bernd Wiesberger 36
D Shane Lowry 53 D Thongchai Jaidee 57
Group 9   Group 10  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Patrick Reed 9 A Tyrrell Hatton 10
B Brooks Koepka 20 B Rafa Cabrera Bello 22
C Kevin Kisner 34 C Jeunghun Wang 40
D Jason Dufner 59 D Charles Howell III 61
Group 11   Group 12  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Danny Willett 11 A Paul Casey 12
B Russell Knox 17 B Charl Schwartzel 24
C Bill Haas 42 C Byeong Hun An 45
D K.T. Kim 64 D Joost Luiten 60
Group 13   Group 14  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Bubba Watson 13 A Phil Mickelson 14
B Thomas Pieters 30 B J.B. Holmes 31
C Scott Piercy 39 C Daniel Berger 35
D Jhonattan Vegas 55 D Si Woo Kim 63
Group 15   Group 16  
POOL NAME RANK POOL NAME RANK
A Branden Grace 15 A Matt Kuchar 16
B Brandt Snedeker 19 B Tommy Fleetwood 29
C William McGirt 48 C Zach Johnson 44
D Andy Sullivan 52 D Brendan Steele 50
<決勝トーナメント対戦組み合わせ表>
Round of 16     Quarterfinals     Semifinals     Finals
Winner Group 1                  
Winner Group 16                  
                   
                   
Winner Group 8                  
Winner Group 9                  
                   
                   
Winner Group 5                  
Winner Group 12                  
                   
                   
Winner Group 4                  
Winner Group 13                  
                   
                   
Winner Group 3                  
Winner Group 14                  
                   
                   
Winner Group 6                  
Winner Group 11                  
                   
                   
Winner Group 7                  
Winner Group 10                 3rd Place Match
                   
                   
Winner Group 2                  
Winner Group 15                  

■ 中継スケジュール
DAY CH DATE TIME REMARK
1 GN 3/23 (Thu) 03:00 - 07:00 LIVE / 前半
NHK-BS 07:00 - 08:00 LIVE / BS102
08:00 - 08:49 LIVE / BS101
08:49 - 09:00 LIVE / BS102
GN 20:00 - 22:00 DELAY / 後半
2 GN 3/24 (Fri) 03:00 - 07:00 LIVE / 前半
NHK-BS 07:00 - 08:00 LIVE / BS102
08:00 - 08:49 LIVE / BS101
08:49 - 09:00 LIVE / BS102
GN 20:00 - 22:00 DELAY / 後半
3 GN 3/25 (Sat) 03:00 - 07:00 LIVE / 前半
NHK-BS 07:00 - 08:00 LIVE / BS102
08:00 - 08:49 LIVE / BS101
08:49 - 09:00 LIVE / BS102
GN 20:00 - 22:00 DELAY / 後半
4 GN 3/25 (Sat) 23:00 - 05:00 LIVE / 前半
NHK-BS 3/26 (Sun) 05:00 - 06:49 LIVE / BS101
06:49 - 07:00 LIVE / BS102
GN 20:30 - 22:30 DELAY / 後半
5 GN 3/26 (Sun) 23:00 - 06:00 LIVE / 前半
NHK-BS 3/27 (Mon) 06:00 - 06:49 LIVE / BS101
06:49 - 08:00 LIVE / BS102
GN 20:00 - 23:00 DELAY / 後半
※ CH欄 GN:ゴルフネットワーク、NHK-BS:NHK-BS(101&102)

大会自体も長丁場ですが放送も長丁場となっています。

■ Day 1 : 2017/03/22

1日目 ペアリング&スタート時間


1日目の各グループのポイント表とマッチ結果です。

<GROUP 1>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Dustin Johnson 1 1 0 0 1.0
Jimmy Walker 18 0 1 0 0.0
Martin Kaymer 41 1 0 0 1.0
Webb Simpson 58 0 1 0 0.0
VS RANK Johnson Walker Kaymer Simpson
Dustin Johnson 1 -     WIN(5&3)
Jimmy Walker 18   - LOSE  
Martin Kaymer 41   WIN(3&2) -  
Webb Simpson 58 LOSE     -
DJが順調にシンプソンに勝利した一方、ウォーカーはカイマーに終始ペースを握られ敗北しています。

<GROUP 2>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Rory McIlroy 2 0 1 0 0.0
Emiliano Grillo 26 0 1 0 0.0
Gary Woodland 33 1 0 0 1.0
Soren Kjeldsen 62 1 0 0 1.0
VS RANK McIlroy Grillo Woodland Kjeldsen
Rory McIlroy 2 -     LOSE
Emiliano Grillo 26   - LOSE  
Gary Woodland 33   WIN(3&2) -  
Soren Kjeldsen 62 WIN(2&1)     -
マッチでのランク上位者となるマキロイとグリーヨがともに敗れる波乱の展開となっています。

<GROUP 3>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Jason Day 3 0 1 0 0.0
Marc Leishman 28 1 0 0 1.0
Lee Westwood 43 0 1 0 0.0
Pat Perez 56 1 0 0 1.0
VS RANK Day Leishman Westwood Perez
Jason Day 3 -     LOSE
Marc Leishman 28   - WIN(3&2)  
Lee Westwood 43   LOSE -  
Pat Perez 56 WIN(WD)     -
デイがお母さんの病気を理由に途中棄権をしています。リーシュマンはウェストウッドに勝利を挙げています。

<GROUP 4>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Hideki Matsuyama 4 0 0 1 0.5
Louis Oosthuizen 23 1 0 0 1.0
Ross Fisher 47 0 1 0 0.0
Jim Furyk 51 0 0 1 0.5
VS RANK Matsuyama Oosthuizen Fisher Furyk
Hideki Matsuyama 4 -     HALVED
Louis Oosthuizen 23   - WIN(4&3)  
Ross Fisher 47   LOSE -  
Jim Furyk 51 HALVED     -
松山くんはフューリクと引き分け、ウーストヘイゼンはフィッシャーに圧勝しています。


<GROUP 5>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Jordan Spieth 5 0 1 0 0.0
Ryan Moore 32 0 0 1 0.5
Yuta Ikeda 37 0 0 1 0.5
Hideto Tanihara 54 1 0 0 1.0
VS RANK Spieth Moore Ikeda Tanihara
Jordan Spieth 5 -     LOSE
Ryan Moore 32   - HALVED  
Yuta Ikeda 37   HALVED -  
Hideto Tanihara 54 WIN(4&2)     -
谷さんがスピースを4&2で撃破です!!!! 勇太はムーアに対し最終ホールで追いつき分けています。

<GROUP 6>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Justin Thomas 6 1 0 0 1.0
Matthew Fitzpatrick 27 0 1 0 0.0
Kevin Na 46 1 0 0 1.0
Chris Wood 49 0 1 0 0.0
VS RANK Thomas Fitzpatrick Na Wood
Justin Thomas 6 -     WIN(2&1)
Matthew Fitzpatrick 27   - LOSE  
Kevin Na 46   WIN(5&4) -  
Chris Wood 49 LOSE     -
トーマスがウッドに勝利した一方、フィッツパトリックはナに大差を付けられ負けてしまいました。

<GROUP 7>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Sergio Garcia 7 0 0 1 0.5
Jon Rahm 21 1 0 0 1.0
Kevin Chappell 38 0 1 0 0.0
Shane Lowry 53 0 0 1 0.5
VS RANK Garcia Rahm Chappell Lowry
Sergio Garcia 7 -     HALVED
Jon Rahm 21   - WIN(3&2)  
Kevin Chappell 38   LOSE -  
Shane Lowry 53 HALVED     -
ガルシアは最終ホールでロウリーに追いつき分け、ラームはチャペルを順当に下しています。

<GROUP 8>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Alex Noren 8 1 0 0 1.0
Francesco Molinari 25 0 1 0 0.0
Bernd Wiesberger 36 1 0 0 1.0
Thongchai Jaidee 57 0 1 0 0.0
VS RANK Noren Molinari Wiesberger Jaidee
Alex Noren 8 -     WIN(3&2)
Francesco Molinari 25   - LOSE  
Bernd Wiesberger 36   WIN(2UP) -  
Thongchai Jaidee 57 LOSE     -
ノレンはジャイディーに終始先行して勝利、モリナリはウィースバーガーにペースを握られたまま負けています。

<GROUP 9>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Patrick Reed 9 0 0 1 0.5
Brooks Koepka 20 1 0 0 1.0
Kevin Kisner 34 0 1 0 0.0
Jason Dufner 59 0 0 1 0.5
VS RANK Reed Koepka Kisner Dufner
Patrick Reed 9 -     HALVED
Brooks Koepka 20   - WIN(6&5)  
Kevin Kisner 34   LOSE -  
Jason Dufner 59 HALVED     -
リードはダフナーに終盤追いつかれて分け、ケプカはキズナーに圧勝しています。

<GROUP 10>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Tyrrell Hatton 10 1 0 0 1.0
Rafa Cabrera Bello 22 1 0 0 1.0
Jeunghun Wang 40 0 1 0 0.0
Charles Howell III 61 0 1 0 0.0
VS RANK Hatton Cabrera Bello Wang Howell III
Tyrrell Hatton 10 -     WIN(2&1)
Rafa Cabrera Bello 22   - WIN(4&3)  
Jeunghun Wang 40   LOSE -  
Charles Howell III 61 LOSE     -
ハットン、カブレラベヨともに順当に勝っています。

<GROUP 11>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Danny Willett 11 0 1 0 0.0
Russell Knox 17 1 0 0 1.0
Bill Haas 42 0 1 0 0.0
K.T. Kim 64 1 0 0 1.0
VS RANK Willett Knox Haas Kim
Danny Willett 11 -     LOSE
Russell Knox 17   - WIN(3&2)  
Bill Haas 42   LOSE -  
K.T. Kim 64 WIN(4&2)     -
ウィレットはキョンテに終始リードを許し敗北、ノックスはハースに対し終始リードを保ったまま勝利しています。

<GROUP 12>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Paul Casey 12 1 0 0 1.0
Charl Schwartzel 24 1 0 0 1.0
Byeong Hun An 45 0 1 0 0.0
Joost Luiten 60 0 1 0 0.0
VS RANK Casey Schwartzel An Luiten
Paul Casey 12 -     WIN(2&1)
Charl Schwartzel 24   - WIN(6&5)  
Byeong Hun An 45   LOSE -  
Joost Luiten 60 LOSE     -
ケーシー、シュワーツェツともに順当に勝利を挙げています。

<GROUP 13>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Bubba Watson 13 1 0 0 1.0
Thomas Pieters 30 1 0 0 1.0
Scott Piercy 39 0 1 0 0.0
Jhonattan Vegas 55 0 1 0 0.0
VS RANK Watson Pieters Piercy Vegas
Bubba Watson 13 -     WIN(1UP)
Thomas Pieters 30   - WIN(3&2)  
Scott Piercy 39   LOSE -  
Jhonattan Vegas 55 LOSE     -
バッバ、ピータースともに順当に勝利を挙げています。

<GROUP 14>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Phil Mickelson 14 1 0 0 1.0
J.B. Holmes 31 0 1 0 0.0
Daniel Berger 35 1 0 0 1.0
Si Woo Kim 63 0 1 0 0.0
VS RANK Mickelson Holmes Berger Kim
Phil Mickelson 14 -     WIN(5&3)
J.B. Holmes 31   - LOSE  
Daniel Berger 35   WIN(7&5) -  
Si Woo Kim 63 LOSE     -
ミケルソンが危なげなく勝利を挙げた一方、ホームズはバーガーに大敗を喫しています。

<GROUP 15>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Branden Grace 15 1 0 0 1.0
Brandt Snedeker 19 0 1 0 0.0
William McGirt 48 1 0 0 1.0
Andy Sullivan 52 0 1 0 0.0
VS RANK Grace Snedeker McGirt Sullivan
Branden Grace 15 -     WIN(4&2)
Brandt Snedeker 19   - LOSE  
William McGirt 48   WIN(2UP) -  
Andy Sullivan 52 LOSE     -
グレースがサリバンに勝利、スネデカーはマガートの粘りに屈した形です。

