エントリー

カテゴリー「LEXUS:CADDY BLOG」の検索結果は以下のとおりです。

【松山英樹ラウンドデータ】マスターズトーナメント:大会結果

マスターズトーナメントの松山英樹選手に関する大会結果をまとめています。

■ ROUND DATA

<ROUND SCORE : TOTAL>
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 S
C
O
R
E
T
O
D
A
Y
T
O
T
A
L
P
O
S
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 4 4 3 5 4 5 3 4 4 72      
RANK 2 18 12 3 10 9 5 16 13 4 1 7 17 14 15 11 8 6        
R1 5 4 4 3 4 3 3 5 3 4 5 3 5 5 5 3 4 3 71 -1 -1 T13
R2 5 5 4 3 5 4 3 4 4 4 5 2 4 3 5 3 4 5 72 0 -1 T5
R3 4 4 5 3 4 3 4 4 4 4 4 3 5 3 5 4 5 4 72 0 -1 T3
R4 5 4 4 4 5 5 4 4 4 3 4 3 4 4 5 3 4 4 73 1 0 T7
<ROUND STATS : TOTAL (PGA OFFICIAL)>
  ROUND 1 ROUND 2 ROUND 3 ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 0 0 0 T22
BIRDIES 4 5 3 4 16 T5
PARS 11 8 12 10 41 T33
BOGEYS 3 5 3 3 14 T17
DOUBLE BOGEYS 0 0 0 1 1 T14
3+ BOGEYS 0 0 0 0 0 T1







■ 記事クリップ(大会まとめ)

<LEXUS公式>
TOUR RESULT:マスターズ・トーナメント

<WebSportiva>
悔しすぎるマスターズ7位。松山英樹にわずかに欠けていたモノ(2016/04/11)

<Number Web>
松山英樹、勝負を決める108mm:松山英樹にした4年前と同じ質問。「何がどう悔しい」の答えは――。(2016/04/12 11:00)


■ STATS (PGA OFFICIAL)







Off the Tee

Approach the Green

Around the Green

Putting

Scoring

Streaks

【World Golf Championships 2016】デルマッチプレー:大会概要・結果

World Golf Championships-Dell Match Play
http://www.worldgolfchampionships.com/dell-match-play.html
http://www.europeantour.com/europeantour/season=2016/tournamentid=2016022/index.html
Austin Country Club, Austin, TX
http://www.austincountryclub.com/Club/Scripts/Home/home.asp

WGCの今年2戦目となり、またWGC唯一(PGAツアーでも唯一)のマッチプレーの大会となります、デルマッチプレーです。
開催コースはオースティンCC、7,071yds(Par71)のセッティングになります。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 4 3 4 5 3 4 4 35
YARDS 393 446 440 165 370 597 198 486 476 3571
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 5 4 4 4 5 3 4 36 71
YARDS 393 192 573 317 509 440 570 145 363 3502 7073
フルフィールドは64名、元の有資格者64名中62名が参加し、残り2枠はWGRで65位と66位の選手が入ります。
昨年より大会形式がそれまでのトーナメントのみの形式から予選総当りのあとに決勝トーナメントが行われる形に変更になりました。そのため、大会自体が水曜から日曜までの5日間開催となっています。水曜~金曜で予選3試合分を行い、土曜日曜で決勝トーナメントを行いますので、決勝戦まで進むと最大5日間で7ラウンドを行うかなりハードな大会でもあります。
昨年は5月開催となり、この大会の後にプレイヤーズがあったために、この大会で最後まで勝ち残った選手と予選で敗退したとの間にプレイヤーズでのパフォーマンスに差が出たこともあったためか、今年は以前のように3月開催になりました。

今大会のStrength of Field及びWinner's Pointです。
World Rating 708
Home Rating 71
Total Rating 779
Winner's Point 76
今回Home RatingはWGRを基にしたADDITIONAL WORLD RATINGというものを元に出しています。
64名のみの参加ですが、WGR順で66位までの選手が参加しているだけあって、キャデラックチャンピオンシップよりも高いSOFとなっています。(1stPointは同値です)
Power Rankings: WGC-Dell Match Play
http://www.pgatour.com/power-rankings/2016/03/22/wgc-dell-match-play.html
1位:Zach Johnson
2位:Louis Oosthuizen
3位:Danny Willett
4位:Rickie Fowler
5位:Marc Leishman

今週のパワランはちょっと良く分からないです……。3位のウィレットなんかはなんとなく分かるんですけど、1位のザックや2位のウーストヘイゼンはものすごいマッチ強いという印象もないですし。
松山くんは13位ですが、これは決勝1回戦でファウラーに敗れると予想されていているためのようです。

Expert Picks: WGC-Dell Match Play
http://www.pgatour.com/expert-picks/2016/03/22/wgc-dell-match-play.html

今回は4位までの順位付での予想になっていますね。票が割れていますがウィレットが一番人気という感じでしょうか。松山くんの名前を挙げている人もそこそこいますね。優勝予想してる人もいますし。なにより記事の写真になっているのがいいですねー。

One-and-Done: WGC-Dell Match Play
http://www.pgatour.com/one-and-done/2016/03/22/wgc-dell-match-play.html

