エントリー

2016年09月26日の記事は以下のとおりです。

【ライダーカップ】アメリカチーム、キャプテンズピック発表

アメリカチームのキャプテン、デービス・ラブ3世が現地時間9月12日11:00(日本時間9月13日0:00)にキャプテンズピックの3名を、更に現地時間9月25日22:00(日本時間9月26日11:00)に最後の1名を発表し、アメリカチームの12名が確定しました。

■ アメリカチームメンバー一覧
NAME CTRY AGE RANK COUNT OVERALL YEAR
Dustin Johnson USA 32 1 3 4-3-0 2010, 2012
Jordan Spieth USA 23 2 2 2-1-1 2014
Phil Mickelson USA 46 3 11 16-19-7 1995, 1997, 1999,
2002, 2004, 2006,
2008, 2010, 2012,
2014
Patrick Reed USA 26 4 2 3-1-0 2014
Jimmy Walker USA 37 5 2 1-1-3 2014
Brooks Koepka USA 26 6 1 - -
Brandt Snedeker USA 35 7 2 1-2-0 2012
Zach Johnson USA 40 8 5 6-6-2 2006, 2010,
2012, 2014
Rickie Fowler USA 27 Captain's Pick 3 0-4-4 2010, 2014
Matt Kuchar USA 38 Captain's Pick 4 4-5-2 2010, 2012, 2014
J.B. Holmes USA 34 Captain's Pick 2 2-0-1 2008
Ryan Moore USA 33 Captain's Pick 1 - -
BMWチャンピオンズ終了後にピックされた3名はリッキ・ファウラー、J.B.ホームズ、マット・クーチャーの3名で、ツアーチャンピオンシップ終了後の最後の1名はライアン・ムーアになりました。正直ファウラーだけちょっと微妙な感じがします(今年成績も良くないですし、ライダーカップの戦績もよくないので)が、キャプテンによるとチームの調和を重要視したとのこと。ふぁウラーは誰とでも組めるというイメージのようです。最後の1人に入ったムーアはツアチャンでの追い上げとプレーオフの粘りのゴルフが評価された形でしょうね。マキロイとのプレーオフはまさにシングルスマッチのような感じでしたし。

ヨーロッパチームに比べて経験者が多く、初出場はケプカとムーアの2名のみです。またヨーロッパチームに比べて平均年齢も高くなっています(ヨーロッパチーム:31.5歳、アメリカチーム:33.08歳)。これが吉と出るか凶と出るかといったところでしょうか。

両チームともに選手が出揃い、いよいよライダーカップが始まります。楽しみですね~!

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 39

WORLD GOLF RANKING 2016 WEEK 39です。
World Rating Pointに関係する200位まで載せています。
松山くんはツアーチャンピオンシップ単独5位で、WGRは18位をキープしています。
This Week Last week End 2015 Ctry Name Average Points Total Points
1 1 2 AUS Jason Day 13.4394 551.01
2 2 8 USA Dustin Johnson 11.5939 521.72
3 3 3 NIR Rory McIlroy 11.1216 478.23
4 4 1 USA Jordan Spieth 9.6847 503.61
5 5 5 SWE Henrik Stenson 8.7748 421.19
6 6 12 AUS Adam Scott 7.2601 312.19
7 7 4 USA Bubba Watson 6.2802 295.17
8 8 10 USA Patrick Reed 6.2167 323.27
9 9 6 USA Rickie Fowler 5.8474 298.22
10 10 19 ENG Danny Willett 5.8353 297.60
11 11 7 ENG Justin Rose 5.5432 277.16
12 12 11 ESP Sergio Garcia 5.2023 234.11
13 15 22 ENG Paul Casey 5.0911 254.55
14 13 14 RSA Branden Grace 5.0698 263.63
15 14 34 USA Phil Mickelson 5.0037 215.16
16 16 25 USA Jimmy Walker 4.8330 251.32
17 17 20 USA Matt Kuchar 4.6515 241.88
18 18 15 JPN Hideki Matsuyama 4.6046 239.44
19 19 30 SCO Russell Knox 4.3393 225.64
20 20 18 RSA Louis Oosthuizen 4.2100 206.29
21 21 24 USA J.B. Holmes 4.1379 202.76
22 22 16 USA Brooks Koepka 4.0771 212.01
23 23 49 USA Brandt Snedeker 3.8933 202.45
24 25 35 RSA Charl Schwartzel 3.8164 198.45
25 26 32 ARG Emiliano Grillo 3.8112 198.18
26 24 9 USA Jim Furyk 3.7255 149.02
27 34 105 USA Kevin Chappell 3.6491 189.76
28 27 13 USA Zach Johnson 3.6346 185.36
29 28 96 SWE Alex Noren 3.5826 143.31
30 29 114 ESP Rafael Cabrera Bello 3.4641 180.13
31 42 62 USA Ryan Moore 3.4199 160.74
32 30 44 ENG Chris Wood 3.3577 154.45
33 32 37 USA Justin Thomas 3.3374 173.54
34 31 48 USA Scott Piercy 3.2540 169.21
35 33 17 USA Kevin Kisner 3.1952 166.15
36 37 53 USA Daniel Berger 3.0882 160.59
37 36 23 USA Kevin Na 3.0737 159.83
38 35 29 KOR Byeong Hun An 3.0528 158.75
39 38 42 USA Bill Haas 2.9714 148.57
40 41 129 USA William McGirt 2.9687 154.37
41 40 21 IRL Shane Lowry 2.9222 149.03
42 39 88 BEL Thomas Pieters 2.9188 143.02
43 43 66 ITA Francesco Molinari 2.8480 148.09
44 44 43 ENG Matthew Fitzpatrick 2.7626 143.66
45 49 63 USA Gary Woodland 2.7407 137.04
46 45 50 ENG Lee Westwood 2.7371 134.12
47 46 28 THA Thongchai Jaidee 2.7364 142.29
48 52 27 GER Martin Kaymer 2.6749 139.10
49 47 45 DEN Soren Kjeldsen 2.6718 138.93
50 48 36 ENG Andy Sullivan 2.6602 138.33

51位~200位

【PGAツアー】ツアーチャンピオンシップ:ポイント・賞金一覧

ツアーチャンピオンシップ終了後のポイントと賞金の一覧を載せています。

■ TOURNAMENT RESULT

日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(今大会)
POS PLAYER POINTS MONEY(USD)
5 Hideki Matsuyama 440.000 340,000.00
日本人選手 獲得ポイント・賞金一覧(2015-16シーズン累計)
  FEDEXCUP MONEY
PLAYER POINTS RANK MONEY RANK
Hideki Matsuyama 728.000 13 4,193,954.08 9
Hiroshi Iwata 339.305 146 634,862.03 137
Ryo Ishikawa 54.700 213 62,102.33 215
松山くんはプレーオフ終了後にポイントがリセットされ288ポイントの状態から、単独5位で440ポイントを稼ぎ、2015-16シーズンを13位で終了しました。フル参戦1年目は28位、2年目が16位でしたから、着実に順位を上げてきています。また、来シーズンのPGAツアーの大会におけるWGRのSOFの内Home Rating Pointが3ポイントとなりました。松山くんがPGAツアーに出場する際はSOFに3ポイントプラスさせることが出来るということです(勿論World Rating Pointからも加算させることが出来ます)。
賞金は今回340,000ドル加算で計4,193,954.08ドルとなりました。昨年3,758,618.53ドルでPGAツアーにおける年間日本人獲得賞金額を更新していましたが、今年更に更新することとなり、400万ドルの大台も越えた形となっています。今年は予選落ち回数に関しては5回と今までで一番多いシーズンとなってしまいましたが、それでも賞金額も更新してきたのはさすがですね。

獲得ポイント・賞金一覧


■ FEDEXCUP SEASON POINTS

今大会優勝したローリー・マキロイが6位から逆転でFedExCup年間王者に輝きました! おめでとうございます!!!!
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED POINTS
1 6 Rory McIlroy 2000.000 3120.000
2 1 Dustin Johnson 380.000 2380.000
3 2 Patrick Reed 186.000 1986.000
4 3 Adam Scott 330.000 1930.000
5 5 Paul Casey 540.000 1820.000
6 4 Jason Day 0.000 1440.000
7 14 Ryan Moore 980.000 1316.000
8 15 Kevin Chappell 980.000 1300.000
9 7 Jordan Spieth 208.000 1168.000
10 8 Russell Knox 192.000 992.000
11 9 Emiliano Grillo 261.600 901.600
12 12 Justin Thomas 380.000 748.000
13 17 Hideki Matsuyama 440.000 728.000
14 10 Jimmy Walker 172.000 652.000
15 11 Brandt Snedeker 208.000 592.000
16 13 Phil Mickelson 196.000 548.000
17 18 Si Woo Kim 261.600 533.600
18 16 Matt Kuchar 222.000 526.000
19 27 Jason Dufner 330.000 522.000
20 20 Gary Woodland 261.600 509.600
21 24 Bubba Watson 261.600 477.600
22 21 Roberto Castro 208.000 448.000
23 19 Kevin Kisner 180.000 436.000
24 23 William McGirt 208.000 432.000
25 30 Charl Schwartzel 261.600 429.600
26 26 Daniel Berger 222.000 422.000
27 25 Sean O'Hair 208.000 416.000
28 22 Kevin Na 168.000 400.000
29 29 Jhonattan Vegas 186.000 362.000
30 28 J.B. Holmes 176.000 360.000

■ MONEY LEADERS

賞金王はメジャーを含む年間3勝を上げたダスティン・ジョンソンが獲得しました! おめでとうございます!!!!!
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED MONEY
1 1 Dustin Johnson 297,500.00 9,365,184.78
2 2 Jason Day 0.00 8,045,111.50
3 3 Adam Scott 263,500.00 6,473,089.54
4 7 Rory McIlroy 1,530,000.00 5,790,585.35
5 4 Patrick Reed 147,900.00 5,679,574.94
6 5 Jordan Spieth 166,600.00 5,538,470.26
7 6 Russell Knox 153,000.00 4,885,906.31
8 13 Kevin Chappell 752,250.00 4,501,050.19
9 10 Hideki Matsuyama 340,000.00 4,193,954.08
10 8 Jimmy Walker 139,400.00 4,148,546.39
11 11 Justin Thomas 297,500.00 4,126,365.99
12 9 Phil Mickelson 156,400.00 4,022,627.99
13 12 Brandt Snedeker 166,600.00 3,960,141.80
14 15 Paul Casey 408,000.00 3,885,559.66
15 14 Matt Kuchar 183,600.00 3,819,678.44
16 25 Ryan Moore 752,250.00 3,701,034.43
17 16 William McGirt 166,600.00 3,614,972.31
18 21 Bubba Watson 218,620.00 3,492,841.91
19 19 Kevin Na 137,700.00 3,441,290.80
20 20 Kevin Kisner 142,800.00 3,424,353.82
21 17 Henrik Stenson   3,397,372.87
22 23 Emiliano Grillo 218,620.00 3,371,705.42
23 18 Brooks Koepka   3,322,392.88
24 24 Daniel Berger 183,600.00 3,290,764.16
25 22 Sergio Garcia   3,242,155.98
26 28 Si Woo Kim 218,620.00 3,086,369.21
27 29 J.B. Holmes 141,100.00 2,969,608.07
28 30 Charl Schwartzel 218,620.00 2,936,027.47
29 26 Scott Piercy   2,905,349.14
30 32 Jason Dufner 263,500.00 2,879,883.55

31位以降

【松山英樹ラウンドデータ】ツアーチャンピオンシップ:ラウンド詳細

ツアーチャンピオンシップの松山英樹選手に関するラウンド詳細をまとめています。

■ TEE TIMES
  DAY TEE TIME TIME(JPN) PAIRING
R1 9/22 1 12:40 PM 9/23 1:40 AM Si Woo Kim
R2 9/23 1 2:05 PM 9/24 3:05 AM Kevin Chappell
R3 9/24 1 11:20 AM 9/25 0:20 AM Kevin Kisner
R4 9/25 1 1:35 PM 9/26 2:35 AM Jason Dufner
初日はFedExCupランク順でキム・シウとのラウンドになります。2人で伸ばしていって欲しいですね。

2日目はケビン・チャペルと最終組でのラウンドになります。このまま最終日まで最終組回れたらいいですね!!!

3日目はケビン・キズナーと最終組より1組前でのラウンドです。DJにおいついてほしいですね!!!

最終日はジェイソン・ダフナーと最終組より2組前でのラウンドです。3打差ですし追いかけるには丁度いい位置ですね!!

■ ROUND DATA

■ Day 1 : 2016/09/22

松山くんは初日6バーディ2ボギーの-4(66)で回り首位タイスタートとなりました!!! ショットに関しては事前のインタビューでも答えていたようにまだ本調子とはとてもいえない状態ですが、今日はパットがとにかくよかったですね。年間王者は他の選手との兼ね合いもあるので難しい部分もあると思いますが、4日間今の順位で行って欲しいと思います。

<ROUND 1 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 3 35
SCORE 3 4 4 3 3 4 4 5 3 33
STATUS -1 E E -1 -2 -3 -3 -2 -2 --
DD 284 - 274 286 299 289 267 266 - --
DA - × × × - 4/7
GIR × × × × 5/9
PUTT 1 2 2 1 1 1 1 1 1 11
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 3 4 4 5 35 35
SCORE 4 3 4 4 3 3 4 4 4 33 66
STATUS -2 -2 -2 -2 -3 -3 -3 -3 -4 --  
DD 292 - 277 301 307 - 277 281 304 -- 286.00
DA - - × 6/7 10/14
GIR × × × 6/9 11/18
PUTT 2 2 1 2 1 1 2 1 1 13 24
<ROUND 1 スタッツ>
  ROUND 1 RANK
EAGLES 0 T2
BIRDIES 6 T2
PARS 10 T20
BOGEYS 2 T10
DOUBLE BOGEYS 0 T1
3+ BOGEYS 0 T1
SG: OFF THE TEE 0.803 8
SG: APPROACH TO THE GREEN -0.533 17
SG: AROUND THE GREEN 0.817 5
SG: PUTTING 3.813 1
SG: TEE TO GREEN 1.087 11
SG: TOTAL 4.9 T1
DRIVING ACCURACY 71.43% T1
DRIVING DISTANCE 291.2 21
LONGEST DRIVE 307 T124
SAND SAVES 100.00% T1
GREENS IN REGULATION 61.11% T15
PUTTS PER GIR 1.455 1
FWキープ率は71.43%(10/14)でフィールド1位タイとまずまずでしたが、パーオン率は61,11%(11/18)とショットメーカーとしてはあまり高くない数字になっています。ショットに関しては1番のセカンドショットが6ft台についたぐらいであとは10ft以上とあまり寄っていないのでもう少しピンに近づくためにもショットの精度が上がってきて欲しいと思います。
パットに関してはSGP3.813でフィールドトップであるところからも分かるとおりものすごいよかったですね。総パット数も24パットと少なく、パーオン時の平均パット数も1.455とこちらもフィールドトップです。20ft以内の19パットが3番の14ftを外した以外は全部入っていたので正直出来過ぎなのかと思うぐらいです(特に7番のパーパットと8番のボギーパットは本当に良く沈めたと思います)。ドイツバンクの3日目ぐらいから確かにパット良くなってきていますが、4日間ずっと続くのか分からないですし、できればやはりショットがよくなってパットに負担がかからないようになってほしいな、とは思います。

1日目 PLAY-BY-PLAY


1日目 記事クリップ


■ Day 2 : 2016/09/23

2日目は2バーディ3ボギーの+1(71)で回り、首位と4打差の3位タイとなりました。ショットもパットも苦労した1日でしたが崩れず耐えきれたラウンドではないでしょうか。15番のボギーパット入れたあたりからショットもパットもよくなってきたので3日目に期待したいです!

<ROUND 2 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 3 35
SCORE 5 3 4 4 4 4 4 5 3 36
STATUS 1 1 1 1 1 E E 1 1 --
DD 279 - 249 279 302 300 308 271 - --
DA × - × × × × × - 1/7
GIR × × × 6/9
PUTT 2 2 2 1 2 1 2 2 2 16
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 3 4 4 5 35 35
SCORE 4 3 4 4 4 4 4 4 4 35 71
STATUS 1 1 1 1 1 2 2 2 1 --  
DD 290 - 289 306 298 - 283 285 303 -- 288.71
DA - × - 6/7 7/14
GIR × × 7/9 13/18
PUTT 2 2 2 2 1 1 2 2 1 15 31
<ROUND 2 スタッツ>
  ROUND 2 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T3
BIRDIES 2 8 T4
PARS 13 23 T12
BOGEYS 3 5 T10
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 0 0 T1
SG: OFF THE TEE -0.067 0.736 9
SG: APPROACH TO THE GREEN 0.36 -0.173 13
SG: AROUND THE GREEN -0.445 0.372 12
SG: PUTTING -0.675 3.137 4
SG: TEE TO GREEN -0.153 0.934 12
SG: TOTAL -0.828 4.072 T3
DRIVING ACCURACY 50.00% 60.71% T4
DRIVING DISTANCE 295.3 293.2 20
LONGEST DRIVE 309 309 T222
SAND SAVES 0.00% 66.67% T8
GREENS IN REGULATION 72.22% 66.67% T7
PUTTS PER GIR 1.846 1.667 5
FWキープ率は50.00%(7/14)とあまりよくなかったのですが、INに入ってからは6/7とだいぶ立て直してきたのはよかったかなと思います。パーオン率は72.22%(13/18)とあがってはきましたがなかなかピンに絡まず、そのためにパットに負担がかかってしまっているのかなと感じます。もう少しセカンドショットの精度が上がってきてほしいところですね。
パットは総パット数31、パーオン時の平均パット数1.846と初日に比べてかなり数値が悪くなっています。逆に初日がよすぎたのではないかと思ってもいますが……。ただ、10ft以内は今週100%とミスパットがないのでやはり全体的にパットがよくなってきていると思います。せっかくパットよくなってきたので早くショットの調子戻ってきてほしいですね……。

2日目 PLAY-BY-PLAY


2日目 記事クリップ


■ Day 3 : 2016/09/24

3日目は6バーディ1ボギー1トリプルボギーの-2(68)で回り、順位は5位となりましたが首位との差は3打差と1打縮めることができました。14番でトリプルボギーを叩いてしまった後、15番からの4ホールで3バーディを取りトリプルボギーを帳消しにした松山くんの底力を見せてもらえたと思います。連続バーディで3日目を終えられましたし、最終日楽しみですね!!!

<ROUND 3 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 3 35
SCORE 4 3 4 4 3 4 5 4 3 34
STATUS E E E E -1 -2 -1 -1 -1 --
DD 271 - 299 278 322 288 309 303 - --
DA × - × × × - 3/7
GIR × × × × 5/9
PUTT 1 2 2 1 1 1 2 1 2 13
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 3 4 4 5 35 35
SCORE 4 3 4 3 7 2 4 3 4 34 68
STATUS -1 -1 -1 -2 1 E E -1 -2 --  
DD 299 - 292 307 304 - 279 291 317 -- 297.07
DA - × - 6/7 9/14
GIR × 8/9 13/18
PUTT 2 2 2 1 2 1 2 1 2 15 28
<ROUND 3 スタッツ>
  ROUND 3 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T5
BIRDIES 6 14 3
PARS 10 33 T14
BOGEYS 1 6 T5
DOUBLE BOGEYS 0 0 T1
3+ BOGEYS 1 1 T25
SG: OFF THE TEE 0.323 1.059 12
SG: APPROACH TO THE GREEN 0.034 -0.139 14
SG: AROUND THE GREEN -0.706 -0.334 20
SG: PUTTING 1.625 4.763 1
SG: TEE TO GREEN -0.349 0.585 14
SG: TOTAL 1.276 5.348 5
DRIVING ACCURACY 64.29% 61.90% T2
DRIVING DISTANCE 299.1 295.2 22
LONGEST DRIVE 322 322 T166
SAND SAVES 75.00% 70.00% 5
GREENS IN REGULATION 72.22% 68.52% T6
PUTTS PER GIR 1.615 1.649 4
FWキープ率は64.29%(9/14)と昨日よりはよくなっていますが、やはりOUTでのキープ率がなかなかよくならないですね。とはいえ3日間計で2位タイなので全体からすると悪くはないという状況です。パーオン率は72.22%(13/18)と昨日と同じになっており、こちらも全体の6位タイとまずまずな数値ですが、松山くんほどのショットメーカーからするともう少しピンによるショットを見たいなーとい思ったりします。
パットに関しては総パット数28、パーオン時の平均パット数1.615なのでまずまずといったところでしょうか。9番から12番までは4-5mぐらいのパットが続いていたので内2ホール入っていたらとか思ったりもしますが、15番のバーディパットは本当に素晴らしく、あれで今日のラウンドがまさに生き返った感じがしました。今日はSGP1.615となり、3日間でのSGPで1位になっています。これぐらいパットがよくなってくると本当にショットもうちょっとどうにかならんかー! とか思ったりします……w
最終日はパットの好調はそのままにショットが安定していいスコアが出てくれることを期待したいですね。

3日目 PLAY-BY-PLAY


3日目 記事クリップ


■ Day 4 : 2016/09/25

最終日は4バーディ1ボギー1ダブルボギーの-1(69)で回り、単独5位でフィニッシュしました。1年目22位、2年目12位タイから順位を上げて今季8回目のトップ10フィニッシュとなり、またツアチャン出場日本人選手の最高順位を更新しました。インタビューの感じはショットがひどかったことからかなり落ち込んでる印象でしたので日本オープンまでにはショットの状態が少しでも良くなるといいなと思います。

<ROUND 4 スコアカード>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT  
PAR 4 3 4 4 4 5 4 4 3 35
SCORE 4 3 4 4 4 5 4 4 2 34
STATUS E E E E E E E E -1 --
DD 280 - 251 273 314 278 312 289 - --
DA - × × × × - 3/7
GIR × × × × × 4/9
PUTT 2 2 1 1 1 2 1 1 1 12
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
PAR 4 3 4 4 4 3 4 4 5 35 35
SCORE 4 2 3 4 5 3 4 3 7 35 69
STATUS -1 -2 -3 -3 -2 -2 -2 -3 -1 --  
DD 296 - 296 292 253 - 292 297 284 -- 286.21
DA × - × × × - × × × 0/7 3/14
GIR × × × × × 4/9 8/18
PUTT 1 1 0 2 2 2 1 1 2 12 24
<ROUND 4 スタッツ>
  ROUND 4 TOTAL RANK
EAGLES 0 0 T7
BIRDIES 4 18 T3
PARS 12 45 T12
BOGEYS 1 7 T7
DOUBLE BOGEYS 1 1 T5
3+ BOGEYS 0 1 T25
SG: OFF THE TEE -2.105 -1.045 19
SG: APPROACH TO THE GREEN -1.382 -1.522 20
SG: AROUND THE GREEN 1.591 1.257 9
SG: PUTTING 0.965 5.728 1
SG: TEE TO GREEN -1.896 -1.311 18
SG: TOTAL -0.931 4.417 5
DRIVING ACCURACY 21.43% 51.79% T14
DRIVING DISTANCE 294.5 295 23
LONGEST DRIVE 315 322 T228
SAND SAVES 100.00% 78.57% 4
GREENS IN REGULATION 44.44% 62.50% T17
PUTTS PER GIR 1.625 1.644 4
今日はとにかくティーショットが全く修正できず、FWキープ率は21.43%(3/14)とひどい数値になっています。特にINは0/9ですからストレスたまったでしょうね……。パーオン率も44.44%(8/18)と苦しんでいたのがわかります。それでも4バーディ取れているのは数少ないチャンスをものにしていたからでしょう。総パット数24は初日と同じパット数ですね。パーオン時の平均パット数は1.625と初日ほどではなかったですけどまずまずの数値です。SGPも0.965とわずかですがプラスになっています。

最終日 PLAY-BY-PLAY


最終日 記事クリップ

【ヨーロピアンツアー 2016】ポルシェヨーロピアンオープン:ポイント・賞金一覧

ポルシェヨーロピアンオープン終了後のポイントと賞金の一覧を載せています。

■ TOURNAMENT RESULT

獲得ポイント・賞金一覧


■ RACE TO DUBAI RANKINGS

今大会優勝したアレクサンダー・レヴィが49位から29位に、単独2位のロス・フィッシャーが47位から34位に順位を上げています。
THIS
WEEK
LAST
WEEK
NAME EARNED POINTS
1 1 Danny WILLETT   3,543,175
2 2 Henrik STENSON   3,130,447
3 3 Rory MCILROY   2,487,204
4 4 Rafa CABRERA BELLO   1,851,653
5 5 Louis OOSTHUIZEN   1,693,329
6 6 Branden GRACE   1,684,679
7 7 Chris WOOD   1,648,652
8 8 Alex NOREN   1,558,798
9 9 Tyrrell HATTON   1,388,834
10 10 Lee WESTWOOD   1,379,309
11 11 Joost LUITEN   1,280,183
12 12 Martin KAYMER 70,000 1,254,696
13 13 Sergio GARCIA   1,122,072
14 14 Andy SULLIVAN   1,086,622
15 15 Scott HEND 0 1,080,319
16 16 Thomas PIETERS 5,700 1,066,609
17 18 Thongchai JAIDEE 22,950 1,044,569
18 17 Andrew JOHNSTON   1,039,154
19 19 Francesco MOLINARI   1,011,107
20 20 Matthew FITZPATRICK   999,206
21 21 Søren KJELDSEN   957,533
22 22 Shane LOWRY   939,841
23 24 Bradley DREDGE 28,286 915,389
24 23 Charl SCHWARTZEL   893,438
25 27 Bernd WIESBERGER 84,800 891,585
26 25 Rikard KARLBERG 0 855,423
27 26 Russell KNOX   839,728
28 30 Richard BLAND 44,333 818,297
29 49 Alexander LEVY 333,330 802,406
30 28 Grégory BOURDY   796,267

31位以降

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

2016年09月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

リンク

新着画像

Twitter User Timeline