<GROUP 16>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Matt Kuchar 16 0 0 1 0.5
Tommy Fleetwood 29 1 0 0 1.0
Zach Johnson 44 0 1 0 0.0
Brendan Steele 50 0 0 1 0.5
VS RANK Kuchar Fleetwood Johnson Steele
Matt Kuchar 16 -     HALVED
Tommy Fleetwood 29   - WIN(1UP)  
Zach Johnson 44   LOSE -  
Brendan Steele 50 HALVED     -
クーチャーとスティールは一進一退の攻防で引き分け、フリートウッドはザックを最終ホールで振り切りました。

1日目 フルリーダーボード


■ Day 2 : 2017/03/23

2日目 ペアリング&スタート時間


2日目の結果はラウンド終了後に更新します。

2日目 フルリーダーボード


■ Day 3 :2017/03/24

3日目 ペアリング&スタート時間


3日目の結果はラウンド終了後に更新します。

3日目 フルリーダーボード


■ Day 4 : 2017/03/25

最終日 ペアリング&スタート時間


4日目の結果はラウンド終了後に更新します。

最終日 フルリーダーボード


■ Day 5 : 2017/03/26

最終日 ペアリング&スタート時間


最終日の結果はラウンド終了後に更新します。

最終日 フルリーダーボード

【PGAツアー】アーノルドパーマーインビテーショナル:出場資格一覧

アーノルドパーマーインビテーショナルの出場資格についてまとめています。

■出場有資格者一覧

1a. Former winners of the Arnold Palmer Invitational prior to 2000.
 アーノルド・パーマーインビテーショナル優勝者(2000年以前)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Ken Still 1969 ×  
Bob Lunn 1970 ×  
Jerry Heard 1972,1974 ×  
Lee Trevino 1975 ×  
Hale Irwin 1976 ×  
Gary Koch 1977,1984 ×  
Mac McLendon 1978 ×  
Bob Byman 1979 ×  
Dave Eichelberger 1980 ×  
Andy Bean 1981 ×  
Tom Kite 1982,1989 ×  
Mike Nicolette 1983 ×  
Fuzzy Zoeller 1985 ×  
Dan Forsman 1986 ×  
Paul Azinger 1988 ×  
Robert Gamez 1990    
Andrew Magee 1991 ×  
Fred Couples 1992 ×  
Ben Crenshaw 1993 ×  
Loren Roberts 1994,1995 ×  
Paul Goydos 1996 ×  
Phil Mickelson 1997 × 6,11a,12a,17,18
Ernie Els 1998   6
Tim Herron 1999    
1b. Winner - Arnold Palmer Invitational (Last 5 years)
 アーノルド・パーマーインビテーショナル優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Tiger Woods 2012-2013 × 2
Matt Every 2014-2015    
Jason Day 2016   2,4,8,12b,17
2. Winner - THE PLAYERS Championship (Last 5 years)
 プレーヤーズチャンピオンシップ優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Matt Kuchar 2012 × 11a,12a,17
Martin Kaymer 2014   3,11b
Rickie Fowler 2015   10,11a,12a,17,18
3. Winner - U.S. Open (Last 5 Years)
 全米オープン優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Webb Simpson 2012   18
Justin Rose 2013   11b,17,18
Jordan Spieth 2015 × 5,7,10,11a,12a,
17,18
Dustin Johnson 2016 × 8,10,11a,12a,17,18
4. Winner - PGA Championship (Last 5 Years)
 全米プロ優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Rory McIlroy 2012,2014   6,7,8,10,11b,17,18
Jason Dufner 2013 × 17
Jimmy Walker 2016 × 11a,12a,17,18
5. Winner - The Masters (Last 5 Years)
 マスターズトーナメント優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Bubba Watson 2012,2014   8,12a,17
Adam Scott 2013 × 8,12b,17,18
Danny Willett 2016   11b
6. Winner - The Open Championship (Last 5 Years)
 全英オープン優勝者(直近5年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Zach Johnson 2015   11a,12a,17
Henrik Stenson 2016   11b,17,18
7. Winner - THE TOUR Championship by Coca-Cola
 ツアーチャンピオンシップ優勝者(直近3年)
 ※特に記載がありませんが、直近3年間の優勝者となっています。
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
Billy Horschel 2014   17,18
8. Winner - WGC Event (Last 3 Years)
 WGC優勝者(直近3年)
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
WGC-Bridgestone Invitational   
Shane Lowry 2015 ×  
WGC-HSBC Champions   
Russell Knox 2015 × 10,17,18
Hideki Matsuyama 2016   10,12b,17,18
8. Winner the Memorial (Last 3 Years)
 メモリアルトーナメント優勝者(直近3年)
 ※特に記載がありませんが、2015年以降(3年シードになった年から)の優勝者となっています。
NAME WIN 出場可否 他カテゴリー
David Lingmerth 2015   17
William McGirt 2016   17
10. Winner - Tournament Winner in the Past Year
 前年アーノルド・パーマーインビテーショナル終了後から今年開催前週までのPGAツアーのトーナメント優勝者
NAME TOURNAMENT DATE 出場可否 他カテゴリー
2015-16 SEASON    
Tony Finau Puerto Rico Open 2016/3/27   17,18
Jim Herman Shell Houston Open 2016/4/3   17,18
Branden Grace RBC Heritage 2016/4/17   12b,17
Charley Hoffman Valero Texas Open 2016/4/24   17
Brian Stuard Zurich Classic of New Orleans 2016/5/1   17
James Hahn Wells Fargo Championship 2016/5/8   17,18
Sergio Garcia AT&T Byron Nelson 2016/5/22 × 11b,17,18
Daniel Berger FedEx St. Jude Classic 2016/6/12 × 17,18
Billy Hurley III Quicken Loans National 2016/6/26   17
Greg Chalmers Barracuda Championship 2016/7/3    
Aaron Baddeley Barbasol Championship 2016/7/17   17
Jhonattan Vegas RBC Canadian Open 2016/7/24 × 17,18
Ryan Moore John Deere Classic 2016/8/14   11a,17,18
Si Woo Kim Wyndham Championship 2016/8/21   17
Patrick Reed The Barclays 2016/8/28 × 11a,12a,17
2016-17 SEASON    
Brendan Steele Safeway Open 2016/10/16 × 17,18
Justin Thomas CIMB Classic 2016/10/23 × 17,18
Cody Gribble Sanderson Farms Championship 2016/10/30   18
Rod Pampling Shriners Hospitals for Children Open 2016/11/6   18
Pat Perez OHL Classic at Mayakoba 2016/11/13   18
Mackenzie Hughes The RSM Classic 2016/11/20   18
Justin Thomas Tournament of Champions 2017/1/8 × 17,18
Justin Thomas Sony Open in Hawaii 2017/1/15 × 17,18
Hudson Swafford CareerBuilder
Challenge
2017/1/22   17,18
Jon Rahm Farmers Insurance Open 2017/1/29 × 18
Adam Hadwin Valspar Championship 2017/3/12   18
11a. Member of Last Named U.S. Ryder Cup Team
 前回ライダーカップアメリカチームメンバー
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Brooks Koepka 6   17,18
Brandt Snedeker 7   17,18
J.B. Holmes Captain's Pick × 12a,17
11b. Member of Last Named European Ryder Cup Team
 前回ライダーカップヨーロピアンチームメンバー
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Chris Wood EP:4,WP:7 ×  
Rafa Cabrera Bello WP:5 × 14
Andy Sullivan WP:8 ×  
Matthew Fitzpatrick WP:9    
Lee Westwood Captain's Pick ×  
Thomas Pieters Captain's Pick    
12a. Member of Last Named U.S.Presidents Cup Team
 前回プレジデンツカップアメリカチームメンバー
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Chris Kirk 10   17,18
Bill Haas Captain's Pick × 17,18
12b. Member of Last Named International Presidents Cup Team
 前回プレジデンツカップインターナショナルチームメンバー
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Louis Oosthuizen 2   17,18
Marc Leishman 6   17,18
Anirban Lahiri 7   18
Charl Schwartzel 8   17
Thongchai Jaidee 9 ×  
Danny Lee 10    
Steven Bowditch Captain's Pick    
Sangmoon Bae Captain's Pick ×  
13. Winner - Prior Year U.S. Amateur Championship
 直近全米アマチュア優勝者
NAME WIN 出場可否
Curtis Luck 2016  
14. Top 50 - World Golf Ranking
 WGRトップ50
 ※3/6時点 WEEK 9でのランキングになります。
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Alex Noren 11    
Paul Casey 15   17,18
Tyrrell Hatton 17    
Emiliano Grillo 31   17,18
Francesco Molinari 32   18
Gary Woodland 34 × 17,18
Tommy Fleetwood 35    
Bernd Wiesberger 38 ×  
Yuta Ikeda 39 ×  
Kevin Chappell 40   17
Scott Piercy 41 × 17,18
Jeunghun Wang 45    
Kevin Kisner 46   17,18
Kevin Na 47   17,18
Byeong Hun An 48    
Jim Furyk 50 ×  
15. Life Member
 PGAツアーライフメンバー
NAME 出場可否 他カテゴリー
Vijay Singh    
Tom Watson ×  
16a. Sponsors Exemptions - Web.com Tour Finals
 スポンサー推薦(前年Web.comツアーファイナルズ参加者)
NAME
Brandon Hagy
Grayson Murray
16b. Sponsors Exemptions - Members not otherwise exempt
 スポンサー推薦(他に出場資格を持たないPGAツアーメンバー)
NAME
John Daly
Retief Goosen
Trevor Immelman
Troy Merritt
Ian Poulter
Sam Saunders
Harold Varner III
Boo Weekley
16c. Sponsors Exemptions - Unrestricted
 スポンサー推薦(推薦に際しての制限無し)
NAME
Chad Campbell
Thorbjorn Olesen
Rob Oppenheim
Greg Owen
Ryan Ruffels
Matthias Schwab
Robby Shelton
Steve Wheatcroft
17. Top 70 on Prior Year's FedExCup Points List
 前シーズンFedexcupランク70位以内
NAME RANK 出場可否 他カテゴリー
Roberto Castro 22    
Sean O'Hair 27   18
Jason Kokrak 33    
Ryan Palmer 34 ×  
Fabian Gomez 40    
Smylie Kaufman 43    
Harris English 47    
Graeme McDowell 48    
Jamie Lovemark 49   18
Charles Howell III 52   18
Brian Harman 53   18
David Hearn 56    
Luke Donald 58 ×  
Kevin Streelman 59   18
Kyle Reifers 61    
Vaughn Taylor 62    
Daniel Summerhays 65    
Jon Curran 66    
Ben Martin 70    
18. Top 70 on Current Year FedExCup Points
 今シーズンFedexcupランク70位以内
 ※WGC-メキシコチャンピオンシップ終了(3/6)時点でのランキングになります。
NAME RANK 出場可否
Keegan Bradley 20  
Martin Laird 23  
Luke List 26  
Kelly Kraft 27  
C.T. Pan 29  
Lucas Glover 32  
Chez Reavie 37  
Patton Kizzire 40  
Ollie Schniederjans 43  
Scott Brown 47  
Michael Kim 48  
Stewart Cink 50  
Morgan Hoffmann 51  
J.J. Spaun 52  
Derek Fathauer 53  
Camilo Villegas 54  
Kyle Stanley 57  
Graham DeLaet 59  
Wesley Bryan 60  
Patrick Rodgers 62  
Russell Henley 64  
Seung-Yul Noh 66  
19. PGA Section Champ/Player of the Year
 PGAセクション王者/プレーヤー・オブ・ザ・イヤー
NAME 出場可否
David Hronek  
20. Below 70th position from Current FedExCup Points List
 今シーズンFedexcupランク70位以下
 ※フルフィールドになるまで出場権が付与されます。カテゴリー18と同様3/6時点でのランキングになります。
NAME RANK
Cameron Smith 71
Bud Cauley 72
John Huh 74