こちらも票が割れていますね。マッチプレーは波乱も大いにありえるので予想が立てづらいから仕方ないのでしょうが。

あと、ヤギの「Divot」くんが予想しているのですが、Divotくんはローリー・マキロイを優勝と予想しています。それに対してマキロイは「彼はゴルフ分かってるね」とコメントw 完全に適当な予想なのに意外といい予想になっているのが面白いですw

■ フィールドリスト

WGC公式サイトのフィールドリスト
http://www.worldgolfchampionships.com/dell-match-play/field.html

Inside the Field: WGC-Dell Match Play
http://www.pgatour.com/inside-the-field/2016/03/22/wgc-dell-match-play.html
※カテゴリー別出場者一覧です。

出場資格については以下のエントリーを参照ください。(別窓で開きます)
【World Golf Championships】デルマッチプレー:出場資格一覧

※POOLに関しては下で説明します。
PLAYER CTRY POOL PLAYER CTRY POOL
Jordan Spieth USA A Emiliano Grillo ARG C
Jason Day AUS A Danny Lee NZL C
Rory McIlroy NIR A Bernd Wiesberger AUT C
Bubba Watson USA A Thongchai Jaidee THA C
Rickie Fowler USA A Kiradech Aphibarnrat THA C
Adam Scott AUS A David Lingmerth SWE C
Justin Rose ENG A Victor Dubuisson FRA C
Dustin Johnson USA A Billy Horschel USA C
Patrick Reed USA A Chris Wood ENG C
Danny Willett ENG A Matthew Fitzpatrick ENG C
Branden Grace RSA A Soren Kjeldsen DEN C
Hideki Matsuyama JPN A Martin Kaymer GER C
Sergio Garcia ESP A Ryan Moore USA C
Zach Johnson USA A Smylie Kaufman USA C
Brandt Snedeker USA A Scott Piercy USA C
Louis Oosthuizen RSA A Anirban Lahiri IND C
Phil Mickelson USA B Robert Streb USA D
Brooks Koepka USA B Jaco Van Zyl RSA D
Charl Schwartzel RSA B Jamie Donaldson WAL D
Kevin Kisner USA B Rafael Cabrera Bello ESP D
J.B. Holmes USA B Daniel Berger USA D
Jimmy Walker USA B Chris Kirk USA D
Paul Casey ENG B Thomas Pieters BEL D
Shane Lowry IRL B Charley Hoffman USA D
Marc Leishman AUS B Fabian Gomez ARG D
Kevin Na USA B Jason Dufner USA D
Byeong Hun An KOR B Lee Westwood ENG D
Matt Kuchar USA B Marcus Fraser AUS D
Andy Sullivan ENG B Matt Jones AUS D
Bill Haas USA B Graeme McDowell NIR D
Justin Thomas USA B Patton Kizzire USA D
Russell Knox SCO B Thorbjorn Olesen DEN D

<カテゴリー別出場者一覧>
今大会は64名をそれぞれ4名16グループに分け総当たり戦で予選を行い、各グループ上位1名のみが決勝トーナメントに進出する形式となっています。
そのグループに入る4名に関してですが、64名を1位から順に16名ずつの『POOL』というカテゴリーにわけ、その4つのPOOLから各1名ずつを選出して作成します。このPOOLに分けるという形式は、ランク上位者が予選トーナメントでいきなりぶつかってしまわないようにするためのようです。POOL Aに関してはWGR順に上位16名で構成され、予選では自分よりランク上位者とは絶対当たらない、いわゆるシード的な扱いになります。
なお、出場者に関してはWGRのWEEK11(3/14時点)での決定ですが、POOLのカテゴリー分けに関してはWEEK12(3/21時点)でのWGR順となっています。

『POOL A』WGR順に上位16名(今回はWGR1~18位)。
それぞれの順位でグループが既に決定しており、また、そのグループ分けにて、グループ1はグループ16と、グループ2はグループ15と、というように決勝トーナメント1回戦で当たるグループも決定してます。
NAME WGR GROUP
Jordan Spieth 1 1
Jason Day 2 2
Rory McIlroy 3 3
Bubba Watson 4 4
Rickie Fowler 5 5
Adam Scott 6 6
Justin Rose 8 7
Dustin Johnson 9 8
Patrick Reed 10 9
Danny Willett 11 10
Branden Grace 12 11
Hideki Matsuyama 13 12
Sergio Garcia 14 13
Zach Johnson 15 14
Brandt Snedeker 17 15
Louis Oosthuizen 18 16
『POOL B』WGR順に次の16名(今回は19~34位)
POOL B以降は抽選にてどのグループに入るのか決定します。
NAME WGR
Phil Mickelson 19
Brooks Koepka 20
Charl Schwartzel 21
Kevin Kisner 22
J.B. Holmes 23
Jimmy Walker 24
Paul Casey 25
Shane Lowry 26
Marc Leishman 27
Kevin Na 28
Byeong Hun An 29
Matt Kuchar 30
Andy Sullivan 31
Bill Haas 32
Justin Thomas 33
Russell Knox 34
『POOL C』WGR順に次の16名(今回は35~50位)
NAME WGR
Emiliano Grillo 35
Danny Lee 36
Bernd Wiesberger 37
Thongchai Jaidee 38
Kiradech Aphibarnrat 39
David Lingmerth 40
Victor Dubuisson 41
Billy Horschel 42
Chris Wood 43
Matthew Fitzpatrick 44
Soren Kjeldsen 45
Martin Kaymer 46
Ryan Moore 47
Smylie Kaufman 48
Scott Piercy 49
Anirban Lahiri 50
『POOL D』WGR順に次の16名(今回は51~66位)
NAME WGR
Robert Streb 51
Jaco Van Zyl 52
Jamie Donaldson 53
Rafael Cabrera Bello 54
Daniel Berger 55
Chris Kirk 56
Thomas Pieters 57
Charley Hoffman 58
Fabian Gomez 59
Jason Dufner 60
Lee Westwood 61
Marcus Fraser 62
Matt Jones 63
Graeme McDowell 64
Patton Kizzire 65
Thorbjorn Olesen 66

■ 予選リーグ・決勝トーナメント組み合わせ一覧

<予選リーグ一覧>
Group 1 Group 2
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Jordan Spieth 1 A Jason Day 2
B Justin Thomas 33 B Paul Casey 25
C Victor Dubuisson 41 C Thongchai Jaidee 38
D Jamie Donaldson 53 D Graeme McDowell 64
Group 3 Group 4
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Rory McIlroy 3 A Bubba Watson 4
B Kevin Na 28 B J.B. Holmes 23
C Smylie Kaufman 48 C Emiliano Grillo 35
D Thorbjorn Olesen 66 D Patton Kizzire 65
Group 5 Group 6
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Rickie Fowler 5 A Adam Scott 6
B Byeong Hun An 29 B Bill Haas 32
C Scott Piercy 49 C Chris Wood 43
D Jason Dufner 60 D Thomas Pieters 57
Group 7 Group 8
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Justin Rose 8 A Dustin Johnson 9
B Matt Kuchar 30 B Jimmy Walker 24
C Anirban Lahiri 50 C Kiradech Aphibarnrat 39
D Fabian Gomez 59 D Robert Streb 51
Group 9 Group 10
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Patrick Reed 10 A Danny Willett 11
B Phil Mickelson 19 B Brooks Koepka 20
C Matthew Fitzpatrick 44 C Billy Horschel 42
D Daniel Berger 55 D Jaco Van Zyl 52
Group 11 Group 12
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Branden Grace 12 A Hideki Matsuyama 13
B Russell Knox 34 B Kevin Kisner 22
C David Lingmerth 40 C Soren Kjeldsen 45
D Chris Kirk 56 D Rafael Cabrera Bello 54
Group 13 Group 14
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Sergio Garcia 14 A Zach Johnson 15
B Marc Leishman 27 B Shane Lowry 26
C Ryan Moore 47 C Martin Kaymer 46
D Lee Westwood 61 D Marcus Fraser 62
Group 15 Group 16
POOL NAME WGR POOL NAME WGR
A Brandt Snedeker 17 A Louis Oosthuizen 18
B Charl Schwartzel 21 B Andy Sullivan 31
C Danny Lee 36 C Bernd Wiesberger 37
D Charley Hoffman 58 D Matt Jones 63

<決勝トーナメント対戦組み合わせ表>
Round of 16     Quarterfinals     Semifinals     Finals
Jordan Spieth                  
Louis Oosthuizen                  
      Louis Oosthuizen            
      Dustin Johnson            
Patrick Reed                  
Dustin Johnson                  
            Louis Oosthuizen      
            Rafael Cabrera Bello      
Byeong Hun An                  
Rafael Cabrera Bello                  
      Rafael Cabrera Bello            
      Ryan Moore            
Patton Kizzire                  
Ryan Moore                  
                  Louis Oosthuizen
                  Jason Day
Rory McIlroy                  
Zach Johnson                  
      Rory McIlroy            
      Chris Kirk            
Bill Haas                  
Chris Kirk                  
            Rory McIlroy      
            Jason Day      
Matt Kuchar                  
Brooks Koepka                 3rd Place Match
      Brooks Koepka           Rafael Cabrera Bello
      Jason Day           Rory McIlroy
Jason Day                  
Brandt Snedeker                  

■ Day 1 : 2016/03/23
  NAME TIME NAME
Group 15 Brandt Snedeker 10:00 Charley Hoffman
Charl Schwartzel 10:10 Danny Lee
Group 2 Jason Day 10:20 Graeme McDowell
Paul Casey 10:30 Thongchai Jaidee
Group 12 Hideki Matsuyama 10:40 Rafael Cabrera Bello
Kevin Kisner 10:50 Soren Kjeldsen
Group 5 Rickie Fowler 11:00 Jason Dufner
Byeong Hun An 11:10 Scott Piercy
Group 13 Sergio Garcia 11:20 Lee Westwood
Marc Leishman 11:30 Ryan Moore
Group 4 Bubba Watson 11:40 Patton Kizzire
J.B. Holmes 11:50 Emiliano Grillo
Group 9 Patrick Reed 12:00 Daniel Berger
Phil Mickelson 12:10 Matthew Fitzpatrick
Group 8 Dustin Johnson 12:20 Robert Streb
Jimmy Walker 12:30 Kiradech Aphibarnrat
Group 16 Louis Oosthuizen 12:40 Matt Jones
Andy Sullivan 12:50 Bernd Wiesberger
Group 1 Jordan Spieth 13:00 Jamie Donaldson
Justin Thomas 13:10 Victor Dubuisson
Group 11 Branden Grace 13:20 Chris Kirk
Russell Knox 13:30 David Lingmerth
Group 6 Adam Scott 13:40 Thomas Pieters
Bill Haas 13:50 Chris Wood
Group 14 Zach Johnson 14:00 Marcus Fraser
Shane Lowry 14:10 Martin Kaymer
Group 3 Rory McIlroy 14:20 Thorbjorn Olesen
Kevin Na 14:30 Smylie Kaufman
Group 10 Danny Willett 14:40 Jaco Van Zyl
Brooks Koepka 14:50 Billy Horschel
Group 7 Justin Rose 15:00 Fabian Gomez
Matt Kuchar 15:10 Anirban Lahiri

WGC-Dell Match Play: Day 1 previews
http://www.worldgolfchampionships.com/dell-match-play/news/2016/03/22/day-one-match-previews.html

1日目の結果です。

<Group 1>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Jordan Spieth 1 1 0 0 1
Justin Thomas 31 0 1 0 0
Victor Dubuisson 39 1 0 0 1
Jamie Donaldson 51 0 1 0 0
スピースがドナルドソンに対して3&2、デュビッソンがトーマスに対して3&2で勝ち、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 2>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Jason Day 2 1 0 0 1
Paul Casey 23 0 1 0 0
Thongchai Jaidee 36 1 0 0 1
Graeme McDowell 62 0 1 0 0
デイとジャイディーがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 3>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Rory McIlroy 3 1 0 0 1
Kevin Na 26 1 0 0 1
Smylie Kaufman 46 0 1 0 0
Thorbjorn Olesen 64 0 1 0 0
マキロイとナがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 4>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Bubba Watson 4 0 0 1 0.5
J.B. Holmes 21 0 1 0 0
Emiliano Grillo 33 1 0 0 1
Patton Kizzire 63 0 0 1 0.5
グリーヨがマッチを制し1ポイント獲得、バッバとキザイアは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 5>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Rickie Fowler 5 0 1 0 0
Byeong Hun An 27 0 0 1 0.5
Scott Piercy 47 0 0 1 0.5
Jason Dufner 58 1 0 0 1
ダフナーがマッチを制し1ポイント獲得、ビュンフンとピアシーは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 6>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Adam Scott 6 0 0 1 0.5
Bill Haas 30 1 0 0 1
Chris Wood 41 0 1 0 0
Thomas Pieters 55 0 0 1 0.5
ハースがマッチを制し1ポイント獲得、アダムとピータースは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 7>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Justin Rose 7 1 0 0 1
Matt Kuchar 28 1 0 0 1
Anirban Lahiri 48 0 1 0 0
Fabian Gomez 57 0 1 0 0
ローズとクーチャーがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 8>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Dustin Johnson 8 0 1 0 0
Jimmy Walker 22 0 1 0 0
Kiradech Aphibarnrat 37 1 0 0 1
Robert Streb 49 1 0 0 1
アフィバーンラトとストレブがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 9>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Patrick Reed 9 1 0 0 1
Phil Mickelson 17 1 0 0 1
Matthew Fitzpatrick 42 0 1 0 0
Daniel Berger 53 0 1 0 0
リードとフィルがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 10>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Danny Willett 10 0 0 1 0.5
Brooks Koepka 18 1 0 0 1
Billy Horschel 40 0 1 0 0
Jaco Van Zyl 50 0 0 1 0.5
ケプカがマッチを制し1ポイント獲得、ウィレットとヴァン・ジールは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 11>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Branden Grace 11 0 1 0 0
Russell Knox 32 0 0 1 0.5
David Lingmerth 38 0 0 1 0.5
Chris Kirk 54 1 0 0 1
カークがマッチを制し1ポイント獲得、ノックスとリングマースは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 12>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Hideki Matsuyama 12 0 1 0 0
Kevin Kisner 20 1 0 0 1
Soren Kjeldsen 43 0 1 0 0
Rafael Cabrera Bello 52 1 0 0 1
キズナーとカブレラ・ベヨがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 13>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Sergio Garcia 13 1 0 0 1
Marc Leishman 25 0 0 1 0.5
Ryan Moore 45 0 0 1 0.5
Lee Westwood 59 0 1 0 0
ガルシアがマッチを制し1ポイント獲得、リーシュマンとムーアは分けてそれぞれ0.5ポイントずつ獲得しています。

<Group 14>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Zach Johnson 14 1 0 0 1
Shane Lowry 24 0 1 0 0
Martin Kaymer 44 1 0 0 1
Marcus Fraser 60 0 1 0 0
ザックとカイマーがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 15>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Brandt Snedeker 15 1 0 0 1
Charl Schwartzel 19 1 0 0 1
Danny Lee 34 0 1 0 0
Charley Hoffman 56 0 1 0 0
スネデカーとシュワーツェルがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 16>
NAME RANK WON LOST HALVED POINTS
Louis Oosthuizen 16 1 0 0 1
Andy Sullivan 29 1 0 0 1
Bernd Wiesberger 35 0 1 0 0
Matt Jones 61 0 1 0 0
ウーストヘイゼンとサリバンがそれぞれマッチを制し、1ポイントずつ獲得しています。

<Group 1>
VS RANK Spieth Thomas Dubuisson Donaldson
Jordan Spieth 1 -     WIN(3&2)
Justin Thomas 31   - LOSE  
Victor Dubuisson 39   WIN(3&2) -  
Jamie Donaldson 51 LOSE     -
Jordan Spieth WIN 3&2   Jamie Donaldson
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
PAR 4 4 4 3 4 5 3 4 4 4 3 5 4 4 4 5 3 4
Jordan
Spieth
4 4 3 3 3 4 3 5 4 4 3 5 4 4 4 4 -- --
1+ 1+ 2+ 1+ 2+ 3+ 4+ 3+ 3+ 3+ 3+ 3+ 2+ 2+ 2+ 3+    
Jamie
Donaldson
5 4 4 2 4 5 5 4 4 4 3 5 3 4 4 6 -- --
                                   





■ Day 2 : 2016/03/24
  NAME TIME NAME
Group 13 Sergio Garcia 10:00 Ryan Moore
Marc Leishman 10:10 Lee Westwood
Group 4 Bubba Watson 10:20 Emiliano Grillo
J.B. Holmes 10:30 Patton Kizzire
Group 9 Patrick Reed 10:40 Matthew Fitzpatrick
Phil Mickelson 10:50 Daniel Berger
Group 8 Dustin Johnson 11:00 Kiradech Aphibarnrat
Jimmy Walker 11:10 Robert Streb
Group 16 Louis Oosthuizen 11:20 Bernd Wiesberger
Andy Sullivan 11:30 Matt Jones
Group 1 Jordan Spieth 11:40 Victor Dubuisson
Justin Thomas 11:50 Jamie Donaldson
Group 11 Branden Grace 12:00 David Lingmerth
Russell Knox 12:10 Chris Kirk
Group 6 Adam Scott 12:20 Chris Wood
Bill Haas 12:30 Thomas Pieters
Group 14 Zach Johnson 12:40 Martin Kaymer
Shane Lowry 12:50 Marcus Fraser
Group 3 Rory McIlroy 13:00 Smylie Kaufman
Kevin Na 13:10 Thorbjorn Olesen
Group 10 Danny Willett 13:20 Billy Horschel
Brooks Koepka 13:30 Jaco Van Zyl
Group 7 Justin Rose 13:40 Anirban Lahiri
Matt Kuchar 13:50 Fabian Gomez
Group 15 Brandt Snedeker 14:00 Danny Lee
Charl Schwartzel 14:10 Charley Hoffman
Group 2 Jason Day 14:20 Thongchai Jaidee
Paul Casey 14:30 Graeme McDowell
Group 12 Hideki Matsuyama 14:40 Soren Kjeldsen
Kevin Kisner 14:50 Rafael Cabrera Bello
Group 5 Rickie Fowler 15:00 Scott Piercy
Byeong Hun An 15:10 Jason Dufner

2日目の結果はラウンド終了後に更新します。

2日目のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

■ Day 3 : 2016/03/25
  NAME TIME NAME
Group 11 Branden Grace 10:00 Russell Knox
David Lingmerth 10:10 Chris Kirk
Group 6 Adam Scott 10:20 Bill Haas
Chris Wood 10:30 Thomas Pieters
Group 14 Zach Johnson 10:40 Shane Lowry
Martin Kaymer 10:50 Marcus Fraser
Group 3 Rory McIlroy 11:00 Kevin Na
Smylie Kaufman 11:10 Thorbjorn Olesen
Group 10 Danny Willett 11:20 Brooks Koepka
Billy Horschel 11:30 Jaco Van Zyl
Group 7 Justin Rose 11:40 Matt Kuchar
Anirban Lahiri 11:50 Fabian Gomez
Group 15 Brandt Snedeker 12:00 Charl Schwartzel
Danny Lee 12:10 Charley Hoffman
Group 2 Jason Day 12:20 Paul Casey
Thongchai Jaidee 12:30 Graeme McDowell
Group 12 Hideki Matsuyama 12:40 Kevin Kisner
Soren Kjeldsen 12:50 Rafael Cabrera Bello
Group 5 Rickie Fowler 13:00 Byeong Hun An
Scott Piercy 13:10 Jason Dufner
Group 13 Sergio Garcia 13:20 Marc Leishman
Ryan Moore 13:30 Lee Westwood
Group 4 Bubba Watson 13:40 J.B. Holmes
Emiliano Grillo 13:50 Patton Kizzire
Group 9 Patrick Reed 14:00 Phil Mickelson
Matthew Fitzpatrick 14:10 Daniel Berger
Group 8 Dustin Johnson 14:20 Jimmy Walker
Kiradech Aphibarnrat 14:30 Robert Streb
Group 16 Louis Oosthuizen 14:40 Andy Sullivan
Bernd Wiesberger 14:50 Matt Jones
Group 1 Jordan Spieth 15:00 Justin Thomas
Victor Dubuisson 15:10 Jamie Donaldson

3日目の結果はラウンド終了後に更新します。

3日目のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

■ Day 4 : 2016/03/26
NAME TIME NAME
Bill Haas 7:30 Chris Kirk
Rory McIlroy 7:41 Zach Johnson
Matt Kuchar 7:52 Brooks Koepka
Jason Day 8:03 Brandt Snedeker
Byeong-Hun An 8:14 Rafa Cabrera Bello
Patton Kizzire 8:25 Ryan Moore
Dustin Johnson 8:36 Patrick Reed
Jordan Spieth 8:47 Louis Oosthuizen

決勝1回戦の結果はラウンド終了後に更新します。

決勝1回戦のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

NAME TIME NAME
Rory McIlroy 12:25 Chris Kirk
Jason Day 12:40 Brooks Koepka
Ryan Moore 12:55 Rafa Cabrera Bello
Louis Oosthuizen 13:10 Dustin Johnson

決勝2回戦の結果はラウンド終了後に更新します。

決勝2回戦のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

■ Day 5 : 2016/03/27

NAME TIME NAME
Jason Day 9:00 Rory McIlroy
Louis Oosthuizen 9:12 Rafa Cabrera Bello

最終日の結果はラウンド終了後に更新します。

準決勝のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

NAME TIME NAME
Rafa Cabrera Bello 14:00 Rory McIlroy
Louis Oosthuizen 14:15 Jason Day

最終日の結果はラウンド終了後に更新します。

決勝&3位決定戦のマッチ結果はラウンド終了後に更新します。

【松山英樹ラウンドデータ】アーノルド・パーマーインビテーショナル:大会前情報

アーノルド・パーマーインビテーショナルの松山英樹選手に関する大会前の情報等をまとめています。

■ PGA TOUR 公式 情報クリップ

■ Power Rankings: Arnold Palmer Invitational

http://www.pgatour.com/power-rankings/2016/03/14/arnold-palmer-invitational.html

今回パワランは10位でした。以下ボルトンさんのコメント。
Logged a roller coaster of a T35 at Doral post-hip injury. Fifth in strokes gained: tee-to-green; fourth in birdies or better. T21 in debut here last year.
WGC-キャデラックで股関節痛明けな上、”ジェットコースターのような”4日間のラウンドから多少評価を下げたという印象でしょうか。それでもSGT2Gは5位、バーディ(以上)奪取率で4位であるところを評価しています。ベイヒルは去年初参戦で(その前の年は丁度大学の卒業式でした)21位タイなので相性に関してはまだ評価無しという感じですかね。

■ Featured Groups: Arnold Palmer Invitational

http://www.pgatour.com/news/2016/03/15/featured-groups-arnold-palmer-invitational.html

Featured Groupsの紹介文です。
Hideki Matsuyama (11), Zach Johnson (108), Jason Day (121).
Day and Matsuyama have limited track records at Bay Hill – in four career starts, Day has no top-10s, and Matsuyama’s only start came last year when he finished T21. Meanwhile, this will be Johnson’s 13th start at the tournament. He’s finished in the top 10 four times, including a T9 last year when he shot a final-round 66. Matsuyama has posted the only win this season among this threesome, having claimed the Waste Management Phoenix Open in early February. Day and Johnson have been paired together a handful of times, twice at the World Golf Championships-Dell Match Play, splitting those matches.
Tee times: Rd. 1 – 12:56 p.m. ET off No. 1; Rd. 2- 8:11 a.m. ET off No. 10
松山くんに関しては昨年初めての出場で21位タイということと、3人の中で唯一今シーズン勝利をあげていることが書かれています。デイとは一緒に回ること自体が初めてですし、ザックは予選で一緒に回るの初めてなので(決勝ラウンドで回ったことはありますが)とにかく楽しみで仕方ありません。

■ 大会公式 情報クリップ

■ プロアマティータイム

2016 Wednesday Tee-Times

やはり松山くんは午前中の遅い時間を選択していますね。今回プロアマ一緒に回る方は日本人の方のようですからいつも以上にリラックスして回れるのではないでしょうか。

■ 大会前インタビュー

【動画】完全復調目指す松山がキングの庭へ「戦うのが楽しみ」 A.スコットは3戦連続Vなるか
(ゴルフネットワークマガジン・2016/03/16 13:58)

月曜の練習もですが試合の週にサンバイザー姿って久々ですね~。先週オープンウィークは休養に当てていたという話で、まだ体調面では多少不安もあるということですけどあまり無理はせずにマスターズにしっかり体調万全にしてほしいですね。
目標は昨年の優勝スコアから考えると毎日最低-4ということで、優勝したい大会とも言ってますし初日からしっかり伸ばして言ってほしいなと思います。

■ 大会前 記事クリップ

<PGA公式>
Photo Gallery: Arnold Palmer Invitational presented by MasterCard previews(March 16, 2016)
 25枚中25枚目(つまり一番最後のスライド)にサンバイザーの松山くんの写真があります。
 通常PGA公式のフォトギャラリーは大会中だけですので、前日分が載る事は珍しいですね。

<GDO>
キングの庭に松山英樹が登場 スコットとエブリーは“3連勝”を狙う(2016/03/15 12:19)
松山英樹と世界3位ジェイソン・デイが初の同組「アイ・ラブ・ヒデキ!」(2016/03/16 08:17)
ミルクシェイク片手に帰路 松山英樹「糖分が必要」な理由(2016/03/17 07:15)

<ALBA>
松山英樹がパーマーホスト大会に参戦!優勝予想10番目にピックアップ(2016/03/16 07:31)
松山英樹が若返り?散髪&バイザーでプロアマに登場(2016/03/17 11:09)
 散髪したのかなと思ってはいましたが、まさか進藤さんに切ってもらったとは……w

<スポーツニッポン>
松山 ザック&デーと予選同組 17日開幕A・パーマー招待(2016/03/17 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山が“優勝候補番付”で10位、ショット安定感は5位/米男子(2016/03/16 05:01)
松山、世界3位のデーと初直接対決へ/米男子(2016/03/17 05:01)

<スポーツ報知>
松山、世界“BIG4”とプレー王手 ジェーソン・デーと同組に(2016/03/17 06:00)

■ 大会実績

昨年までの大会実績をまとめています。
20160317_pastdata_api.jpg
※クリックで拡大画像をポップアップします。

昨年が初出場で(2014年は出場資格はありましたが大学の卒業式に参加のため出場回避)、21位タイとまずまずの成績で終えています。出だしが少し苦手なので、そこを無難にスタートして欲しいですね。

■ WGRシミュレーション

WEEK 11 現在の平均ポイントは 4.4530 です。
今週下記の成績になった時の予測平均ポイントを出してみました。
※計算が面倒なので成績は単独順位として計算しています。
 ですので、実際には優勝時以外は平均ポイントがそれぞれもう少し下がります。
 また、小数点以下第3~4位は実際の数値とは微妙に違っている可能性があります。
順位 獲得ポイント 予測平均ポイント
優勝 58.00 5.4926
2位 34.80 5.0464
10位 8.12 4.5334
25位 3.14 4.4376
予選落ち 0.00 4.3772
今回WGR的なライバルが比較的出場していない状況ですので、できればここでがっつりとポイント稼いで欲しいところですね。なお、優勝の場合はWGR10位まであがるのではないかと思われます。
■ その他

■ GOLFWRX

2016 Arnold Palmer Invitational: Mon. Pt. 2
Hideki Matsuyama WITB: shot at 2016 Arnold Palmer Invitational

今回は練習時の写真のほかにWITB(What's in the bag:キャディバッグの中身)もありました。ウェッジ4本体制で48、52と56、60でそれぞれちょっとグラブが違ったり(はっきりとは分かりませんがピッチングが抜かれてるのかな)、3Wがキャロウェイに戻っていたりなどなかなか面白いです。パターはエースパターではないのですが、これはMon.Pt.2の方でパットの練習にエースパターを使用していることから、練習中に撮影したためにいつものパターではなかったのかなと思ったりしています。

週刊パーゴルフ:大ちゃんの○秘メモ帳 第107回「マキロイのコンタクト」

大ちゃんの○秘メモ帳 第107回「マキロイのコンタクト」
(週刊パーゴルフ・2016.3/15号(2016/03/01 発売))

今回はノーザントラストのお話。

まずはノーザントラストの結果から。最終日は少しうまくいかない日になってしまいましたけど、優勝を狙える位置からのスタートでしたし、こういうことも経験ですよね。ゴルフはある日突然勝てる競技ではなく、何度も何度も負けを経験して勝ちを収める競技ですから、どんな結果になろうとも必ず次の勝利への糧になると思います。

そして3日間一緒に回ったローリー・マキロイについて。マキロイもショットがすばらしいので、色々盗めるところあると思います。マキロイは身長も175ぐらいしかないのに良く飛びますしね。
ドバイの大火事の件やレーシックの件など色々と話したんですね。レーシックは昨年末に行っていましたね。ゴーグルつけた写真アップしてましたw 松山くんも現在コンタクト使用していますし、将来的にはレーシック考えるのかもしれませんね。意外と恐がりと松山くん言っていたので目にレーザー当てるの恐いっていうかもしれませんがw

それからリビエラCC、リビエラ東京へのお礼。ノーザントラストはプロアマもオーナーの日本人の方と回ったということで(ハーフで棄権しちゃいましたけど……)、この先も色々お世話になるかもしれませんし、やはりその御恩に応えるにもリビエラで優勝を飾ってほしいですね。(来年からはヒュンダイオープンに名称変更されると思いますが)

最後は谷原さんのお父様がなくなられたことへご冥福を祈られています。谷原さんのバッグ3年ぐらい担がれていましたから、きっととてもお世話になられたのでしょうね。

写真は大きいほうはマキロイと松山くんと進藤さんが話をしている場面。このウェアですと3日目ですね。いやぁ、松山くんの大きさがよくわかりますw(というかローリーはすごい筋肉してるけどやっぱり今の選手の中では小さいほうだなと感じます。でも世界のトップランカーですからすごいです)小さいほうは最終日の進藤さん。赤いウェアに赤い帽子がよく似合っていますね(´∀`)

【松山英樹ラウンドデータ】ホンダクラシック:大会前情報

ホンダクラシックの松山英樹選手に関する大会前の情報等をまとめています。

■ PGA TOUR 公式 情報クリップ

■ Power Rankings: The Honda Classic

http://www.pgatour.com/power-rankings/2016/02/22/the-honda-classic.html

今回はパワラン8位でした。このコースは実績がないのでこれぐらいが順当ですかね~。以下ボルトンさんのコメント。
Tied for 11th at Riviera two weeks after winning at TPC Scottsdale. Tops on TOUR in strokes gained: tee-to-green; fourth in adjusted scoring.
ツアートップのSGT2Gと4位のスコアリングアベレージを評価されている形ですね。

■ Expert Picks: The Honda Classic

http://www.pgatour.com/expert-picks/2016/02/23/the-honda-classic.html


今回はCHARLIE KANE(Digital Producer)さんのみ名前を挙げてくれています。

■ 大会前インタビュー

松山、岩田が“ニクラウスの罠”に挑む! R.マキロイ、R.ファウラーも参戦
(ゴルフネットワークマガジン・2016/02/24 15:59)

結構喋ってますね!w とにかく風への対処が鍵だという内容ですね。難しいコースなのでオーバーパーにならないようにしたいと。初日は風が強い予報なのでどれだけ耐えられるかという感じでしょうか。ショットもパットもいまいちということですがしっかり予選通過して上位争いしてほしいと思います。

■ ゴルフネットワーク「PGAツアーハイライト」OA日程

松山くんのハイライト番組(15分)の放送スケジュールです。
※ F/R欄の「F」は初回放送になります。
DAY F/R DATE TIME REMARK
1 F 2/26 (Fri) 12:00 - 12:15  
  2/27 (Sat) 00:30 - 00:45  
2 F 2/27 (Sat) 12:00 - 12:15  
  16:30 - 16:45  
19:30 - 19:45  
2/28 (Sun) 00:30 - 00:45  
2 & 3H F 2/28 (Sun) 12:00 - 12:15 2日目&3日目前半
  21:00 - 21:15
3 F 2/29 (Mon) 00:30 - 00:45  
3 & 4H F 2/29 (Mon) 15:00 - 15:15 3日目&最終日前半
  20:00 - 20:15
4 F 3/1 (Tue) 01:00 - 01:15  
2日目3日目前半分からOAが少なくなっているの注意です。

■ 大会前 記事クリップ

<GDO>
舞台はフロリダへ 松山英樹がバースデーウィークに参戦(2016/02/24 07:30)
直近2年は棄権&欠場 松山英樹は省エネ調整でフロリダ初戦へ(2016/02/25 07:55)

<ALBA>
松山英樹は優勝候補8番目!岩田寛はリランキングで出場権獲得(2016/02/24 08:01)
松山英樹はダフナーらと同組!マキロイは前年覇者とのペアリング(2016/02/25 08:59)

<日刊スポーツ>
世界ランク11位の松山英樹がパワーランク8位に(2016/02/23 16:06)

<スポーツニッポン>
松山、雪辱果たす 25日開幕ホンダCで優勝予想8位にランク(2016/02/24 05:30)
松山 優勝予想8位にランキング 誕生日自ら花添える!(2016/02/25 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山「ホンダ・クラシック」2年ぶり出場 ダフナーらと同組/米男子(2016/02/25 05:00)

■ 大会実績

昨年までの大会実績をまとめています。
20160225_pastdata_honda.jpg
※クリックで拡大画像をポップアップします。

2014年に1度出場していますが、その時は左手首痛により第2ラウンドのスタート前に棄権をしています。

■ WGRシミュレーション

WEEK 8 現在の平均ポイントは 4.6181 です。
今週下記の成績になった時の予測平均ポイントを出してみました。
※計算が面倒なので成績は単独順位として計算しています。
 ですので、実際には優勝時以外は平均ポイントがそれぞれもう少し下がります。
 また、小数点以下第3~4位は実際の数値とは微妙に違っている可能性があります。
順位 獲得ポイント 予測平均ポイント
優勝 58.00 5.6605
2位 34.80 5.2144
10位 8.12 4.7013
25位 3.14 4.6055
予選落ち 0.00 4.5451
今回優勝するとパトリック・リードを抜いてWGR9位にあがる計算になります。
3人までの2位タイ以上で5ポイント台になるので(2人までの2位タイで5.1028、3人までの2位タイで5.0284)、5ポイント台に乗せることができれば他の選手との兼ね合いもありますがWGR10位も限りなく近くなるのではないでしょうか。(グレースが松山くんよりも下の順位で終わること、アダム、ザック、ケプカが優勝しないことという条件付になりそうですが)
マスターズまでにWGR10位になって欲しいと思いつつ、如何せん実績がないコースなので、あまり下がらないような順位で終わって欲しいなと思ったりもしています。

■ その他

■ GOLFWRX

2016 Honda Classic Photos: Wed. Pt. 1
2016 Honda Classic Photos: Wed. Pt. 2

水曜日の練習場での写真が何枚か。Pt. 1の方はキャディバッグの写真だけですけど。3W(かな)入れすぎ……w

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline