エントリー

カテゴリー「ヨーロピアンツアー」の検索結果は以下のとおりです。

日刊スポーツ:キャディーメモ:松山英樹、大舞台でパット決め続けるハートがすごい

松山英樹、大舞台でパット決め続けるハートがすごい
(日刊スポーツ:キャディーメモ・2016/11/01)
http://www.nikkansports.com/sports/golf/column/caddy/news/1731827.html

今回は勿論HSBCの話題です。フェニックスに勝ったときもキャディーメモありましたよね。

初日2日目のバーディラッシュはすごかったですね。特に初日はパーオン率が12/18でバーディ10ですから、バーディチャンスのほとんどを決めていたといってもいいと思います。2日目は16/18でバーディ9ですから初日ほどではないにせよ、それでも18ホールで半分バーディというのはすごいです。1人だけ1日27ホールぐらい回っていたんじゃないかと思えるぐらいのバーディ数ですよねw
パターの感触についてはドイツバンクの第3ラウンドぐらいから少しずつ良くなってきているような感じがそれぞれのインタビューを聞いていて思っていましたが、ツアチャンぐらいからは本当に良くなってきましたね。元々はパターのうまい選手でしたが芝が毎週変わることでなかなかアジャストしていくのが大変だったのかなと思ったりしてました。打ち方も少しずつ変えながら芝になれていったのかなと。はまるとこんなに入るのかと進藤さんが驚くのも頷けますね。36ホールで19バーディなんて普通そんなに入ると思わないですものねw

3日目の18番セカンドショットは何度見てもすばらしいです。通常は2打差あったわけだし右には池があって左はバンカーなので進藤さんの勧め通りレイアップを選択する場面だと思います。私も中継見ながら最初はレイアップするだろうと思っていましたが、前の組がグリーン上にいる間に2打目を打たないのを見ていて「あーこれは狙うんだな!」とドキドキしました。あの場面で躊躇なく振りぬけるのはすごいですよね。最終日ももう7打差ついているのにそれでも2オン狙いに行くのですから本当に強心臓です。でも決してむやみに攻めているわけでもないんですよね。16番はワンオン可能なパー4でしたが、ここはたぶん4日間ずっと刻んでいるんですよね。たぶん右に曲げたときに大きなトラブルになるのでそのトラブルを最初から避けたマネジメントをしていたのだと思います。闇雲に突撃するのではなくしっかりとマネジメントを練りながら、それでいけると判断したときには多少のリスク覚悟で打っていけるのですから本当にすごいです。

今回の優勝で国内のファンだけでなく、海外の多くのゴルフファンがいつか必ずメジャーをとる選手だと認識したのではないかと思います。進藤さんがおっしゃっている通り、普段どおりできれば必ずその日はやってくると思います。それが来年の4月にきたら嬉しいですね。

【松山英樹ラウンドデータ】HSBCチャンピオンズ:大会結果

HSBCチャンピオンズの松山英樹選手に関する大会結果をまとめています。

■ ROUND DATA

<ROUND SCORE : TOTAL>
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 S
C
O
R
E
T
O
D
A
Y
T
O
T
A
L
P
O
S
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 4 4 3 4 5 4 4 3 5 72      
RANK 1 18 15 12 8 11 14 2 7 10 4 6 3 17 5 16 9 13        
R1 5 5 3 2 4 4 3 4 3 3 3 3 5 4 4 3 4 4 66 -6 -6 T3
R2 5 4 3 3 4 3 3 4 5 3 3 2 4 4 4 4 3 4 65 -7 -13 1
R3 4 4 4 3 4 3 4 5 3 4 4 3 4 4 4 4 3 4 68 -4 -17 1
R4 3 5 4 3 3 3 3 5 4 4 4 3 3 4 3 4 3 5 66 -6 -23 1
<ROUND STATS : TOTAL (PGA OFFICIAL)>
  ROUND 1 ROUND 2 ROUND 3 ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 0 0 0 T19
BIRDIES 10 9 4 6 29 1
PARS 4 7 14 12 37 T75
BOGEYS 4 2 0 0 6 T3
DOUBLE BOGEYS 0 0 0 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 0 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 50.00% 35.71% 64.29% 71.43% 55.36% T43
DRIVING DISTANCE -- -- -- -- -- --
LONGEST DRIVE 276 303 309 297 309 T56
SAND SAVES -- -- -- -- -- --
GREENS IN REGULATION 66.67% 88.89% 66.67% 77.78% 75.00% T10
PUTTS PER GIR 1.167 1.438 1.833 1.714 1.537 1
PAR 3 SCORE E
PAR 4 SCORE -12
PAR 5 SCORE -11
FRONT9 AVG 33.50
BACK9 AVG 32.75
ツアチャンから好調のパットが今週特に1日目2日目に冴え、最終的なパーオン時の平均パット数で1位になっています。特に初日の1.167という数字は驚異的ですね!(12回中10回が1パット)FWキープ率は特に2日目に下がっていましたが松山くんの場合はラフだったとしてもそんなに曲がってるわけでなないことが多いため大きなトラブルにはなりにくく、パーオン率の全体の10位ということで問題なかったと思います。相変わらず強みはパー4の安定感でパー3では4日間通してイーブンのスコアに対しパー4は-12となっています。パー5で伸ばすのはもちろんですが、パー4でもしっかり伸ばせているのがよかったですね。

■ STATS (PGA OFFICIAL)
Recap 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Off-the-Tee 0.527        
SG: Approach-the-Green 0.774        
SG: Around-the-Green 0.015        
SG: Putting -0.025        
SG: Tee-to-Green 1.315        
SG: Total 1.290        
Driving Distance 294.5        
Driving Accuracy Percentage 62.04% 69.64% 62.50% 62 0.46%
Greens in Regulation Percentage 68.11% 80.56% 77.78% 22 9.67%
Eagles (Holes per) 438 72 144 55 294
Birdie Average 4.19 5.75 6.50 2 2.31
Scoring Average 70.034 68.702 67.524 1 2.51
Sand Save Percentage 52.99% 80.00% 80.00% 29 27.01%
FedExCup Season Points 1,468 300 850 1  
FedExCup Playoffs Points 728        
Official Money 4,193,954 756,000 2,376,000 1  
Official World Golf Ranking 4.60 5.50 6.77 6 2.17
FWキープ率・パーオン率共に先週より悪くなっています。パーオン率に関しては下がったとはいえ高い数値なので問題ないですね。FWキープ率はもうすこし上がって欲しいと思います。とはいえまだ2試合でのスタッツなので年明けどうなるかというところですかね。2017年に入ればSGの値も表示されてきますし。バーディ率、スコアリングアベレージに関してはすばらしい数値です。特にスコアリングアベレージ67台は驚異的ですねw そしてシーズン始まったばかりとはいえFedExCupランク1位というのは嬉しいですね~! PGAツアーのサイトのトップに名前表示されますからね!!

Off the Tee 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Tee-to-Green 1.315        
SG: Off-the-Tee 0.527        
Driving Distance 294.5        
Driving Distance - All Drives 288.7        
Longest Drives 380        
Driving Accuracy Percentage 62.04% 69.64% 62.50% 62 0.46%
Distance from Edge of Fairway 24' 1"        
Left Rough Tendency 14.46%        
Right Rough Tendency 16.19%        
Total Driving 132        
Club Head Speed 112.84        
Total Driving Efficiency 81        

Approach the Green 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Approach-the-Green 0.774        
Greens in Regulation Percentage 68.11% 80.56% 77.78% 22 9.67%
Going for the Green 60.19%        
Going for the Green - Hit Green Pct. 20.16%        
Going for the Green - Birdie or Better 55.65%        
Proximity to Hole 33' 7"        
Rough Proximity 42' 3"        
Left Rough Proximity 44' 0"        
Right Rough Proximity 40' 8"        
Fairway Proximity 29' 5"        
Approaches from > 275 yards 91' 6"        
Approaches from 250-275 yards 66' 11"        
Approaches from 225-250 yards 50' 6"        
Approaches from 200-225 yards 33' 1"        
Approaches from 50-75 yards 14' 2"        
Approaches from 75-100 yards 12' 2"        
Approaches from 100-125 yards 19' 1"        
Approaches from 50-125 yards 16' 6"        
Approaches from 125-150 yards 21' 7"        
Approaches from 150-175 yards 26' 1"        
Approaches from 175-200 yards 30' 1"        
Approaches from > 200 yards 45' 3"        
Approaches from > 275 yards (Rgh) 86' 2"        
Approaches from 250-275 yards (Rgh) 61' 0"        
Approaches from 225-250 yards (Rgh) 67' 10"        
Approaches from 200-225 yards (Rgh) 67' 6"        
Approaches from > 100 yards (Rgh) 44' 5"        
Approaches from inside 100 yards (Rgh) 21' 1"        
Approaches from > 200 yards (Rgh) 68' 5"        
Approaches from 175-200 yards (Rgh) 57' 6"        
Approaches from 150-175 yards (Rgh) 37' 0"        
Approaches from 125-150 yards (Rgh) 32' 11"        
Approaches from 50-125 yards (Rgh) 25' 7"        
Approaches from 100-125 yards (Rgh) 28' 5"        
Approaches from 75-100 yards (Rgh) 27' 1"        
Approaches from 50-75 yards (Rgh) 10' 1"        
Total Hole Outs 7        
Longest Hole Outs (in yards) 127        

Around the Green 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Around-the-Green 0.015        
Sand Save Percentage 52.99% 80.00% 80.00% 29 27.01%
Proximity to Hole from Sand 9' 4"        
Scrambling 60.86% 71.43% 68.75% 45 7.89%
Scrambling from the Fringe 91.67%        
Scrambling from the Rough 59.52%        
Scrambling from > 30 yards 33.33%        
Scrambling from 20-30 yards 52.38%        
Scrambling from 10-20 yards 64.29%        
Scrambling from < 10 yards 93.65%        

Putting 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Putting -0.025        
Total Putting 186.8        
Putting Average 1.741 1.638 1.589 4 0.152
Overall Putting Average 1.601 1.542 1.507 10 0.094
One-Putt Percentage 41.25% 44.44% 47.22% 12 5.97%
3-Putt Avoidance 3.35% 1.39% 0.69% 43 2.66%
Putts Per Round 28.82 27.75 27.13 10 1.69
Putts per Round - Round 1 28.23 26 25 2 3.23
Putts per Round - Round 2 29.05 26 26.5 30 2.55
Putts per Round - Round 3 29.4 28 28 62 1.4
Putts per Round - Round 4 28.8 31 29 87 -0.2
Putting from 3' 99.19%        
Putting from 4' 91.80%        
Putting from 5' 84.34%        
Putting from 6' 67.19%        
Putting from 7' 46.00%        
Putting from 8' 54.72%        
Putting from 9' 47.50%        
Putting from 10' 53.66%        
Putting from 4-8' 66.00%        
Putting - Inside 10' 86.90%        
Putting from - 10-15' 33.53%        
Putting from - 15-20' 19.85%        
Putting from - 20-25' 15.91%        
Putting from - > 25' 3.26%        
Longest Putts 43' 1"        
Approach Putt Performance 2' 5"        
Average Distance of Putts made 74' 10"        
Birdie or Better Conversion Percentage 33.37% 41.38% 46.43% 3 13.06%

Scoring 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Total 1.29        
Lowest Round 64 64 64 6 0
Scoring Average 70.034 68.702 67.524 1 2.51
Scoring Average (Actual) 70.15 67 66.63 1 3.52
Birdie Average 4.19 5.75 6.5 2 2.31
Total Birdies 306 23 52 5 -254
Total Eagles 3 1 1 17 -2
Eagles (Holes per) 438 72 144 55 294
Par Breakers 23.52% 33.33% 36.81% 2 13.29%
Round 1 Scoring Average 69.59 69.00 67.50 28 2.09
Round 2 Scoring Average 72 64.00 64.50 1 7.50
Round 3 Scoring Average 68.87 69.00 68.50 46 0.37
Round 4 Scoring Average 69.67 66.00 66.00 4 3.67
Final Round Scoring Average 69.67 66.00 66.00 4 3.67
Front 9 Scoring Average 34.92 32.50 33.00 1 1.92
Back 9 Scoring Average 35.23 34.50 33.63 7 1.60
Early Scoring Average 70.1 69.00 67.00 14 3.10
Late Scoring Average 70.19 66.33 66.50 2 3.69
Par 3 Scoring Average 3.02 2.88 2.94 56 0.08
Par 4 Scoring Average 4.01 3.78 3.74 1 0.27
Par 5 Scoring Average 4.59 4.44 4.38 5 0.21
Final Round Performance 73.33% 100.00% 100.00% 1 26.67%
Par 3 Birdie or Better Leaders 14.38% 18.75% 15.63% 97 1.25%
Par 4 Birdie or Better Leaders 19.26% 25.00% 32.50% 7 13.24%
Par 5 Birdie or Better Leaders 48.74% 68.75% 68.75% 3 20.01%
Birdie or Better Percentage 23.52% 33.33% 36.81% 2 13.29%
Bounce Back 22.87% 33.33% 66.67% 2 43.80%