■ カテゴリー別ランキング表

カテゴリー別の出場有資格者及びランキング表になります。

1. Former Winners of the Arnold Palmer Invitational


2. Winner - THE PLAYERS Championship (Last 5 years)


3. Winner - U.S. Open (Last 5 Years)


4. Winner - PGA Championship (Last 5 Years)


5. Winner - The Masters (Last 5 Years)


6. Winner - The Open Championship (Last 5 Years)


7. Winner - THE TOUR Championship by Coca-Cola


8. Winner - WGC Event (Last 3 Years)


9. Winner the Memorial (Last 3 Years)


10. Winner - Tournament Winner in the Past Year


11. Member of Last Named Ryder Cup Team


12. Member of Last Named Presidents Cup Team


13. Winner - Prior Year U.S. Amateur Championship


14. Top 50 - World Golf Ranking(WGR WEEK9の記事を別窓で開きます)

15. Life Member


16. Sponsors Exemptions


17. Top 70 on Prior Year's FedExCup Points List


18. Top 70 on Current Year FedExCup Points


19. PGA Section Champ/Player of the Year


20. Below 70th position from Current FedExCup Points List

【PGAツアー】バルスパーチャンピオンシップ:ポイント・賞金一覧

バルスパーチャンピオンシップ終了後のポイントと賞金の一覧を載せています。

■ TOURNAMENT RESULT

日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(今大会)
POS PLAYER POINTS MONEY(USD) NonM
69 Ryo Ishikawa 3.200 12,726.00  
日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(2016-17シーズン累計)
  FEDEXCUP MONEY
PLAYER POINTS RANK Re:125 MONEY RANK Remaining
Hideki Matsuyama 1,735.669 2 - 4,449,498.34 1 -
Hiroshi Iwata 76.000 146 344.000 179,133.34 141 570,866.66
Ryo Ishikawa 134.581 113 285.419 289,058.78 111 460,941.22
※Fedexcupランク125位のボーダーラインを420ポイント、
 賞金ランク125位のボーダーを750,000ドルと仮に設定し、
 Re:125及びRemainingでボーダーまでの残りポイント及び賞金額を表示しています。

松山くんは今週オープンウィークでしたが、FedExCupランクトップのトーマスが予選落ちとなったため順位及びポイント差は変わらず。APIでしっかり稼いでランクトップを取り返しましょう!

獲得ポイント・賞金一覧


■ FEDEXCUP SEASON POINTS

今大会優勝したアダム・ハドウィンが15位から4位に、単独2位のパトリック・キャントレーが205位タイから49位に順位を上げています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED POINTS
1 1 Justin Thomas 0.000 1737.275
2 2 Hideki Matsuyama   1735.669
3 3 Dustin Johnson   1353.201
4 15 Adam Hadwin 500.000 1039.767
5 4 Jordan Spieth   1010.250
6 5 Pat Perez   950.866
7 6 Jon Rahm   940.500
8 7 Brendan Steele   900.860
9 8 Gary Woodland 5.100 816.175
10 9 Rickie Fowler   773.083
11 10 Mackenzie Hughes   743.860
12 11 Charles Howell III 8.500 653.185
13 12 Hudson Swafford 17.000 627.343
14 13 Rod Pampling 11.875 571.696
15 14 Justin Rose   542.917
16 16 Cody Gribble 0.000 483.800
17 17 Daniel Berger 0.000 471.500
18 19 Webb Simpson 11.875 455.668
19 18 Russell Knox 0.000 452.543
20 20 Keegan Bradley 5.100 428.725
21 26 Luke List 25.273 425.324
22 22 Bill Haas 11.875 424.291
23 21 Francesco Molinari   421.066
24 42 Tony Finau 110.000 420.811
25 23 Martin Laird 0.000 411.733
26 24 Paul Casey   404.600
27 25 Scott Piercy 0.000 400.831
28 32 Lucas Glover 46.000 399.889
29 65 Jim Herman 162.500 398.608
30 27 Kelly Kraft 3.900 396.706

31位以降


■ MONEY LEADERS

今大会優勝したアダム・ハドウィンが17位から7位に、単独2位のパトリック・キャントレーが208位タイから48位に順位を上げています。 
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED MONEY
1 1 Hideki Matsuyama   4,449,498.34
2 2 Justin Thomas 0.00 4,139,894.67
3 3 Dustin Johnson   3,686,600.00
4 4 Jordan Spieth   2,440,133.33
5 5 Pat Perez   2,344,985.14
6 6 Jon Rahm   2,291,145.11
7 17 Adam Hadwin 1,134,000.00 2,271,020.85
8 7 Gary Woodland 13,923.00 2,006,760.33
9 8 Brendan Steele   1,926,254.75
10 9 Rickie Fowler   1,787,258.34
11 10 Mackenzie Hughes   1,626,394.00
12 11 Charles Howell III 15,918.00 1,475,379.78
13 12 Rod Pampling 21,451.50 1,333,838.34
14 15 Hudson Swafford 28,350.00 1,280,155.52
15 13 Justin Rose   1,266,855.00
16 14 Daniel Berger 0.00 1,264,836.00
17 16 Cody Gribble 0.00 1,164,994.81
18 18 Russell Knox 0.00 1,083,334.01
19 19 Webb Simpson 21,451.50 1,009,673.08
20 33 Henrik Stenson 203,175.00 990,175.00
21 21 Bill Haas 21,451.50 979,658.65
22 20 Scott Piercy 0.00 963,127.98
23 23 Keegan Bradley 13,923.00 960,302.04
24 22 Martin Laird 0.00 952,506.20
25 26 Luke List 39,346.37 941,548.87
26 25 Kelly Kraft 13,167.00 935,427.00
27 24 Francesco Molinari   926,096.68
28 48 Tony Finau 252,000.00 896,931.45
29 27 Brandt Snedeker   863,020.01
30 35 Lucas Glover 85,050.00 862,487.74

