エントリー

日刊スポーツ:キャディーメモ:連続予選落ちの松山英樹…今は耐える時

連続予選落ちの松山英樹…今は耐える時
(日刊スポーツ:キャディーメモ・2016/07/22)
http://www.nikkansports.com/sports/golf/column/caddy/news/1682009.html

今回はオリンピック辞退と全英オープンなどの話です。

オリンピックの辞退に関してはやはりチームとしてもかなり悩みに悩んで出した結論なのだろうと思います。今回はとにかく開催地が良くないですよね。開催地に決まった頃は原油の値段も高く景気が好調だったようですけど、今はブラジル国内の景気も悪く、その為に治安も悪化しているということなので。しかし元々治安や衛生面での懸念はある程度あったわけでやはりその状況下で開催地に選んだIOCはもっと非難されてもいいような気がします。
松山くんの無視アレルギーに関してはやはりアレルギー反応が出た際の治療に関する懸念が払拭できなかったというのが大きいのでしょう。日本やアメリカのようにはいかないかもしれないですしね。ブラジルまで行って棄権することになってもという感じですし。安全であるはずの病院が襲撃されたりもしているので、十分な治療が受けられなさそうですしね……。
また、スピースやDJの辞退に関して治安の懸念が拭えなかったと言うのは分かる気がします。ゴルフ場なんて警備もしにくいですし、クラブも高価ですからね。屋外競技は屋内競技に比べて治安にしろ衛生面にしろ様々なリスクが大きいと思います。

メモリアルから始まった不調に関してはスイングいじってるのもあったと思うんですけど、アイアンの変更も大きいのかなと思います。より高い球を求めてキャビティに変えたようなんですけど、今までも十分弾道高かったですし(松山くん自身は周りと比べると高くないという印象のようですが)それでSGT2Gで高い数値を出す手いたわけですからそこをいじらなくて良かったのになーと思ったりはします。パットに関しては悪くないとは思うんですよね。センターシャフトに関してはキャメロンのマレット型も良かったと思いますが、オデッセイのピン型センターシャフトはそんなに良くなかったかなぁと思ったり。タイガーへの憧れでピン型が好きってのもあると思うので、私は試合中に関しては別にパター変えなくてもいいと思います。練習で矯正用にマレット使ったりすればいいと思うし、もしそっちがしっくりくるようになったらその時に変えればいいだけですし。

今は「運を貯めるとき」とじっくり構えて、全米プロで少しでも復調してくれるといいですね。

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline