World Caddie Matches 2016
http://usa.vpar.com/games/tournament/caddie-2016Mohegan Sun Golf Club, Baltic, Connecticut
http://mohegansungolfclub.com/
GDOの桂川さんがこの大会の記事を書いてくださっていたのでリンクをはっておきます。
世界選抜vs米国選抜 PGAツアーキャディたちの真剣勝負(2016/08/31 08:06)
練習場での進藤さんの笑顔の写真いいですね~!
8月29日にPGAツアーに帯同するキャディさんを対象にしたアメリカチーム対インターナショナルチームの対抗戦「World Caddie Matches 2016」が行われ、松山くんのキャディを務める進藤さんも参加されていましたので結果などを残しておきます。
それぞれ22名ずつ参加で、第1ラウンドはフォアサムのペアマッチ戦、第2ラウンドはシングルスマッチ戦と1日で2ラウンド行うかなり体力勝負な大会だったようですw
開催コースはコネチカット州バルティックにあるモーガン・サン・ゴルフクラブ、6,790yds(Par72)のブラックティーでのセッティングを使用しています。距離は(ツアープロのセッティングを見慣れてしまっていると)短く感じますがコースレート73.0のなかなかなセッティングのようです。
| HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
OUT |
|
| PAR |
4 |
4 |
4 |
3 |
5 |
5 |
4 |
3 |
4 |
36 |
| YARDS |
407 |
410 |
413 |
194 |
505 |
495 |
399 |
191 |
424 |
3,438 |
| HOLE |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
IN |
TOTAL |
| PAR |
3 |
4 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
36 |
72 |
| YARDS |
183 |
416 |
370 |
510 |
420 |
356 |
160 |
400 |
537 |
3,352 |
6,790 |
■ 出場メンバー一覧
各チームの出場メンバーは以下のとおりです。
※PGA Member欄はキャディさんが現在担いでいるツアーメンバーです。
<アメリカチーム>
| NAME |
PGA Member |
| Brandon Antus |
William McGirt |
| Wayne Birch |
Andrew Loupe |
| Alex Boyd |
Ben Martin |
| Mike Cowan |
Jim Furyk |
| Don Donatello |
K.J. Choi |
| James Edmondson |
Ryan Palmer |
| Micah Fugitt |
Billy Horschel |
| Damon Green |
Zach Johnson |
| Jay Haas Jr. |
Scott Stallings |
| Bill Harke |
Jonas Blixt |
| JJ Jakovac |
Ryan Moore |
| Austin Johnson |
Dustin Johnson |
| John Limanti |
Aaron Baddeley |
| DJ Nelson |
Hudson Swafford |
| Travis Perkins |
Scott Piercy |
| David Robinson |
Boo Weekley |
| Teddy Scott |
Bubba Watson |
| Corby Segal |
Tom Hoge |
| Paul Tesori |
Webb Simpson |
| Scott Tway |
Brian Harman |
| Mark Urbanek |
James Hahn |
| Brett Waldman |
Charley Hoffman |
<インターナショナルチーム>
| NAME |
PGA Member |
| Yohann Benson |
Mark Hubbard |
| Steve Catlin |
Robert Streb |
| Robert Dickerson |
Greg Chalmers |
| Christian Donald |
Brendan Steele |
| Brent Everson |
David Hearn |
| Ray Farnell |
Harold Varner III |
| JP Fitzgerald |
Rory McIlroy |
| Mark Fulcher |
Justin Rose |
| Kenny Harms |
Kevin Na |
| Brennan Little |
Gary Woodland |
| Gareth Lord |
Henrik Stenson |
| Jose Luis Campra |
Emiliano Grillo |
| John McClaren |
Paul Casey |
| Scott McGuiness |
John Huh |
| Andrian Monteceros |
Fabian Gomez |
| Mitch Painchaud |
Mohegan Sun Head Pro |
| Zack Rasego |
Branden Grace |
| Daisuke Shindo |
Hideki Matsuyama |
| Jason Shortall |
Sung Kang |
| Julien Trudeau |
Graham DeLaet |
| Carlos Velez |
Erik Compton |
| Shannon Wallis |
Steven Bowditch |
■ ROUND 1 FORESOMES
第1ラウンド・フォアサム(11マッチ)の結果は以下のとおりです。
| Team USA |
9.5 |
|
1.5 |
Team International |
| John Limanti |
WIN |
Match 1 |
|
Brent Everson |
| Mark Urbanek |
6&5 |
Mitch Painchaud |
| Corby Segal |
WIN |
Match 2 |
|
Christian Donald |
| JJ Jakovac |
6&4 |
John McClaren |
| Scott Tway |
WIN |
Match 3 |
|
Coco Monteceros |
| Bill Harke |
6&5 |
Jose Luis Campra |
| Brett Waldman |
WIN |
Match 4 |
|
Yohann Benson |
| Jay Haas Jr |
5&4 |
Robert Choo Dickerson |
| Brandon Antus |
WIN |
Match 5 |
|
Shannon Wallis |
| DJ Nelson |
2 up |
Ray Farnell |
| Wayne Birch |
A/S |
Match 6 |
A/S |
JP Fitzgerald |
| Mike Cowan |
Halved |
Daisuke Shindo |
| Alex Boyd |
WIN |
Match 7 |
|
Steve Catlin |
| David Robinson |
7&5 |
Kenny Harms |
| Teddy Scott |
WIN |
Match 8 |
|
Jason Shortall |
| Paul Tesori |
3&1 |
Scott McGuiness |
| Micah Fugitt |
|
Match 9 |
WIN |
Brennan Little |
| Austin Johnson |
4&3 |
Julien Trudeau |
| Damon Green |
WIN |
Match 10 |
|
Zack Rasego |
| James Edmondson |
6&5 |
Carlos Velez |
| Travis Perkins |
WIN |
Match 11 |
|
Gareth Lord |
| Don Donatello |
5&3 |
Mark Fulcher |
アメリカチーム9.5ポイントに対してインターナショナルチームはわずか1.5ポイント獲得に留まっています。アメリカチーム強すぎですね……w
進藤さんはローリー・マキロイのキャディを長年務めるJPフィッツジェラルドさんとのコンビで、ジム・フューリクのキャディのマイク”フラッフ”コーワンさんとアンドリュー・ループのキャディのウェイン・バーチさんとのコンビと対戦し、最終的に引き分けに持ち込み0.5ポイントを獲得しています。
| HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
| PAR |
4 |
4 |
4 |
3 |
5 |
5 |
4 |
3 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
72 |
Birch Cowan |
5 |
4 |
4 |
3 |
5 |
5 |
6 |
5 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
83 |
| - |
1+ |
1+ |
2+ |
3+ |
3+ |
3+ |
2+ |
2+ |
1+ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1+ |
- |
|
Fitzgerald Shindo |
5 |
5 |
4 |
4 |
6 |
5 |
6 |
4 |
4 |
3 |
4 |
6 |
6 |
4 |
4 |
3 |
5 |
4 |
82 |
| - |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
- |
|
進藤さんがいるマッチ6のホール毎のスコアとマッチの動きになります(1+:1UPの意味)。前半で3DOWNまで持っていかれる苦しい展開から少しずつ戻していって11番でA/Sにした後、膠着状態が続いていきましたが17番で1DONWと劣勢に。しかし最終18番でバーディを取ってまたA/Sに戻すという松山くんばりの粘りを見せた戦いになりました。
進藤さんのツイートによると、JPは自分がゴルフをする際には非常に短気なんだそうで、普段どんな時でも落ち着いた雰囲気でマキロイのキャディをしている姿からは全く想像できませんw が、インターナショナルチームに貴重なポイントをもたらすことができてよかったなと思います。
■ ROUND 2 SINGLES
第2ラウンド・シングルス(22マッチ)の結果は以下のとおりです。
| Team USA |
26 |
|
7 |
Team International |
| Scott Tway |
A/S |
Match 1 |
A/S |
Brent Everson |
| Halved |
| Bill Harke |
|
Match 2 |
WIN |
Mitch Painchaud |
| 4&3 |
| Mark Urbanek |
WIN |
Match 3 |
|
Christian Donald |
| 2&1 |
| John Limanti |
|
Match 4 |
WIN |
John McClaren |
| 3&2 |
| Corby Segal |
WIN |
Match 5 |
|
Yohann Benson |
| 3&2 |
| Jay Haas Jr |
WIN |
Match 6 |
|
Daisuke Shindo |
| 5&4 |
| JJ Jakovac |
WIN |
Match 7 |
|
JP Fitzgerald |
| 2 up |
| Brett Waldman |
WIN |
Match 8 |
|
Brennan Little |
| 3&2 |
| Micah Fugitt |
WIN |
Match 9 |
|
Adrian Monteceros |
| 1 up |
| Wayne Birch |
WIN |
Match 10 |
|
Jose Luis Campra |
| 1 up |
| Brandon Antus |
|
Match 11 |
WIN |
Jason Shortall |
| 1 up |
| DJ Nelson |
WIN |
Match 12 |
|
Scotty McGuiness |
| 5&4 |
| David Robinson |
WIN |
Match 13 |
|
Ray Farnell |
| 5&3 |
| Alex Boyd |
WIN |
Match 14 |
|
Shannon Wallis |
| 1 up |
| Don Donatello |
WIN |
Match 15 |
|
Kenny Harms |
| 5&4 |
| Travis Perkins |
WIN |
Match 16 |
|
Robert Dickerson |
| 5&4 |
| Damon Green |
WIN |
Match 17 |
|
Julien Trudeau |
| 4&3 |
| James Edmondson |
WIN |
Match 18 |
|
Steve Catlin |
| 6&5 |
| Teddy Scott |
WIN |
Match 19 |
|
Zack Rasego |
| 8&7 |
| Austin Johnson |
|
Match 20 |
WIN |
Carlos Velez |
| 3&2 |
| Mike Cowan |
|
Match 21 |
WIN |
Mark Fulcher |
| 3&2 |
| Paul Tesori |
WIN |
Match 22 |
|
Gareth Lord |
| 4&3 |
アメリカチーム26ポイント対インターナショナルチーム7ポイントと圧倒的な大差でアメリカチームの勝利となりました。ちょっとは空気を読めといいたくなるほどの差ですね……w
進藤さんはジェイ・ハースJr(ジェイ・ハースの長男で現在はスコット・スターリングスのキャディ)さんとの対戦でしたが、ゴルフエリート一家の壁はやはり高かったようで5&4で敗れてしまいました。
| HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
| PAR |
4 |
4 |
4 |
3 |
5 |
5 |
4 |
3 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
72 |
Jay Haas Jr |
4 |
4 |
3 |
2 |
4 |
4 |
3 |
3 |
4 |
3 |
5 |
5 |
4 |
4 |
6 |
5 |
4 |
- |
67 |
| |
|
- |
1+ |
2+ |
3+ |
4+ |
4+ |
4+ |
5+ |
4+ |
3+ |
4+ |
5+ |
|
|
|
|
|
| Daisuke Shindo |
3 |
4 |
5 |
4 |
5 |
6 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
5 |
4 |
- |
76 |
| 1+ |
1+ |
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出だしバーディで幸先良く1UPにしましたが、3番で追いつかれた後はバーディラッシュをかけるハースJrさんにどんどんUPを取られていく展開となってしまいました。11番12番で少し戻したものの、13番14番で再び取られてしまって負けてしまいました。(17番まで進んでいるのは、2マッチ4人でのラウンドのため、もうひとつのマッチの決着までホールを進めていたことによると思われます)まあ聞いただけでゴルフが上手そうな名前ですしw、ホームアドバンテージも相手側にあるでしょうから仕方なかったですかね。終盤諦めず取り返していくあたりはさすがでした。
第1回大会ということもあり、当初予定していた24名ずつの対抗戦が22名ずつとなっていたり出場予定キャディが結構変更になったりしていましたが、それでもこういう大会は面白いですねー。進藤さんのツイートでは来年開催の予定もあるようなので、毎年恒例になっていくといいですね。そして進藤さんも松山くんのキャディとしてずっと参加できるといいなと思います。ただ、次回はインターナショナルチームにもっと助っ人が必要そうな気もしますね……w