31位以降

LEXUS CADDY BLOG vol.70

LEXUS CADDY BLOG vol.70
https://lexus.jp/brand/hideki_matsuyama/caddy/vol_70.html

今回はジェネシス、WGC-メキシコ(進藤さんは担いでませんが)の成績振り返りと、プライベートのことについて書かれていました。

WGC-メキシコは進藤さん飯田さんボブさんといつものチームを全員休ませる形で、その間、進藤さんはゆっくりご自宅で過ごされているのかと思っていたらセブ島に英語留学をしていたとか。勉強熱心ですね! 松山くんを支えるために日々努力を惜しまない姿勢が本当にすばらしいです。だからこそ松山くんも絶大なる信頼を寄せているんでしょうね。

25日は松山くんの誕生日でしたが、その前日が進藤さんちの長男くんの誕生日ということで写真のケーキプレートに名前が入ってますが、……だいぶ松山くんメインのケーキプレートになってるのが笑ってしまいますw ここ数年はアメリカでチームみんなでお祝いしていたと思われるので、ボス不在でのお祝いは久しぶりな感じでしょうか? 進藤さんの松山くん好きな感じが良く出てるいい写真ですね……w

【松山英樹ラウンドデータ】WGC-メキシコチャンピオンシップ:ラウンド詳細

WGC-メキシコチャンピオンシップの松山英樹選手に関するラウンド詳細をまとめています。

■ TEE TIMES
  DAY TEE TIME TIME(JST) PAIRING
R1 3/2 10 11:36 AM 3/3 2:36 AM Dustin Johnson / Rory McIlroy
R2 3/3 1 12:53 PM 3/4 3:53 AM Dustin Johnson / Rory McIlroy
R3 3/4 10 10:20 AM 3/5 1:20 AM Zach Johnson / Kevin Na
R4 3/5 1 10:42 AM 1:42 AM Branden Grace / Byeong Hun An
初日2日目はWGR順の組み合わせとなっておりまして、DJとマキロイとの組み合わせになり、木曜日のPGA TOUR LIVEの注目組となっています。楽しみです(*´Д`*)

ゴルフネットワークアプリプラスの方でも見ることが可能です。まあいつも頻繁に止まるんですけどね……。

・【アプリ限定】松山組・リッキー組TV放送開始前のプレーを緊急LIVE配信 3/3(金)午前1時30分より(2017/03/01 16:27)
 http://www.golfnetwork.co.jp/magazine/articles/201703-00004.html

■ ROUND DATA

■ Day 1 : 2017/03/02

初日は4バーディ5ボギーの+1(72)で回り、首位と5打差の41位タイでのスタートとなりました。やや出遅れという感じはしますが予選落ちもなく4日間戦えますので残り3日ありますし明日からはしいかり伸ばしていって欲しいと思います。

<ROUND 1 スコアカード>
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN  
PAR 4 5 4 3 4 5 4 3 4 36
SCORE 4 6 5 3 5 4 3 3 3 36
STATUS E 1 2 2 3 2 1 1 E --
DD 284 353 324 - 317 313 242 - 239 --
DA × - × × - 4/7
GIR × × 7/9
PUTT 2 2 3 2 2 1 1 2 1 16
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT TOTAL
PAR 4 4 3 4 4 5 3 4 4 35 71
SCORE 4 4 2 5 5 5 3 4 4 36 72
STATUS E E -1 E 1 1 1 1 1 --  
DD 307 268 - 303 309 311 - 313 251 -- 295.29
DA × - × - 5/7 9/14
GIR × × 7/9 14/18
PUTT 2 2 1 2 3 2 2 1 2 17 33
<ROUND 1 スタッツ>
  ROUND 1 RANK
EAGLES 0 T6
BIRDIES 4 T17
PARS 9 T56
BOGEYS 5 T54
DOUBLE BOGEYS 0 T1
3+ BOGEYS 0 T1
SG: OFF THE TEE 0.453 28
SG: APPROACH TO THE GREEN 1.612 13
SG: AROUND THE GREEN -0.628 T59
SG: PUTTING -1.793 65
SG: TEE TO GREEN 1.438 25
SG: TOTAL -0.355 T41
DRIVING ACCURACY 64.29% T20
DRIVING DISTANCE 309.6 12
LONGEST DRIVE 353 T26
SAND SAVES -- --
GREENS IN REGULATION 77.78% T6
PUTTS PER GIR 1.857 T43
FWキープ率は64.29%(9/14)、パーオン率は77.78%(14/18)とまずまずの数値となっています。SG:ティーショットもSG:アプローチともにプラスとなっていることからショットの調子はそこまで悪くはなさそうです。パーオンを外した4ホールのうち3ホールでボギーをたたいており、SG:グリーン周りの数値はマイナスとなっています。また、パットに関しては聡パット数33、パーオン時の平均パット数1.857、更に3パット2回とかなり苦労しているのが分かる数値となっています。インタビューでも言っていた通りショートゲーム(グリーン周りの寄せとパッティング)が悪くボギーが多いラウンドとなってしまいました。一方でショットでがピンに絡んでバーディもとっていることからパットが良くなってくればスコアは伸びていくのではないかと思います。
  パット数 成功 失敗 確率  
TOTAL 33 18 15 54.5%  
Putting from 3' 10 10 0 100.0% 3ft(0.91m)以内
Putting from 4' 4 3 1 75.0% 3ft-4ft(1.22m)以内
Putting from 5' 3 3 0 100.0% 4ft-5ft(1.52m)以内
Putting from 6' 0 0 0 - 5ft-6ft(1.83m)以内
Putting from 7' 2 0 2 0.0% 6ft-7ft(2.13m)以内
Putting from 8' 0 0 0 - 7ft-8ft(2.44m)以内
Putting from 9' 1 0 1 0.0% 8ft-9ft(2.74m)以内
Putting from 10' 0 0 0 - 9ft-10ft(3.05m)以内
Putting from 4-8' 5 3 2 60.0% 4ft-8ft以内
Putting - Inside 10' 20 16 4 80.0% 10ft以内
Putting from - 10-15' 3 1 2 33.3% 10ft-15ft(4.57m)以内
Putting from - 15-20' 3 0 3 0.0% 15ft-20ft(6.10m)以内
Putting from - 20-25' 2 0 2 0.0% 20ft-25ft(7.62m)以内
Putting from - > 25' 5 1 4 20.0% 25ft以上
ポアナ混じりのベントグリーンで傾斜の読みなども難しいグリーンということもあるとは思いますが、それでもやはり総パット数33は打ちすぎかと思います。5ft以内に関してはミス1回ですが、5ft以上10ft以内が0/3と決めたい距離を決め切れていない状況でした。10ft以内の確率がもう少し上がってくるとスコア出てくれると思います。