Streaks 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
Consecutive Cuts 3 4 5 46 2
YTD Par or Better Streak 11 6 10 15 -1
Best YTD 1-Putt or Better Streak 8 5 5 52 -3
Best YTD Streak w/o a 3-Putt 118 56 87 29 -31
Current Streak without a 3-Putt 75 15 87 16 12
Consecutive Sand Saves 7 4 4 28 -3
Consecutive Fairways Hit 13 6 6 123 -7
Consecutive GIR 23 14 14 40 -9
Consecutive Holes Below Par 4 5 5 3 1
Consecutive Par 3 Birdies 2 1 1 75 -1
Consecutive Birdies Streak 4 5 5 3 1
Consecutive Birdies/Eagles streak 2 2 2 7 0

【松山英樹ラウンドデータ】HSBCチャンピオンズ:ラウンド詳細

HSBCチャンピオンズの松山英樹選手に関するラウンド詳細をまとめています。

■ TEE TIMES
  DAY TEE TIME TIME(JST) PAIRING
R1 10/27 10 10:30 AM 10/27 11:30 AM Louis Oosthuizen / Brooks Koepka
R2 10/28 1 9:20 AM 10/28 10:20 AM Louis Oosthuizen / Brooks Koepka
R3 10/29 1 10:35 AM 10/29 11:35 AM Russell Knox / Bill Haas
R4 10/30 1 10:35 AM 10/30 11:35 AM Russell Knox / Daniel Berger
初日2日目はウーストヘイゼンとケプカとの組み合わせになりました。派手すぎず地味すぎずないい感じの組み合わせじゃないでしょうか。

■ ROUND DATA

■ Day 1 : 2016/10/27

20161027_2016HSBC_day1scorecards.jpg

なんという出入りの激しいスコアカードw

初日は10バーディ4ボギーの-6(66)で回り、首位と2打差の3位タイでのスタートとなりました。10バーディは初日の最多バーディとなりました。ボギー4個は少し多い感じもしますが、内3回でバウンスバックもできており、相性の悪い大会の初日としてはいいラウンドとなったと思います。

<ROUND 1 スコアカード>
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN  
PAR 4 4 3 4 5 4 4 3 5 36
SCORE 3 3 3 5 4 4 3 4 4 33
STATUS -1 -2 -2 -1 -2 -2 -3 -2 -3 --
DD - - - - - - - - - --
DA × - × - × 4/7
GIR × × × × 5/9
PUTT 1 1 1 2 1 1 1 2 1 11
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT TOTAL
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 36 36
SCORE 5 5 3 2 4 4 3 4 3 33 66
STATUS -2 -2 -3 -4 -4 -3 -4 -5 -6 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × - × - × × 3/7 7/14
GIR × × 7/9 12/18
PUTT 2 2 1 1 2 2 1 1 1 13 24
<ROUND 1 スタッツ>
  ROUND 1 RANK
EAGLES 0 T3
BIRDIES 10 1
PARS 4 78
BOGEYS 4 T62
DOUBLE BOGEYS 0 T1
3+ BOGEYS 0 T1
DRIVING ACCURACY 50.00% T46
DRIVING DISTANCE -- --
LONGEST DRIVE 276 T72
SAND SAVES -- --
GREENS IN REGULATION 66.67% T35
PUTTS PER GIR 1.167 1
今日はFWキープ率7/14(50%)、パーオン率12/18(66.67%)とショットに関してはそこまでよかったわけではなく、パーオンできなかった6ホールの内4ホールでボギーを叩いていることからスクランブリングもあまりよくなかったですが、パットに関しては総パット数24、パーオン時の平均パット数1.167という驚異的な数値となっています。10番のバーディパットみたいなちょっとありえないのが入ったりもありましたが、7番8番のようないい距離のが入ってくれていたのでスコアメイクできていました。昨シーズンのドイツバンクあたりからパットがよくなってきましたが、まずは初日いい感じでパッティングできていたので残り3日間もこのままの感触でいってほしいですね!

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: WGC-HSBC Champions, Round 1(October 27, 2016)
 15枚目に写真があります。

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山、10バーディで2打差3位タイ発進! 「グリーンが遅かったので思いっきり打てた」(2016/10/27 17:58)

<GDO>
【速報】松山英樹はバーディ、谷原秀人はパー発進(2016/10/27 17:58)
【中間速報】松山は-3でトップ10圏内、谷原は+1で後半へ(2016/10/27 14:19)
10バーディの松山英樹が3位発進 首位にカールベリ(2016/10/27 17:25)
24パットに納得 松山英樹が3週連続の優勝争いへ好発進(2016/10/27 18:35)

<ALBA>
<速報>松山英樹、バーディスタート 谷原秀人はパー発進(2016/10/27 12:05)
<中間速報>松山英樹が暫定8位Tでハーフターン 3差の首位にR・ファウラー(2016/10/27 14:24)
<速報>3連続バーディ締め!松山英樹、暫定3位Tフィニッシュ(2016/10/27 16:56)
松山英樹、2打差3位Tで2日目へ 単独首位にR・カールバーグ(2016/10/27 17:54)

<サンケイスポーツ>
松山が3位発進、谷原48位/米男子(2016/10/27 18:48)

<デイリースポーツ>
松山が3位発進、谷原48位(2016/10/27)

<時事通信>
松山、2打差3位発進=谷原は48位-世界選手権ゴルフ(2016/10/27 18:23)
松山、パット絶好調=世界選手権ゴルフ(2016/10/27 18:52)


■ Day 2 : 2016/10/28

20161028_2016HSBC_day2pgatop.jpg

PGAツアーのトップページにも、

20161028_2016HSBC_day2eurotop.jpg

ヨーロピアンツアーのトップページにも松山くん!

20161028_2016HSBC_day2scorecards.jpg

そして今日も派手なスコアカードw

2日目は9バーディ2ボギーの-7、65で回り、2位に3打差をつけて単独トップに立ちました! 2日間でなんと19バーディという驚異的なバーディ数を記録しています! 2日目の平均スコアが72.551というなかで65は2日目のベストスコアでした。このままの順位で4日間終わってほしいです!!!!!

<ROUND 2 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 36
SCORE 5 4 3 3 4 3 3 4 5 34
STATUS 1 E -1 -1 -1 -1 -2 -3 -2 --
DD - - - - - - - - - --
DA × × × - - × 3/7
GIR × × 7/9
PUTT 2 1 1 2 2 2 1 1 2 14
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 4 3 4 5 4 4 3 5 36 36
SCORE 3 3 2 4 4 4 4 3 4 31 65
STATUS -3 -4 -5 -5 -6 -6 -6 -6 -7 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × - × × × - × 2/7 5/14
GIR 9/9 16/18
PUTT 1 1 1 2 1 2 2 2 1 13 27
<ROUND 2 スタッツ>
  ROUND 2 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T7
BIRDIES 9 19 1
PARS 7 11 78
BOGEYS 2 6 T43
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 35.71% 42.86% 34
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE 303 303 14
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 88.89% 77.78% T2
PUTTS PER GIR 1.438 1.321 1
今日はFWキープは5/14(35.71%)と苦しんだものの、アイアンショットがよくパーオン率は16/18(88.89%)となっています。また、パットもパーオン率の高さを考えると総パット数27、パーオン時の平均パット数1.438というのはかなりいい数値です。これくらいのパーオン率で平均パットが1.5をきってくると本当にいい感じでスコア伸ばせますね! これでFWキープ率が上がって2打目をもう少し楽に打てるようになると更に楽に回れるのではないでしょうか。また、パーオンできなかっら2ホールがともにボギーなので、3日目はそこをパーセーブできるといいなと思います。

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: WGC-HSBC Champions, Round 2(October 28, 2016)
 1枚目と17枚目に写真があります。
The Upshot: Matsuyama continues hot start to season(October 28, 2016)
 ティペグかスコア記入用のペンをくわえているかっこいい松山くんより後ろの進藤さんが気になるwww
Matsuyama takes lead at WGC-HSBC Champions(October 28, 2016)

<ヨーロピアンツアー公式>
Matsuyama out in front at WGC-HSBC Champions(October 28, 2016)

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山、日本人初のWGC制覇へ! 後続に3打差をつけて単独首位(2016/10/28 17:28)






<時事通信>
松山、3打差首位=連日バーディーラッシュ-世界選手権ゴルフ(2016/10/28 18:25)
好調パットで快進撃=松山、2日間19バーディー-世界選手権ゴルフ(2016/10/28 18:39)


■ Day 3 : 2016/10/29



3日目は4バーディノーボギーの-4(68)で回り、2位との3打の差を守ったまま最終日を迎えます。バーディ数は減りましたが池が絡むホールも多いこのコースでノーボギーで回れたのはさすがですね! 今までPGAツアーでは最終日を単独首位で迎えたことはなく、過去首位タイで迎えた2回に関しては10位タイ及び3位タイと勝てていないため、3打差という逆転もありえる差をしっかり守っていけるのかというプレッシャーとの戦いとなると思いますが、ここまできたらきっちりと勝ちきってPGAツアー3勝目を手中に収めて欲しいと思います!!

<ROUND 3 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 36
SCORE 4 4 4 3 4 3 4 5 3 34
STATUS E -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -2 --
DD - - - - - - - - - --
DA × - - × × 4/7
GIR × × 7/9
PUTT 2 1 2 1 2 1 2 2 1 14
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 4 3 4 5 4 4 3 5 36 36
SCORE 4 4 3 4 4 4 4 3 4 34 68
STATUS -2 -2 -2 -2 -3 -3 -3 -3 -4 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA - × × - 5/7 9/14
GIR × × × × 5/9 12/18
PUTT 1 2 1 1 2 1 2 2 2 14 28
<ROUND 3 スタッツ>
  ROUND 3 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T14
BIRDIES 4 23 1
PARS 14 25 T77
BOGEYS 0 6 T12
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 64.29% 50.00% T50
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE 309 309 T43
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 66.67% 74.07% T11
PUTTS PER GIR 1.833 1.475 1
今日はFWキープ率9/14(64.29%)と2日目までと比べて少しあがりましたが、パーオン率は12/18(66.67%)とFWキープ率の割にはよくはなかった印象です。また、パーオン時の平均パット数も1.833とよくないのでアイアンショットが少し乱れていたのかなという感じはします。ただ、その中でもノーボギーで回れているあたり粘り強い印象を受けます。


■ Day 4 : 2016/10/30




最終日は6バーディノーボギーの-6(66)で回り、トータル-23で2位と7打の差をつけて圧勝しました!!!!!!!! おめでとうございます!!!!!!! 

<ROUND 4 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 5 4 3 4 3 4 5 4 36
SCORE 3 5 4 3 3 3 3 5 4 33
STATUS -1 -1 -1 -1 -2 -2 -3 -3 -3 --
DD - - - - - - - - - --
DA × - - × 5/7
GIR × × 7/9
PUTT 1 2 2 1 1 2 1 1 2 13
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 4 3 4 5 4 4 3 5 36 36
SCORE 4 4 3 3 4 3 4 3 5 33 66
STATUS -3 -3 -3 -4 -5 -6 -6 -6 -6 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × - × - 5/7 10/14
GIR × × 7/9 14/18
PUTT 2 2 2 0 2 1 2 2 1 14 27
<ROUND 4 スタッツ>
  ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T19
BIRDIES 6 29 1
PARS 12 37 T75
BOGEYS 0 6 T3
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 71.43% 55.36% T43
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE 297 309 T56
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 77.78% 75.00% T10
PUTTS PER GIR 1.714 1.537 1












【松山英樹ラウンドデータ】CIMBクラシック:大会結果

CIMBクラシックの松山英樹選手に関する大会結果をまとめています。

■ ROUND DATA

<ROUND SCORE : TOTAL>
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 S
C
O
R
E
T
O
D
A
Y
T
O
T
A
L
P
O
S
PAR 4 4 5 3 5 4 4 3 4 5 3 4 4 4 3 4 4 5 72      
RANK 8 4 17 14 18 6 11 9 7 16 3 1 2 15 5 12 10 13        
R1 4 4 5 2 4 4 4 3 3 7 2 5 4 4 3 4 3 4 69 -3 -3 T16
R2 4 4 4 3 3 3 4 3 4 4 3 4 4 4 2 4 3 4 64 -8 -11 T3
R3 3 3 4 3 4 4 4 3 4 5 4 4 4 4 3 3 4 6 69 -3 -14 T4
R4 4 3 5 3 4 4 3 3 4 4 3 4 4 4 3 4 3 4 66 -6 -20 2
<ROUND STATS : TOTAL (PGA OFFICIAL)>
  ROUND 1 ROUND 2 ROUND 3 ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 1 0 0 1 T4
BIRDIES 6 6 5 6 23 T5
PARS 10 11 11 12 44 T43
BOGEYS 1 0 2 0 3 T4
DOUBLE BOGEYS 1 0 0 0 1 T32
3+ BOGEYS 0 0 0 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 57.14% 78.57% 78.57% 64.29% 69.64% T24
DRIVING DISTANCE -- -- -- -- -- --
LONGEST DRIVE -- -- -- -- -- --
SAND SAVES -- -- -- -- -- --
GREENS IN REGULATION 66.67% 88.89% 72.22% 94.44% 80.56% T8
PUTTS PER GIR 1.500 1.563 1.692 1.765 1.638 6
PAR 3 SCORE -2
PAR 4 SCORE -9
PAR 5 SCORE -9
FRONT9 AVG 32.50
BACK9 AVG 34.50
今週はFWキープは69.64%とまずまず、パーオン率は80.56%といい数値になっていました。パットについては最終日があまりよくなかったものの全体的にはよく、パーオン時の平均パット数で6位となっています。いきなり初日ダボスタートとなりましたがそのあとは4日間でボギー3個に収めるなどスコアメークもできていましたね。

■ STATS (PGA OFFICIAL)
Recap 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Off-the-Tee 0.527        
SG: Approach-the-Green 0.774        
SG: Around-the-Green 0.015        
SG: Putting -0.025        
SG: Tee-to-Green 1.315        
SG: Total 1.290        
Driving Distance 294.5        
Driving Accuracy Percentage 62.04%   69.64% 19 7.60%
Greens in Regulation Percentage 68.11%   80.56% 10 12.45%
Eagles (Holes per) 438   72 7 366
Birdie Average 4.19   5.75 4 1.56
Scoring Average 70.034   68.702 1 1.332
Sand Save Percentage 52.99%   80.00% 28 27.01%
FedExCup Season Points 1,468   300 3  
FedExCup Playoffs Points 728        
Official Money 4,193,954   756,000 3  
Official World Golf Ranking 4.60   5.50 10 0.90
アジアシリーズ(CIMB&WGC-HSBC)はショットラがない関係でストロークゲインド関連やそのた距離などの細かいスタッツはありません。パットの調子がまずまずなのでSGPあったらそこそこな数値が出ていたのではないかと思うと残念でなりませんが……w
新シーズン2戦終わったところばかりのところではありますが、スコアリングアベレージが68.702で1位になっています。アクチュアル(補正値がかかっていない純粋な平均スコア)も67.000で1位です。バーディアベレージも5.75で4位と幸先良いスタッツになっています。

Off the Tee 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Tee-to-Green 1.315        
SG: Off-the-Tee 0.527        
Driving Distance 294.5        
Driving Distance - All Drives 288.7        
Longest Drives 380        
Driving Accuracy Percentage 62.04%   69.64% 19 7.60%
Distance from Edge of Fairway 24' 1"        
Left Rough Tendency 14.46%        
Right Rough Tendency 16.19%        
Total Driving 132        
Club Head Speed 112.84        
Total Driving Efficiency 81        

Approach the Green 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Approach-the-Green 0.774        
Greens in Regulation Percentage 68.11%   80.56% 10 12.45%
Going for the Green 60.19%        
Going for the Green - Hit Green Pct. 20.16%        
Going for the Green - Birdie or Better 55.65%        
Proximity to Hole 33' 7"        
Rough Proximity 42' 3"        
Left Rough Proximity 44' 0"        
Right Rough Proximity 40' 8"        
Fairway Proximity 29' 5"        
Approaches from > 275 yards 91' 6"        
Approaches from 250-275 yards 66' 11"        
Approaches from 225-250 yards 50' 6"        
Approaches from 200-225 yards 33' 1"        
Approaches from 50-75 yards 14' 2"        
Approaches from 75-100 yards 12' 2"        
Approaches from 100-125 yards 19' 1"        
Approaches from 50-125 yards 16' 6"        
Approaches from 125-150 yards 21' 7"        
Approaches from 150-175 yards 26' 1"        
Approaches from 175-200 yards 30' 1"        
Approaches from > 200 yards 45' 3"        
Approaches from > 275 yards (Rgh) 86' 2"        
Approaches from 250-275 yards (Rgh) 61' 0"        
Approaches from 225-250 yards (Rgh) 67' 10"        
Approaches from 200-225 yards (Rgh) 67' 6"        
Approaches from > 100 yards (Rgh) 44' 5"        
Approaches from inside 100 yards (Rgh) 21' 1"        
Approaches from > 200 yards (Rgh) 68' 5"        
Approaches from 175-200 yards (Rgh) 57' 6"        
Approaches from 150-175 yards (Rgh) 37' 0"        
Approaches from 125-150 yards (Rgh) 32' 11"        
Approaches from 50-125 yards (Rgh) 25' 7"        
Approaches from 100-125 yards (Rgh) 28' 5"        
Approaches from 75-100 yards (Rgh) 27' 1"        
Approaches from 50-75 yards (Rgh) 10' 1"        
Total Hole Outs 7        
Longest Hole Outs (in yards) 127        

Around the Green 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Around-the-Green 0.015        
Sand Save Percentage 52.99%   80.00% 28 27.01%
Proximity to Hole from Sand 9' 4"        
Scrambling 60.86%   71.43% 25 10.57%
Scrambling from the Fringe 91.67%        
Scrambling from the Rough 59.52%        
Scrambling from > 30 yards 33.33%        
Scrambling from 20-30 yards 52.38%        
Scrambling from 10-20 yards 64.29%        
Scrambling from < 10 yards 93.65%        

Putting 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Putting -0.025        
Total Putting 186.8        
Putting Average 1.741   1.638 10 0.103
Overall Putting Average 1.601   1.542 16 0.059
One-Putt Percentage 41.25%   44.44% 18 3.19%
3-Putt Avoidance 3.35%   1.39% 28 1.96%
Putts Per Round 28.82   27.75 16 1.07
Putts per Round - Round 1 28.23   26 7 2.23
Putts per Round - Round 2 29.05   26 13 3.05
Putts per Round - Round 3 29.4   28 28 1.4
Putts per Round - Round 4 28.8   31 94 -2.2
Putting from 3' 99.19%        
Putting from 4' 91.80%        
Putting from 5' 84.34%        
Putting from 6' 67.19%        
Putting from 7' 46.00%        
Putting from 8' 54.72%        
Putting from 9' 47.50%        
Putting from 10' 53.66%        
Putting from 4-8' 66.00%        
Putting - Inside 10' 86.90%        
Putting from - 10-15' 33.53%        
Putting from - 15-20' 19.85%        
Putting from - 20-25' 15.91%        
Putting from - > 25' 3.26%        
Longest Putts 43' 1"        
Approach Putt Performance 2' 5"        
Average Distance of Putts made 74' 10"        
Birdie or Better Conversion Percentage 33.37%   41.38% 11 8.01%

Scoring 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
SG: Total 1.29        
Lowest Round 64   64 4 0
Scoring Average 70.034   68.702 1 1.332
Scoring Average (Actual) 70.15   67 1 3.15
Birdie Average 4.19   5.75 4 1.56
Total Birdies 306   23 34 -283
Total Eagles 3   1 7 -2
Eagles (Holes per) 438   72 7 366
Par Breakers 23.52%   33.33% 4 9.81%
Round 1 Scoring Average 69.59   69.00 24 0.59
Round 2 Scoring Average 72   64.00 2 8.00
Round 3 Scoring Average 68.87   69.00 29 -0.13
Round 4 Scoring Average 69.67   66.00 4 3.67
Final Round Scoring Average 69.67   66.00 4 3.67
Front 9 Scoring Average 34.92   32.50 1 2.42
Back 9 Scoring Average 35.23   34.50 29 0.73
Early Scoring Average 70.1   69.00 28 1.10
Late Scoring Average 70.19   66.33 2 3.86
Par 3 Scoring Average 3.02   2.88 19 0.14
Par 4 Scoring Average 4.01   3.78 4 0.23
Par 5 Scoring Average 4.59   4.44 10 0.15
Final Round Performance 73.33%   100.00% 1 26.67%
Par 3 Birdie or Better Leaders 14.38%   18.75% 34 4.37%
Par 4 Birdie or Better Leaders 19.26%   25.00% 22 5.74%
Par 5 Birdie or Better Leaders 48.74%   68.75% 3 20.01%
Birdie or Better Percentage 23.52%   33.33% 4 9.81%
Bounce Back 22.87%   33.33% 30 10.46%

Streaks 2016 LAST WEEK THIS WEEK RANK 比較(対2016)
Consecutive Cuts 3   4 64 1
YTD Par or Better Streak 11   6 31 -5
Best YTD 1-Putt or Better Streak 8   5 28 -3
Best YTD Streak w/o a 3-Putt 118   56 56 -62
Current Streak without a 3-Putt 75   15 108 -60
Consecutive Sand Saves 7   4 19 -3
Consecutive Fairways Hit 13   6 75 -7
Consecutive GIR 23   14 26 -9
Consecutive Holes Below Par 4   5 2 1
Consecutive Par 3 Birdies 2   1 37 -1
Consecutive Birdies Streak 4   5 2 1
Consecutive Birdies/Eagles streak 2   2 3 0

【松山英樹ラウンドデータ】CIMBクラシック:ラウンド詳細

CIMBクラシックの松山英樹選手に関するラウンド詳細をまとめています。

■ TEE TIMES
  DAY TEE TIME TIME(JST) PAIRING
R1 10/20 10 8:15 AM 10/20 9:15 AM Ernie Els / Scott Hend
R2 10/21 1 9:15 AM 10/21 10:15 AM Ernie Els / Scott Hend
R3 10/22 1 9:40 AM 10/22 10:40 AM Marc Leishman / James Hahn
R4 10/23 1 9:45 AM 10/23 10:45 AM  Derek Fathauer / James Hahn
初日2日目はアーニー・エルスとスコット・ヘンドとの組み合わせになりました。アジアンツアー側の注目組という組み合わせのようですね。Featured Gropusにも選ばれています。

■ ROUND DATA

■ Day 1 : 2016/10/20

2016-17シーズンの最初のラウンドは6バーディ1ボギー1ダブルボギーの-3(69)で回り、16位タイでのスタートとなりました。出だしの10番でいきなりティーショットを池に落としダブルボギースタートとなりましたがそこからよく立て直し首位と5打差となんとか出遅れも回避できました。明日は週末のためにもバーディラッシュを期待します!

<ROUND 1 スコアカード>
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN  
PAR 5 3 4 4 4 3 4 4 5 36
SCORE 7 2 5 4 4 3 4 3 4 36
STATUS 2 1 2 2 2 2 2 1 E --
DD - - - - - - - - - --
DA × - × - 5/7
GIR × × × 6/9
PUTT 2 1 2 2 2 2 1 1 1 14
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT TOTAL
PAR 4 4 5 3 5 4 4 3 4 36 36
SCORE 4 4 5 2 4 4 4 3 3 33 69
STATUS E E E -1 -2 -2 -2 -2 -3 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × × - × × - 3/7 8/14
GIR × × × 6/9 12/18
PUTT 1 1 2 1 1 1 2 2 1 12 26
<ROUND 1 スタッツ>
  ROUND 1 RANK
EAGLES 0 T9
BIRDIES 6 T7
PARS 10 T45
BOGEYS 1 T10
DOUBLE BOGEYS 1 T63
3+ BOGEYS 0 T1
DRIVING ACCURACY 57.14% T45
DRIVING DISTANCE -- --
LONGEST DRIVE -- --
SAND SAVES -- --
GREENS IN REGULATION 66.67% T48
PUTTS PER GIR 1.500 T4
※今週はショットラがないためSGの数値もありません。

初日はFWキープ率が8/14(57.14%)、パーオン率12/18(66.67%)と本来の松山くんからするとかなり不満の残る内容だったのではないかと思います。ランク的にも半分より下ですから明日はもう少しFWにいってパーオンしてくると楽になるのではないかと思います。一方パットに関しては総パット数26、パーオン時の平均パット数1.500と好調を維持しているといっていいと思います。今日はショットの不調をパットで凌ぎながらチャンスをものにしたというラウンドだったと思いますので、パットはこのままの調子でいってほしいですね。

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: CIMB Classic, Round 1(October 20, 2016)
 3枚目に写真があります。

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山&石川は揃って3アンダー16位タイ発進 PGA第2戦(2016/10/20 18:21)

<GDO>
【速報】松山イーブンパー、石川2アンダーで後半へ(2016/10/20 12:09)
【速報】松山英樹、石川遼は3アンダーで初日終了(2016/10/20 14:45)
米ツアー今季初戦の松山英樹と石川遼はともに16位発進(2016/10/20 16:07)
松山英樹 新シーズンはダボスタートから挽回(2016/10/20 18:12)

<ALBA>
<中間速報>石川遼が2アンダーでハーフターン 松山英樹はイーブンパー・46位T(2016/10/20 12:07)
<中間速報>石川遼と松山英樹は2アンダー・暫定20位T、暫定首位にD・ファサワー(2016/10/20 13:28)
<速報>石川遼と松山英樹がトータル3アンダー・暫定15位タイでホールアウト(2016/10/20 14:50)
昨年覇者J・トーマスらが首位T発進 石川遼・松山英樹は3アンダー・16位T(2016/10/20 16:37)

<日刊スポーツ>
松山英樹と石川遼は5打差16位発進 米男子ゴルフ(2016/10/20 16:59)
松山英樹「25点くらい」米ツアー初戦は16位発進(2016/10/20 23:25)
松山英樹16位発進「25点。まだ迷走中」(2016/10/21 9:22)

<スポーツニッポン>
松山 出だしで苦笑いダボ「一発目で打つんだから…」(2016/10/21 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山、遼はともに5打差16位/米男子(2016/10/20 16:59)
松山、69で16位発進 後半巻き返しも「まだ迷走中」/米男子(2016/10/21 05:01)

<デイリースポーツ>
松山、石川は首位と5打差16位(2016/10/20)
松山いきなりダブルボギーに苦笑いも巻き返して16位 ショットに不満「迷走中」(2016/10/21)

<時事通信>
米男子ゴルフ・談話(2016/10/20 16:42)
松山、石川は16位発進=米男子ゴルフ(2016/10/20 16:48)
松山、後半に地力=池ポチャ発進から挽回-米男子ゴルフ(2016/10/20 18:28)


■ Day 2 : 2016/10/21

2日目は1イーグル6バーディの-8(649で回り、首位と3打差の3位タイに浮上しました! TPCクアラルンプールの自己ベストスコア更新にもなったすばらしいラウンドになりました。何よりピンチらしいピンともなく、ボギーフリーで回れたのがよかったですね。明日もこの調子伸ばしていってほしいです。

<ROUND 2 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 5 3 5 4 4 3 4 36
SCORE 4 4 4 3 3 3 4 3 4 32
STATUS E E -1 -1 -3 -4 -4 -4 -4 --
DD - - - - - - - - - --
DA × × - - 5/7
GIR × 8/9
PUTT 2 2 1 2 1 1 2 1 2 14
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 5 3 4 4 4 3 4 4 5 36 36
SCORE 4 3 4 4 4 2 4 3 4 32 64
STATUS -5 -5 -5 -5 -5 -6 -6 -7 -8 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA - × - 6/7 11/14
GIR 9/9 17/18
PUTT 1 2 2 2 2 1 2 1 1 14 28
<ROUND 2 スタッツ>
  ROUND 2 TOTAL RANK
EAGLES 1 1 T2
BIRDIES 6 12 T7
PARS 11 21 T49
BOGEYS 0 1 T2
DOUBLE BOGEYS 0 1 T49
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 78.57% 67.86% T33
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE -- -- --
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 88.89% 77.78% T13
PUTTS PER GIR 1.563 1.536 2
PGAツアーのスタッツですとFWキープ率11/14(78.57%)、パーオン率16/18(88.89%)となっていますが、ハイライトを見るとパーオン率は17/18ではないかと思います。またパーオン時の平均パット数も1.563となっていますが1.588ではないかと思います。今日はFWキープ、パーオン率ともにいい数値なうえ、パットに関してもパーオン時の平均パット数が1.6をきっていることからショットパットともに今日はよかったのではないかと思います。インタビューではまだまだというようなことを言っていましたがw

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: CIMB Classic, Round 2(October 21, 2016)
 11枚目に写真があります。

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山が「64」で3打差3位タイ浮上! 石川は15位タイで週末へ(2016/10/21 16:34)

<GDO>
【中間速報】松山英樹がイーグルで猛追、3位へ浮上 石川遼も伸ばす(2016/10/21 12:11)
【速報】松山英樹がノーボギー「64」でホールアウト 首位争いで週末へ(2016/10/21 15:17)
松山英樹が3打差3位に浮上 石川遼は15位(2016/10/21 16:01)
今週も優勝争いへ 松山英樹がエルスに見る理想像(2016/10/21 17:11)

<ALBA>
<中間速報>石川遼、4ストローク伸ばしハーフターン 松山英樹は首位と5打差6位T(2016/10/21 13:17)
<中間速報>松山英樹“64”で暫定3位Tに浮上 石川遼は暫定14位タイ(2016/10/21 15:18)
松山英樹が首位と3差の3位Tで週末へ 単独首位に昨年覇者のJ・トーマス(2016/10/21 16:36)

<日刊スポーツ>
松山英樹3打差3位、石川遼15位 米男子ゴルフ(2016/10/21 16:39)
松山英樹3位浮上も緩まず「自信もまだない」(2016/10/21 20:07)
松山英樹 エルスに刺激「ああいう大きな人に」(2016/10/22 09:12)

<スポーツニッポン>
松山3位浮上、遼は15位 米男子CIMBクラシック第2日(2016/10/21 17:32)
松山64で3位へ!“大物”から褒められるも自己評価は「45点」(2016/10/22 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山、3位に浮上!首位と3打差も「自信はまだない」/米男子(2016/10/21 17:28)
松山Vチャージ!1イーグル6バーディーでイッキ3差3位/米男子(2016/10/22 04:03)

<スポーツ報知>
松山、3位急浮上も厳しく「45点」(2016/10/22 06:00)

<デイリースポーツ>
ゴルフ松山3位浮上、石川15位(2016/10/21)
松山16位からイッキ3位浮上 自己採点「45点」も大物から高評価(2016/10/22)

<時事通信>
米男子ゴルフ・談話(2016/10/21 17:01)
松山、3打差3位=石川は15位-米男子ゴルフ(2016/10/21 17:16)
松山、ピンチなしの64=エルスから刺激も-米男子ゴルフ(2016/10/21 18:41)


■ Day 3 : 2016/10/22

3日目は5バーディ2ボギーの-3(69)で回り、首位と5打差の4位タイに少し後退となってしまいました。出だし3連続バーディのあとに一時首位に立ったときもあったため、INに入ってからの停滞が少し残念でしたね。それでも3日間連続で60台をキープしていますし、伸びているのがラヒリ1人だけなので最終日しっかり伸ばしてプレッシャーを与えてほしいですね。

<ROUND 3 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 5 3 5 4 4 3 4 36
SCORE 3 3 4 3 4 4 4 3 4 32
STATUS -1 -2 -3 -3 -4 -4 -4 -4 -4 --
DD - - - - - - - - - --
DA × - - 6/7
GIR × 8/9
PUTT 1 1 1 2 2 2 2 1 2 14
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 5 3 4 4 4 3 4 4 5 36 36
SCORE 5 4 4 4 4 3 3 4 6 37 69
STATUS -4 -3 -3 -3 -3 -3 -4 -4 -3 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × - - × 5/7 11/14
GIR × × × × 5/9 13/18
PUTT 2 1 2 1 2 1 1 2 2 14 28
<ROUND 3 スタッツ>
  ROUND 3 TOTAL RANK
EAGLES 0 1 T3
BIRDIES 5 17 T8
PARS 11 32 T48
BOGEYS 2 3 T8
DOUBLE BOGEYS 0 1 T39
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 78.57% 71.43% T17
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE -- -- --
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 72.22% 75.93% T24
PUTTS PER GIR 1.692 1.585 4
FWキープ率11/14(78.57%)、パーオン率13/18(72.22%)とショットはまずまずでしたが、パットが総パット数28、パーオン時の平均パット数1.692と今日はあまりよくありませんでした。ある程度パーオンしててもあまり寄ってないというのも原因のひとつかもしれません。最初の5ホールまでうまくバーディを取れていたのですが、インタビューでは感触がよくなかったみたいですね。まあ明日しっかり延ばしてもらいましょう。

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: CIMB Classic, Round 3(October 22, 2016)
 1枚目に写真があります。

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山英樹、ツアー3勝目へ5打差4位タイ! 石川も9位タイと上位争い(2016/10/22 16:30)

<GDO>
【速報】松山3連続バーディ発進で首位浮上 石川遼5打差で後半へ(2016/10/22 12:38)
米ツアー初制覇に挑むラヒリが首位 松山は5打差4位 石川9位(2016/10/22 16:08)
一時首位から後退 松山英樹の“2つの予想外”(2016/10/22 17:50)

<ALBA>
<速報>3日目の競技スタート 松山英樹が連続バーディ発進 石川遼は暫定9位T浮上(2016/10/22 11:22)
<中間速報>石川遼、暫定8位Tで後半へ 松山英樹が首位に並ぶ(2016/10/22 12:28)
<中間速報>松山英樹がトータル15アンダーで首位並走 石川遼は首位と5打差11位T(2016/10/22 13:15)
<速報>石川遼、暫定9位Tでホールアウト 松山英樹は首位と2打差追走(2016/10/22 15:01)
松山英樹、5打差追い4位Tで最終日へ 単独首位にA・ラヒリ(2016/10/22 15:55)

<日刊スポーツ>
松山英樹4位後退、石川遼9位浮上 米男子ゴルフ(2016/10/22 17:26)
松山英樹「爆発すれば」早め-20で相手に重圧を(2016/10/22 23:42)
松山英樹 シャッター音に苦しみながら5差4位(2016/10/23 09:34)

<スポーツニッポン>
松山は5打差4位、遼は9位、米男子CIMBクラシック第3日(2016/10/22 16:58)
松山 粘りの4位で逆転V圏「爆発すればチャンスはある」(2016/10/23 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山英樹は4位タイ、石川遼は9位タイ/米男子(2016/10/22 15:53)
松山、V圏残った5差4位!「爆発すればチャンスはある」/米男子(2016/10/23 05:03)

<スポーツ報知>
松山、日本男子初の日米両ツアー2週連続Vへ!5打差逆転へ挑む(2016/10/23 06:00)

<デイリースポーツ>
米男子ゴルフ、松山は5打差4位(2016/10/22)
松山5打差4位 シャッター音に邪魔されて…「残念だが仕方ない」(2016/10/23)

<時事通信>
米男子ゴルフ・談話(2016/10/22 16:54)
松山4位に後退=石川は9位に浮上-米男子ゴルフ・CIMBクラシック(2016/10/22 17:16)
首位から後半失速=松山、逆転Vへ気合-米男子ゴルフ(2016/10/22 18:49)


■ Day 4 : 2016/10/23

最終日は6バーディノーボギーの-6(66)で回り、単独2位で終戦となりました。最終日にしっかり伸ばして最終的に20アンダーに到達したのはさすがでした! 最終日に64で回ったトーマスが素晴らしかったということですね。

<ROUND 4 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 4 5 3 5 4 4 3 4 36
SCORE 4 3 5 3 4 4 3 3 4 33
STATUS E -1 -1 -1 -2 -2 -3 -3 -3 --
DD - - - - - - - - - --
DA × - × - 5/7
GIR 9/9
PUTT 2 1 3 2 2 2 1 2 2 17
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 5 3 4 4 4 3 4 4 5 36 36
SCORE 4 3 4 4 4 3 4 3 4 33 66
STATUS -4 -4 -4 -4 -4 -4 -4 -5 -6 --  
DD - - - - - - - - - -- --
DA × - × - × 4/7 9/14
GIR × 8/9 17/18
PUTT 1 2 2 2 2 1 2 1 1 14 31
<ROUND 4 スタッツ>
  ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 1 T4
BIRDIES 6 23 T5
PARS 12 44 T43
BOGEYS 0 3 T4
DOUBLE BOGEYS 0 1 T32
3+ BOGEYS 0 0 T1
DRIVING ACCURACY 64.29% 69.64% T24
DRIVING DISTANCE -- -- --
LONGEST DRIVE -- -- --
SAND SAVES -- -- --
GREENS IN REGULATION 94.44% 80.56% T8
PUTTS PER GIR 1.765 1.638 6
最終日はFWキープ率9/14(64.29%)とあまりよくなかったものの、パーオン率は17/18(94.44%)とよかったです。ただ、パットが総パット数31、パーオン時の平均パット数1.765とよくなかったので、微妙な距離のパットが多く残ったという感じかと思います。そういうのがいくつか決まっていれば更に伸ばせたでしょうし勝っていたかもしれませんが、まあパットは水物ですから仕方ないかなと。どちらかといえば、もう少しショットが寄ってきてほしかったなと思います。

<PGAツアー公式>
Photo Gallery: CIMB Classic, Final Round(October 23, 2016)
 1枚目、13枚目、14枚目に写真があります。

<ゴルフネットワークマガジン>
【動画】松山英樹、逆転ならずも単独2位 J.トーマスが連覇 石川遼は1年半ぶりトップ10(2016/10/23 15:54)

<GDO>
【中間速報】松山は3打差に迫って中盤へ 石川は9位(2016/10/23 12:34)
ジャスティン・トーマスが大会連覇!松山は惜敗2位、石川10位(2016/10/23 16:04)
米ツアー4年目「目標は考えない」松山英樹、新シーズンを2位で開始(2016/10/23 17:46)

<ALBA>
<中間速報>松山英樹、首位と2打差でバックナインへ!(2016/10/23 13:21)
松山英樹は3差2位でフィニッシュ、ジャスティン・トーマスが連覇(2016/10/23 16:31)

<日刊スポーツ>
J・トーマス連覇、松山英樹3差2位 米男子ゴルフ(2016/10/23 17:29)
松山英樹「あそこまでいかれると」優勝に3打届かず(2016/10/24 00:33)
松山英樹は初戦2位 目標立てるの「好きじゃない」(2016/10/24 09:52)

<スポーツニッポン>
松山3差2位に終わる、遼10位 米男子CIMBクラシック最終日(2016/10/23 17:16)
松山 猛追及ばず3差2位 トーマスが大会2連覇 CIMB閉幕(2016/10/24 05:30)

<サンケイスポーツ>
松山、単独2位 最終日にバーディーラッシュ! 遼は10位/米男子(2016/10/23 16:07)
松山2位!自身今季初戦で猛追66締め「評価していい」/米男子(2016/10/24 05:03)

<スポーツ報知>
米ツアーで初の松山&遼がともにトップ10入り…11月開幕のW杯制覇へ勢い(2016/10/24 06:00)

<デイリースポーツ>
松山が単独2位、石川は10位 トーマスが米ツアー2勝目(2016/10/23)
米男子ゴルフ、松山3打差の2位(2016/10/23)
松山英樹2位 2週間で1億円稼いだ! ツアー3勝目ならずも…(2016/10/24)

<東京スポーツ>
【米男子「CIMBクラシック」】松山3差2位に手応え十分(2016/10/24 16:30)

<時事通信>
松山、3打届かず2位=復帰戦の石川は10位-米男子ゴルフ(2016/10/23 17:05)
米男子ゴルフ・談話(2016/10/23 17:11)
松山、響いた序盤の逸機=前半ダッシュできず-米男子ゴルフ(2016/10/23 18:28)

ページ移動

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline