【プレジデンツカップ 2019】アメリカチーム、キャプテンズピック発表
アメリカチームキャプテンのタイガー・ウッズがアメリカ東部時間11月7日19:00(日本時間8日9:00)にキャプテンズピック4名を発表しました。
WOODS ANNOUNCES FOUR CAPTAIN’S PICKS
https://www.presidentscup.com/news/2019/11/07/us-team-captain-picks-tiger-woods-tony-finau-patrick-reed-gary-woodland.html
※表中のWGRはWEEK44(11月3日発表分)となっています。
アメリカチームのキャプテンズピックはトニー・フィナウ、パトリック・リード、ゲーリー・ウッドランド、そしてタイガー・ウッズとなっています。フィナウ、リード、ウッドランド、タイガーは全員8月20日の自動選出時点でも自動選出からは漏れたものの上位につけており、またその後の2か月間でも好調を維持していることから順当な選出と言えそうです。タイガーがキャプテンとしてタイガー自身をキャプテンズピックに入れるかどうかが注目されていましたが、ZOZOでの優勝があったことで誰もが納得できる選出になって良かったなと思います(世界中の人がタイガーがプレーをするところが見たかったとは思いますが)。
アメリカチームの平均年齢は31.75歳、WEEK44時点でのWGRは9.83位となっています。インターナショナルチームに比べてWGRは圧倒的に高い平均値となっており、アメリカチームの強さが改めて証明された形となっています。
■ アメリカチーム 出場選手一覧
WOODS ANNOUNCES FOUR CAPTAIN’S PICKS
https://www.presidentscup.com/news/2019/11/07/us-team-captain-picks-tiger-woods-tony-finau-patrick-reed-gary-woodland.html
NAME | CTRY | AGE | WGR | RANK | APPEAR | OVERALL | YEAR |
Brooks Koepka | USA | 29 | 1 | 1 | 2 | 2-2-0 | 2017 |
Justin Thomas | USA | 26 | 4 | 2 | 2 | 3-1-1 | 2017 |
Dustin Johnson | USA | 35 | 3 | 3 | 4 | 8-4-2 | 2011,2015,2017 |
Patrick Cantlay | USA | 27 | 6 | 4 | 1 | 0-0-0 | - |
Xander Schauffele | USA | 26 | 9 | 5 | 1 | 0-0-0 | - |
Webb Simpson | USA | 34 | 11 | 6 | 3 | 5-3-2 | 2011,2013 |
Matt Kuchar | USA | 41 | 22 | 7 | 5 | 6-8-2 | 2011,2013,2015, 2017 |
Bryson DeChambeau | USA | 26 | 10 | 8 | 1 | 0-0-0 | - |
Tony Finau | USA | 30 | 14 | Captain's Pick |
1 | 0-0-0 | - |
Patrick Reed | USA | 29 | 15 | Captain's Pick |
3 | 4-3-2 | 2015,2017 |
Gary Woodland | USA | 35 | 16 | Captain's Pick |
1 | 0-0-0 | - |
Tiger Woods | USA | 43 | 7 | Captain's Pick |
9 | 25-14-1 | 1998,2000,2003, 2005,2007,2009, 2011,2013 |
アメリカチームのキャプテンズピックはトニー・フィナウ、パトリック・リード、ゲーリー・ウッドランド、そしてタイガー・ウッズとなっています。フィナウ、リード、ウッドランド、タイガーは全員8月20日の自動選出時点でも自動選出からは漏れたものの上位につけており、またその後の2か月間でも好調を維持していることから順当な選出と言えそうです。タイガーがキャプテンとしてタイガー自身をキャプテンズピックに入れるかどうかが注目されていましたが、ZOZOでの優勝があったことで誰もが納得できる選出になって良かったなと思います(世界中の人がタイガーがプレーをするところが見たかったとは思いますが)。
アメリカチームの平均年齢は31.75歳、WEEK44時点でのWGRは9.83位となっています。インターナショナルチームに比べてWGRは圧倒的に高い平均値となっており、アメリカチームの強さが改めて証明された形となっています。