1日目 PLAY-BY-PLAY


1日目 記事クリップ


■ Day 2 : 2017/03/03

2日目は2バーディ3ボギーの+1(72)で回り、トータル+2の46位タイと順位を下げてしまいました。グリーン上でかなり苦戦していますね……。最終ホールのバーディでいい感じになると良いなと思います。

<ROUND 2 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 3 4 4 5 3 4 4 35
SCORE 4 4 3 4 5 5 3 4 4 36
STATUS E E E E 1 1 1 1 1 --
DD 314 233 - 320 270 315 - 317 247 --
DA - × × - 5/7
GIR × × × × 5/9
PUTT 3 1 2 2 2 2 2 1 2 17
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 5 4 3 4 5 4 3 4 36 71
SCORE 5 4 4 3 5 5 4 3 3 36 72
STATUS 2 1 1 1 2 2 2 2 1 --  
DD 253 330 336 - 335 344 232 - 233 -- 291.36
DA × × - × × - 3/7 8/14
GIR × × × × 5/9 10/18
PUTT 2 1 2 1 2 2 1 2 1 14 31
<ROUND 2 スタッツ>
  ROUND 2 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T13
BIRDIES 2 6 T47
PARS 13 22 T32
BOGEYS 3 8 T55
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
SG: OFF THE TEE 0.979 1.432 15
SG: APPROACH TO THE GREEN -1.390 0.223 38
SG: AROUND THE GREEN 0.874 0.246 36
SG: PUTTING -1.621 -3.414 72
SG: TEE TO GREEN 0.463 1.901 29
SG: TOTAL -1.158 -1.513 T46
DRIVING ACCURACY 57.14% 60.71% T37
DRIVING DISTANCE 292.6 301.1 27
LONGEST DRIVE 370 370 T13
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 55.56% 66.67% T27
PUTTS PER GIR 1.900 1.875 T53
FWキープ率57.14%(8/14)、パーオン率55.56%(10/18)と数値があまりよくなく、その上で総パット数30、パーオン時の平均パット数1.900とパットに関しても低調な数値となっています。バーディの少なさはやはりパットが入らないことが原因かなと思います。
  パット数 成功 失敗 確率  
TOTAL 30 18 12 60.0%  
Putting from 3' 15 15 0 100.0% 3ft(0.91m)以内
Putting from 4' 1 1 0 100.0% 3ft-4ft(1.22m)以内
Putting from 5' 3 1 2 33.3% 4ft-5ft(1.52m)以内
Putting from 6' 0 0 0 - 5ft-6ft(1.83m)以内
Putting from 7' 0 0 0 - 6ft-7ft(2.13m)以内
Putting from 8' 1 0 1 0.0% 7ft-8ft(2.44m)以内
Putting from 9' 1 0 1 0.0% 8ft-9ft(2.74m)以内
Putting from 10' 0 0 0 - 9ft-10ft(3.05m)以内
Putting from 4-8' 4 1 3 25.0% 4ft-8ft以内
Putting - Inside 10' 21 17 4 81.0% 10ft以内
Putting from - 10-15' 2 0 2 0.0% 10ft-15ft(4.57m)以内
Putting from - 15-20' 1 0 1 0.0% 15ft-20ft(6.10m)以内
Putting from - 20-25' 2 1 1 50.0% 20ft-25ft(7.62m)以内
Putting from - > 25' 4 0 4 0.0% 25ft以上
総パット数30、10ft以内が81.0%とやはりグリーン上で苦戦しているのが数値でもわかります。グリーンが難しいのもあるとは思いますがそれでも4ft台2回ミスしているのは苦しいですねー。インタビューでも感触がよくないとのことですしなんとかパッティングよくなってくるといいのですが……。

2日目 PLAY-BY-PLAY


2日目 記事クリップ


■ Day 3 : 2017/03/04

3日目は6バーディ1ボギーの-5(66)で回り、トータル-3にして26位タイに浮上しました。FWキープ率100%というショットの安定感がバーディ量産につながりました!

<ROUND 3 スコアカード>
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN  
PAR 4 5 4 3 4 5 4 3 4 36
SCORE 4 4 4 4 4 4 4 2 4 34
STATUS E -1 -1 E E -1 -1 -2 -2 --
DD 258 305 327 - 339 302 252 - 240 --
DA - - 7/7
GIR × × 7/9
PUTT 1 1 2 2 2 2 2 1 2 15
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT TOTAL
PAR 4 4 3 4 4 5 3 4 4 35 71
SCORE 3 3 3 4 4 4 3 4 4 32 66
STATUS -3 -4 -4 -4 -4 -5 -5 -5 -5 --  
DD 315 227 - 322 307 312 - 315 256 -- 291.21
DA - - 7/7 14/14
GIR × × × 6/9 13/18
PUTT 2 1 2 1 2 1 1 1 2 13 28
<ROUND 3 スタッツ>
  ROUND 3 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T19
BIRDIES 6 12 T23
PARS 11 33 T33
BOGEYS 1 9 T37
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
SG: OFF THE TEE 1.529 2.961 10
SG: APPROACH TO THE GREEN 1.741 1.964 33
SG: AROUND THE GREEN 0.739 0.985 22
SG: PUTTING 0.570 -2.844 67
SG: TEE TO GREEN 4.009 5.91 7
SG: TOTAL 4.579 3.066 T25
DRIVING ACCURACY 100.00% 73.81% T6
DRIVING DISTANCE 309.7 304 19
LONGEST DRIVE 339 370 T22
SAND SAVES 100.00% 100.00% T1
GREENS IN REGULATION 72.22% 68.52% T20
PUTTS PER GIR 1.692 1.811 T46
FWキープ率100%でパーオン率は72.22%(13/18)でした。FWから打てるとやはり楽にセカンド打ててる感じですね。パットは総パット数28、パーオン時の平均パット数1.692と普通ぐらいのスタッツです。インタビューではまだ感触がよくないというコメントでしたので、パットはまだまだなのかなと思います。
  パット数 成功 失敗 確率  
TOTAL 28 18 10 64.3%  
Putting from 3' 10 10 0 100.0% 3ft(0.91m)以内
Putting from 4' 3 3 0 100.0% 3ft-4ft(1.22m)以内
Putting from 5' 1 1 0 100.0% 4ft-5ft(1.52m)以内
Putting from 6' 2 2 0 100.0% 5ft-6ft(1.83m)以内
Putting from 7' 1 0 1 0.0% 6ft-7ft(2.13m)以内
Putting from 8' 0 0 0 - 7ft-8ft(2.44m)以内
Putting from 9' 1 1 0 100.0% 8ft-9ft(2.74m)以内
Putting from 10' 1 0 1 0.0% 9ft-10ft(3.05m)以内
Putting from 4-8' 4 3 1 75.0% 4ft-8ft以内
Putting - Inside 10' 19 17 2 89.5% 10ft以内
Putting from - 10-15' 3 1 2 33.3% 10ft-15ft(4.57m)以内
Putting from - 15-20' 1 0 1 0.0% 15ft-20ft(6.10m)以内
Putting from - 20-25' 1 0 1 0.0% 20ft-25ft(7.62m)以内
Putting from - > 25' 4 0 4 0.0% 25ft以上
3日目は10ft以内の成功率が9割近く、また6ft以内のミスパットがなかったのがよかったと思います。28パットというのは難しいグリーンですし悪い数値ではないと思います。インタビューでは感触が良くなってないといっていたのが気になりますが。

3日目 PLAY-BY-PLAY


3日目 記事クリップ


■ Day 4 :2017/03/05

最終日は4バーディ2ボギー1ダブルボギーのイーブンパー(71)で回り、トータル-3の25位タイで終了となりました。ショートゲームに4日間苦しんだ一方、ショットに関しては少しずつ良くなってきたとのことで次戦アーノルド・パーマーインビテーショナルではいい戦いを期待したいですね。

<ROUND 4 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 3 4 4 5 3 4 4 35
SCORE 3 4 3 3 3 7 3 4 5 35
STATUS -1 -1 -1 -2 -3 -1 -1 -1 E --
DD 306 244 - 320 333 304 - 353 243 --
DA - × × - × 4/7
GIR × × × × 5/9
PUTT 2 2 2 1 0 2 1 2 2 14
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 5 4 3 4 5 4 3 4 36 71
SCORE 4 4 5 3 4 5 4 3 4 36 71
STATUS E -1 E E E E E E E --  
DD 274 350 338 - 319 348 258 - 254 -- 303.14
DA × - × - × 4/7 8/14
GIR × × × 6/9 11/18
PUTT 2 2 2 1 2 2 2 2 1 16 30
<ROUND 4 スタッツ>
  ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T31
BIRDIES 4 16 T17
PARS 11 44 T35
BOGEYS 2 11 T31
DOUBLE BOGEYS 1 1 T29
3+ BOGEYS 0 0 T1
SG: OFF THE TEE 1.435 4.395 6
SG: APPROACH TO THE GREEN -0.891 1.071 39
SG: AROUND THE GREEN 0.11 1.101 21
SG: PUTTING -0.522 -3.37 65
SG: TEE TO GREEN 0.654 6.568 10
SG: TOTAL 0.132 3.197 T25
DRIVING ACCURACY 57.14% 69.64% T9
DRIVING DISTANCE 318.6 307.6 16
LONGEST DRIVE 351 370 T36
SAND SAVES 0.00% 40.00% T32
GREENS IN REGULATION 61.11% 66.67% T27
PUTTS PER GIR 1.909 1.833 T57
最終日はFWキープ率57.14%(8/14)、パーオン率61.11%(11/18)と少し悪い数値となっており、またサンドセーブ率0%(0/3)とショートゲームも良くなかったですね。パットも総パット数30でパーオン時の平均パット数は1.909とかなり多くなっています。SG:アプローチ及びSGPがともにマイナス数値ですからこれではスコア伸ばしていけなくても仕方がなかったですね。
  パット数 成功 失敗 確率  
TOTAL 30 17 13 56.7%  
Putting from 3' 10 10 0 100.0% 3ft(0.91m)以内
Putting from 4' 1 1 0 100.0% 3ft-4ft(1.22m)以内
Putting from 5' 3 2 1 66.7% 4ft-5ft(1.52m)以内
Putting from 6' 2 1 1 50.0% 5ft-6ft(1.83m)以内
Putting from 7' 1 1 0 100.0% 6ft-7ft(2.13m)以内
Putting from 8' 0 0 0 - 7ft-8ft(2.44m)以内
Putting from 9' 1 0 1 0.0% 8ft-9ft(2.74m)以内
Putting from 10' 0 0 0 - 9ft-10ft(3.05m)以内
Putting from 4-8' 6 4 2 66.7% 4ft-8ft以内
Putting - Inside 10' 18 15 3 83.3% 10ft以内
Putting from - 10-15' 3 0 3 0.0% 10ft-15ft(4.57m)以内
Putting from - 15-20' 2 0 2 0.0% 15ft-20ft(6.10m)以内
Putting from - 20-25' 1 1 0 100.0% 20ft-25ft(7.62m)以内
Putting from - > 25' 6 1 5 16.7% 25ft以上
パットに関しては6ft以内を2回外すなど4日間通じてずっとタッチがあっていなかった印象でした。全体的にショートすることが多く打ち切れてない印象でしたね。

最終日 PLAY-BY-PLAY


最終日 記事クリップ

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline